« 日本政府は、ドミニカ移民に最低でも賠償金31億円を、7月29日までに支払うべきだ。 | トップページ | さて、今、イタリアから日本を眺めたら何が見えるのか? »

2006/06/10

新刊、ご案内、遂にスペイン語訳詩集『EL VIENTO DE DAKAR』 Tendo Taijinが、HAKUOUSHA(白鳳社)から刊行されました。

 昨夜(9日)白鳳社の相田昭社長から電話が有り、撰詩集が出来たとの連絡を受けました。
早速、神田神保町に在る白鳳社に出向きました。13日からのイタリア・フィレンッエ、ジェノヴァ国際詩祭に間に合う部数、30部だけと思って居たところ、全部数1000部が出来上がっていました。(出来る人間のやる事は早い!)
 選んだ表紙のなんとも言えないタコイス・ブルーはスペイン語の詩集には相応しい装いだった。
 これで。黒、赤とカラフルな色彩で装われた詩集を持つ事が出来た。

 いい色ですよ、是非、一度手にとってご覧下さい。

 早速、神保町の銀漢亭で相田夫妻と簡単な仮の祝杯を挙げました。
もう1冊、英文撰詩集を準備しているので、完成した暁には併せて祝杯を、と言う事です。

 さて今回のスペイン語訳詩集は前回(1997年)に刊行した『 Seleccion de poemas del libro Mundo Fantasma del poeta japones Tendo Taijin』 KITAJUUJISHIYA(北十字舎)刊が、絶版に為ったのと、この7月、べネゼイラで開催される第3回カラカス国際詩祭に招待されているので、間に合えば良いと考えていたからだ。

   『EL VIENTO DE DAKAR』
Seleccion de poemas(1978-2005)

TENDO TAIJIN

Traducido al espanol por Juana y Tobias Burghardt


HAKUOUSHA

収録作品は11作品、内、過去の詩集に収録されなかった6詩作品には、日本語原文も併記した。

    定価1,300円 (送料110円)

 お申し込みは、白鳳社か、お近くの本屋まで。

 153-0051
 東京都千代田区神田神保町1-20

  白鳳社 ℡03-3291-7571
       Fax03-3291-8365

   なを今後、このシリーズで詩集を続けて刊行予定。
刊行希望者はご連絡下さい。

 こうして自分の武器は少しずつ揃ってきました。
時間がかかりますね。
対馬の「聲ノ奉納」も17年間、息の長い事です。

 この秋までに、いよいよ英文の撰詩集の制作です。
世界に打ち出でて行くためには、外国語の自分の詩集を持たなくては為りません。
 しかし、海外の国際詩祭に行きたいと思っている詩人が多いそうですが、異国語の詩集が、一冊も無いのでは推薦も出来ません。そして、「聲ノ力」をつけていただかなくては為りません。これは簡単に、一朝一夕では出来ませんからね。

 13日夜、メデチィ家の別荘での朗読会には、私のポートレイトをWebサイトに載せているイタリアの写真家、
Cesare Daglianaも来てくれるそうです。

是非、 www,cesaredagliana.com を覗いて見てください。

 

|

« 日本政府は、ドミニカ移民に最低でも賠償金31億円を、7月29日までに支払うべきだ。 | トップページ | さて、今、イタリアから日本を眺めたら何が見えるのか? »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新刊、ご案内、遂にスペイン語訳詩集『EL VIENTO DE DAKAR』 Tendo Taijinが、HAKUOUSHA(白鳳社)から刊行されました。:

» 0 Credit Score Repair [0 Credit Score Repair]
Pretty Cool [続きを読む]

受信: 2007/08/27 21:28

« 日本政府は、ドミニカ移民に最低でも賠償金31億円を、7月29日までに支払うべきだ。 | トップページ | さて、今、イタリアから日本を眺めたら何が見えるのか? »