「声ノ力」を小学生に教えて見た。
小学4年生に、縁があって、声の出し方を教えた。面白かった。
去る2月8日、東京都練馬区立光が丘第六小学校の4年生2クラスに「UNIVERSAL VOICE」の真髄を教えに行った。
そう書くと何か堅苦しい感じがするかもしれないが、そんな事は無い。とても楽しい授業だった筈だ。
そう言ってみても実際に、その場に立ち会わなければ、恐らく解らないだろうが。
何故、今頃に為って、1ヵ月以上の前の事を書き記すかと言うと、受講した生徒たちの感想文が、3月9日に、私をお招き下さった画家で、図工の先生である岩本重規氏から、授業を受けた生徒の9割以上の生徒から「楽しかった。」、「毎朝、コルク体操をしています。」、「「大きな声が出るように為った」等の感想文を多数受取ったからだ。
何故、私が、小学生に教える機会を得たかと言うと、多摩美術大学教授で、美術評論家の峯村敏明氏の出版記念会を兼ねた展覧会が表参道であり、私もその会に行き、峯村氏の著書『彫刻の呼び声』(水声社刊)を買い、会場であった画家の岩本重規氏と会い、共に二次会に出席し、共に帰宅する時の山手線の電車の中で、かって、渋谷の毎日カルチャーセンターで、公開講座「UNIVERSAL VOICE」をスウイングボ-ルを用いて行った時に、同級生の画家、こづま美千子の紹介で、聞きに来た事が有る事を知った。
元気の無い子供たちに刺激を与えたいとの教師の立場から、ギャラは少ないのだが、授業が出来ないかとの相談を受けた。
神に聲を奉納し続けている者として、またこの水の惑星に平和を願い続けている者として、子供たちの為に、と言われたら、断る事は無い。すぐ引き受けた。
水晶の屑を集めて作ったと言われるスウイング・ボール、又はクリスタル・ボールは、癒しとか、ヒーリングで用いる者が最近は増えているが、恐らく、日本で最初にスウイング・ボールを用いたのは、1992年からの、この私ではないかと思っている。
二クラス、合計45人余りを8時半から12時過ぎまで、しっかり声を出させた。
本当にこんな事をして、声が出るように為るのかと子供たちは思ったに違いない。
私の教えは、1990年、ザルツブルグでのソプラノ歌手・ガリーナ・ヴィシネフスカヤ(チェリスト・ロストロポーヴィッチ夫人)のマスタークラスで学んできたテクニックだから、昨今、ヴォイス・トレーナー等と自称している輩達とは「聲ノ力」が違う(笑)。
1990年からは、毎年、5月か6月の新月の日に(今年は5月27日(土)14時41分開始) 対馬・和多都美神社での「聲ノ奉納」を行い続けて、「聲ノ力」を試しているからだ。
子供たちは正直だ。
本物かニセモノかは本能的に判断するからだ。だから子供に好かれなければ、言葉の出来ない未知の土地では生きていけない事を1972年のスペイン北部での生活で知っているからだ。
何を子供たちに教えたかは、誰にも教えない。
翌日から、学校でしっかり声を出す事を実行しているらい。
子供たちの感想文を読むとそれが良く分かる。
余程、子供たちは楽しかったらしい。
良かった!
又機会があれば日本とは言わず、何処へでも教えに行きますよ。
ご連絡下さい。
岩本重規先生、有難う!!!
又機会が有ったら読んでください。
喜んで、伺いますよ。
可愛い子供たちに、くれぐれも宜しく、お伝え下さい。
天童 大人
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 詩人峯澤典子 9月15日(火)午後7時から、第1308回Projet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、9回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約03-3562-1305)の宙に、聲を撃ち込む!(2015.08.13)
- 京都在住の詩人福田知子 11月29日(木)午後7時から、第854回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加!広尾の宙に、初めて自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!(2012.10.23)
- 「神童書家 伊藤明瑞」、全く聞いたことの無い書家の名前だ。今朝の日本経済新聞の文化欄に、明治の「神童書家」発掘、と写真も出ていると、千葉の友人から電話で教えて貰い、早速、読んでみた。これは面白い!(2011.09.20)
- 詩人高橋睦郎 9月11日(日)第669回プロジェクト「La Voix des Poètess(詩人の聲)」に、8回目の参加。初めて西荻窪の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待!午後4時開演!(2011.08.26)
- ヒトの肉聲は、本当に面白いね!昨夜の詩人の肉聲で聴く!プロジェクト第666回、78歳の詩人禿(かむろ)慶子の聲が、参加6回目で、化け始めたぞ!ヒトの聲が年齢に関係なく、育って行く!これだからプロデューサー冥利!全てに立ち会っているので、成長をはっきり確認できる!(2011.08.26)
「心と体」カテゴリの記事
- 詩人乙益由美子、5月27日(土)午後4時から、第2176回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、参加、46回目の聲を、自由が丘のアートスペースCache-Cache d` Sherzod Artikovの宙に撃ち込む!乞うご期待!(2023.04.29)
- 日本で唯一の詩語り詩人田川紀久雄、5月25日(木)午後7時から、第2178回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projet参加、49回目の聲を、JR駒込駅脇の駒込平和教会(予約090-3696-7098天童)の宙に撃ち込む!乞うご期待!(2023.04.29)
- 詩人・朗唱家・字家の天童大人、5月23日(火)午後7時から、第2175回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projet参加、133回目の聲を京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約:03‐3562‐1305)の宙に、撃ち込む!(2023.04.27)
- 詩人武士出、5月19日(金)、午後7時から、第2174回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projet参加、 48回目の聲を京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約:03-3562‐1305)の宙に、撃ち込む!乞うご期待!(2023.04.27)
- Poemimeで詩人木内ゆか、5月12日(金)午後7時から、第2173回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projet参加、5回目の聲とマイムを、JR駒込脇の駒込平和教会(予約:090-3696-7098天童)の宙に、舞い、聲を撃ち込む!乞うご期待!(2023.04.27)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 日本で唯一のゴットン節の唄者で、詩人友理、6月3日(土)午後6時半から、第2179回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、 Projet参加、74回目の聲を、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約:03‐3562‐1305)の宙に、久し振りに、解き放つ!乞うご期待 開催日:2023 年 6 月 3 日((2023.06.01)
- 詩人長谷川忍 5月28日(日)午後5時から、第2177回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、116回目の参加の聲を、自由が丘のアートスペースCache=かちぇd‘Art(予約:03‐3723-2488西端)の宙に聲を撃ち込みます!乞うご期待!(2023.05.02)
- 詩人乙益由美子、5月27日(土)午後4時から、第2176回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、参加、46回目の聲を、自由が丘のアートスペースCache-Cache d` Sherzod Artikovの宙に撃ち込む!乞うご期待!(2023.04.29)
- 詩人武士出、5月19日(金)、午後7時から、第2174回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projet参加、 48回目の聲を京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約:03-3562‐1305)の宙に、撃ち込む!乞うご期待!(2023.04.27)
- Poemimeで詩人木内ゆか、5月12日(金)午後7時から、第2173回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、Projet参加、5回目の聲とマイムを、JR駒込脇の駒込平和教会(予約:090-3696-7098天童)の宙に、舞い、聲を撃ち込む!乞うご期待!(2023.04.27)
「聲」カテゴリの記事
- 日本で唯一のゴットン節の唄者で、詩人友理、6月3日(土)午後6時半から、第2179回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、 Projet参加、74回目の聲を、京橋のギャルリー東京ユマニテ(予約:03‐3562‐1305)の宙に、久し振りに、解き放つ!乞うご期待 開催日:2023 年 6 月 3 日((2023.06.01)
- 2023年6月 日程表です。天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! 肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲) 第179回から、第2189回の日程表です。 (2023.05.27)
- 2023年6月 天童大人プロデュース 詩人の肉聲とコトバとを聴く! の案内状です。 肉聲の復権を目指すアートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)―「目の言葉」から「耳のコトバ」へー(第2179回~第2189回) (2023.05.27)
- 詩人長谷川忍 5月28日(日)午後5時から、第2177回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、116回目の参加の聲を、自由が丘のアートスペースCache=かちぇd‘Art(予約:03‐3723-2488西端)の宙に聲を撃ち込みます!乞うご期待!(2023.05.02)
- 詩人乙益由美子、5月27日(土)午後4時から、第2176回アートパフォーマンスProjet La Voix des Poètes(詩人の聲)に、参加、46回目の聲を、自由が丘のアートスペースCache-Cache d` Sherzod Artikovの宙に撃ち込む!乞うご期待!(2023.04.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント