« アメリカの凋落は、この2月、チェニー副大統領の誤射事件から始まった! | トップページ | 対馬・壱岐が中心と為って、元寇慰霊祭(仮称)を、早急に挙行せよ! »

2006/08/29

原子力発電所は本当に安全なのか?

 28日、地震学の専門家で、委員の石橋克彦神戸大学教授が「原発の耐震性が保障出来ない」と辞任を表明して退席した原子力安全委員会・耐震指針検討分科会では、改定案を最終決定し、9月中にでも同委員会で決定されると言う。
 可笑しな事ではないのか。
 直下型地震はM6.5にとどまっていると言う。
耐震指針改定案なら、即座にM7を想定すべきだろう。
M7を想定して指針を決定するべき事を、基準を低く想定してしている。

 もしこの指針改定案が通過した場合、活断層でM7程度の地震が発生し、国民に多大な被害が出たとき、鈴木篤之・原子力安全委員長はどんな責任を取れると言うのか?
各電力会社の利益優先を第一に考えていて、故意に国民を危険に導くような言動を行っている鈴木篤之・原子力委員長を始め、追従した委員の責任は非常に重い故に、追従した委員の名前を公表するべきだろう。

 言葉の問題、机上の空論ではない。

 即刻に、M7で想定し、指針を書き直せ!!!

 国民の安全の為にも、耐震指針検討分科会を再開し、審議をやり直せ!!!

|

« アメリカの凋落は、この2月、チェニー副大統領の誤射事件から始まった! | トップページ | 対馬・壱岐が中心と為って、元寇慰霊祭(仮称)を、早急に挙行せよ! »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原子力発電所は本当に安全なのか?:

« アメリカの凋落は、この2月、チェニー副大統領の誤射事件から始まった! | トップページ | 対馬・壱岐が中心と為って、元寇慰霊祭(仮称)を、早急に挙行せよ! »