ベネゼエラの写真家 ENRIQUE HERNA'NDEZ D'JESU'Sの展覧会で瓶詰めされた詩人の肖像を見た。
第3回カラカス国際詩祭の会期中、宿泊地のヒルトンホテルカラカスから歩いて5分の処にある国立美術館 FUNDACIO'n MUSEO DE BELLAS ARTESの二階の会場で、写真家で詩人のエンリケ・ヘルナンデス・デ・スウスの面白い展覧会が開催されていた。
彼の仕事については詩誌「詩人会議」2月号に、詩人で昨年の第2回カラカス国際詩祭に参加された白石かずこさんが書かれていたのを、詩人の佐藤文夫さんから送ってもらって読んでいた。
しかし、実際に300本余りの詩人の肖像写真が瓶詰めにされているのは壮観だった。その中にはヴォルヘス等が瓶詰めにされていて会場の下の階のショプでは約50ドルで売られていた。
その話を彼にすると、彼は会場の隅に行き、一緒に会場に居たプエルトリコの詩人と私に瓶を1本ずつくれた。
瓶の中にはヴォルヘスのオリジナルの写真が入っていた。
会場には日本の詩人は白石かずこ、谷川俊太郎のお二人だけで次回からは小生の写真も加わる事に為る。
永い歳月の間に撮られた詩人の肖像。
面白く、見ごたえが有った。
他にも女体の写真が沢山アリ、日本の写真家ではアラキーと森山大道との名をを教えてきた。
他に3枚のポートレートに各詩人が余白に文字を書いており、その筆体にも趣きがあった。
コロンビアのメデジンを始め各国際詩祭に招待された詩人たちが網羅されており、さしずめ詩人の図鑑とも言えた。
一つの壮大な試みはまだまだ続きそうだ。
瓶詰めされたヴォルヘスの肖像写真は、今、私の机の上に置いてある。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)