66億1590万人(2007年7月1日現在)
世界の人口が66億人余り。
え~と言う感じなのだ。何時の間にこんなに増えたのだろうか、世界の人口が?
食料は自給できるのだろうか? この小さな水の惑星で。
う~ん!!! 言葉を失ってしまう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
世界の人口が66億人余り。
え~と言う感じなのだ。何時の間にこんなに増えたのだろうか、世界の人口が?
食料は自給できるのだろうか? この小さな水の惑星で。
う~ん!!! 言葉を失ってしまう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1903年に発掘されていたミイラの2体の内の1体が女王のミイラだったと、今朝(28日)の毎日新聞の朝刊に写真入りで、掲載されていて驚きました。
葉のDNAが一致したとか?104年振り、の重要な発見だ!
楽しいね。考古学と現実とが入り交ざって夢が広がっていく。
現世のムバラク体制に、どんな影響が及ぶのか、及ばないのか、これからのエジプトから目が離せない!
またエジプトに行きたくなってきた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一度、行政府のトップの座に座ったものは、アメリカやフランスの大統領を見習って、政界から引退させよ!
魑魅魍魎の如く、未だ政界に居座っているなど、なんと意地汚いことだろうか!
首相経験者は即刻に退陣させよ。
国の中の大掃除を遣らねば為らない時だ。
細川元首相の陶芸三昧の生活も一理ある。
しかし、怒らないで、後で臍を噛むのは愚かな民度の低い国民なのだがね!!!
目覚めよ! 日本人!!!
アメリカ合衆国植民地ニホン、に為らない為にも!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もう三ヶ月は経つのだろうか?
突然、明治大学教授の小副川明氏から、小型の瀟洒なフランス装の活版印刷本が送られて来た。
明治大學の退官記念で、制作されたのだとか。
何故、私にまで送られたかと言うと、かって小副川氏が代表者に為って、佐藤正彰先生文集刊行会が刊行した『フランス文学雑話』佐藤正彰著 (非買限定三百部 頒価七千円)の売るのを少しお手伝いした事が有り、その事を、本が大好きな私の事を思い出して送ってくださったに違いないのだ。
こう言う瀟洒な小型のフランス装、活版印刷本を退官記念に制作するとは、なんと粋な事だろうか!!!
それにしても最近の日本人は本は読まない、買わない、どうしたんだろう?
本当の日本人は何処に居ますか?
聲を大きくして問おう!!!
本当の日本人は何処に居ますか?、と。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今迄、国土交通省は、外国人観光客の誘致の為に、何をして来たか?
何ひとつ効果的な手は打っては来ない。 役人の遊び場でしかない。
こんな事は世界を歩いてみれば、高い交通費、国内便、ホテル代の不可解さ、掲示板少なさ、i フォーメション等の不備だらけで、どのツラ下げて、新説を求めているのか?
一貫した気持の行き届いたサービスが提供できるとは、到底思えないのだ。
観光庁、など名前だけで、役に立たないだけだ。無用の長物!!!
現状で最善の努力をさせよ!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
いや、逸材はいたる所に居る事を実感した夜だった。
詩人・山口真理子さんの推薦で、稲葉真弓さんが「ポエトリーヴォイスサーキット」には登場した昨夜。
電話のコピー音で聴いていた聲とは、打って変わって「聲ノ質」も「聲ノ力」も、艶が有り、充分に強く、
三年前に患った跡など微塵も感じさせず、いやー本当に驚きました!!!
早速、8月か9月に朗読会をお願いしました。
何れ回を重ね、体が覚えてきたら、山口真理子さんとの二人の朗読会も考えられそうです。
無事に第85回を終えました。
6月は明日28日の薦田愛さんで、最後に為ります。
7月は6日(金)、詩人 高柳誠、第11回目の朗読からスタートします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
詩人の肉聲を聴く!ポエトリーヴォイスサーキット(巡回朗読会)
6月 公演 日程表
第85回6月26日(火)ギャルリー東京ユマニテ 稲葉真弓
第86回6月29日(金)ギャルリー東京ユマニテ 薦田愛
7月 公演 日程
第87回7月6日(金)ギャラリーアートポイント 高柳誠
第88回7月9日(月)ギャルリー東京ユマニテ 田中健太郎
第89回7月11日(水)ギャルリー東京ユマニテ 峰岸了子
第90回7月13日(金)ストライプハウスギャラリー 高貝弘也
第91回7月14日(土)ストライプハウスギャラリー 中村恵美
第92回7月21日(土)ストライプハウスギャリー 山口真理子
第93回7月23日(月)ストライプハウスギャラリー 田川紀久雄
&坂井のぶこ
第94回7月27日(金)ストライプハウスギャラリー 井崎外枝子
第95回7月28日(土)ストライプハウスギャラリー 井上輝夫
8月の日程は間もなく発表いたします。
*ギャルリー東京ユマニテの公演時間は 入場:18:30, 開演:19:00
ギャラリーアートポイント、ストライプハウスギャラリーの公演時間は
入場:19:00 開演:19:30
入場料 予約 大人 2,500円 学生 1,500円(学生証呈示)
当日 大人 2,800円 学生 1,800円 (学生証呈示)
予約は直接,各ギャラリーか北十字舎へ お電話かFaxで申し込みください。
ストライプハウスギャラリー(六本木) 106-0032 東京都港区六本木5-10-33
℡03-3405-8108 Fax03-3403-6354 E-mail:info@striped-house.com
URL:http//striped-house.com
ギャラリーアートポイント(銀座)はFaxのみ受付.104-0061 東京都中央区銀座8-11-13-B1
℡03-5537-3690 Fax03-5537-3691 E-mail:artpoint3@ybb.ne.jp
URL:http://artpoint.cool.ne.jp
ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 104-0031 中央区京橋2-1-18昭和ビルB1
℡03-3562-1305 Fax03-3562-1306 E-mail:humanite@ma2.justnt.ne.jp
URL:http://www.kgs-tokyo.jp/humanite.html
お問い合わせ、予約は 171-003 1 東京都豊島区目白3-6-5,
北十字舎/ TENDO TAIJIN BUREAU
プロデュース 天童 大人
Tel:03-5982-1834, Fax03-5982-1797 /:090-3696-7098 Email:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoie.air-nifty.com/tendotaijin/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日(25日)、名古屋からご主人と上京してきた林女史と宿泊先のホテルから六本木のミッドタウンに向かうタクシーのかで、オーデンの映画製作の話が立ち上がっている事を聞いた。
オーデンの映画?何故、今頃に?
監督は誰?
エズラ・パウンドなら良いのだが!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実は沖縄に私は未だ一度も足を踏み入れては居ない。
機会が無かった訳ではない。しかし、簡単な気持で訪れる土地では無い事を、私の体の奥が知っていて、駄目だと囁くのだ。
何故か、多くの人が簡単に旅行で訪れているようだが、私にはそんな気分で訪れるような気には全く為れない。
私の恩師のひとり、作家の桂芳久氏は、アメリカ軍が日本から完全に撤退するまで、絶対、コカコーラを飲まないと言って実践した人物で、広島原爆の被爆者でもある。
6月23日、沖縄敗戦の日である。
多くの英霊が眠り続けている大地である。未だ癒されない御霊が眠る大地である。
真実を隠そうとしている政府の対応。 より多くの謎が隠されている事あろう!!!
こんな大地に、レジャーで、遊びで訪れる多くの人々の気が知れない。
詩人の中にも、沖縄を訪れ映像にしているもの者もいるが、何故か見るに忍びない。
今も沖縄は、アメリカに今日まで占領され続けている。
1970年、沖縄が日本本土に復帰した。
しかし、その後の日本政府の沖縄対応を見ていると、沖縄、そして、かっての琉球王朝の流れは、独立を考えなかったのだろうか?
マカオやシンガポールのようには、考えなかったのだろうか?
野坂氏が語り部として役割を果たしたい、と記されている。
これからどんどん、過去の惨状を描き、書き続けて頂きたいものだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
作家・稲葉真弓と言う名前は、随分前に、赤坂のですぺらの渡辺一孝氏から聞いた記憶がある。
それが詩人の山口真理子さんから、或る日、是非、稲葉真弓さんに朗読を、とご紹介された。
詩人・山口真理子さんに、朗読を勧めて、本人も聲を出す魅力にとりつかれ始めている、今日この頃だ。
ならと、電話して、朗読をお願いし、遂に実現するのだ。
どんな聲だろう!
本当に、26日は楽しみだ!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
湧き水を埋めて、コンクリート舗装になど、持っての他だ!
役人は仕事をしたくないからだ。
永い年月かけて育った樹木を伐採するなど、何を考えているのか、文京区役所は!!!
林野庁は即刻!」行政指導に乗り出せ!
未来の夢を描けない役人の首は、即座に斬れ!!!
都心の樹木はこれからは益々貴重。
田中真紀子女史でなくとも、怒るのは当然だ!!!
署名運動は、徹底的に遣れば宜しい!!!
何処へ行ったか、山の民、日本人は?
遂に、アメリカ合衆国・植民地・ニッポン になったのか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年の10月14日から始まったから、毎月、朗読会をお願いしている詩人 高柳誠さんはてっきり、9回目だとばかり私は思い込んでいたのだが、本人が言っているのだから間違いが無い。
毎月、朗読を行っていると、聲ノ力が間違い無く付いてきているのがはっきり判る。
嬉しい事だね!!! 一ヶ月が長く感じるとか!!!
これからだね!!!
聲の世界は奥が深いからね!!! 益々、楽しみに為って来た。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
平井功、この名前を聞くと懐かしく想い出す。
日夏耿之介らの事を。
平井功訳詩集ー某マイナス一号ー、と言うタイトルらしのだが、皆目分からない。
出版社はエデション・ブヒブヒ、とは聞き慣れない版元だ。
本揃えは日本一と豪語しているジュンク堂に電話をしてみると、電話に出た担当者は平井功の名前も知らないのだ。無理も無いか!
挙句の果ては取り次ぎに無いから無いとか!
他店舗には?と問うてもありませんと。なんだこの本屋?
探してみるとは、一言も言わなかった!!!
電話の受け手にも本が分かる人間を揃えないと、豪語する意味が全く無い!
残念だね、ジュンク堂!!!
どうやって探そうかね? この本を?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「ポエトリーヴォイスサーキット」が昨年の10月14日、詩人白石かずこさんの聲から始まって、第83回目、9回目の登場である。
先月には、一ヶ月では期間が開きすぎるとまで言う様になった詩人 高柳誠。
回を追う毎に朗読が良く為って来ている事は、本人は勿論、聞き続けている私には良く分かる。
一昨日、詩人 伊藤比呂美からメールが有り、詩人を鍛える場、伝えて来た。
今後、どんな展開が待っているかは、未だ誰も知らないのだ。
さあ!!!
聞きに来てくれる、教え子多数持つ詩人高柳誠は、良い教師で有る事も示している。
今回は、どんな朗読をするのか楽しみである!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今、新しいひらかなでの詩集の制作準備に入っている三度目、詩人 峰岸了子さんの朗読会である。
じっくり読み続けていく事に依って、聲に深みと幅がが出てくる事を楽しみにしている。
今夜はどんな聲を聞かせてくれるのか、楽しみだ!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、ふと銀座からかっての友人で写真家の佐伯剛生さんに電話をして、逢い、出版されたばかりの著書『田んぼが学校になった』を頂いた。
岩波書店からの刊行だ。彼と話しながら、本を丁寧に見ていると、可笑しな事に気が付いた。
標題の学校の校の右のテンが幾ら目を擦って見ても無いのだ!
背表紙には間違い無く、校は校に為っているのに。
佐伯氏に伝えると、初めて気が付いた、と言う。
直ぐデザイナーに電話を入れると、校了原稿には間違い無く、校、になっていると言う。
直ぐ岩波の担当者に電話を入れると気が付かなかった、と言う事だ。
驚いたね!!! 何処を見てるんだろうね!!!全く!
表紙はすり替えだろうね。
是非、書店で手にとって見て下さいよ!!!
無い字が表紙に刷られて、出ているから!!!
何故、最後の最後にテンはとんだのか?
今の岩波書店の校了の責任者は何を見ているのだろうか!
どうやら、日本全体、気が緩んでいるようだ!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
明日、19日(火)、遂に「ポエトリーヴォイスサーキット」は第81回を白石かずこさんの聲で迎える。
これは第1回の始まりと第81回とを詩人 白石かずこさんで行う、これは驚くべきことだ。
81と言う数字の持つ意味を考えると、これは大事な事だ。
どんな展開になるのか、今後の展開が楽しみなことだ!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
続きは「男の一生は、幼年、少年、青年、中年、老年と言う具合に分節化されているけれど、女の一生にはそういうことはなくて、ノッペラボウな人生を生きているのです」 と言った。
わたしは、目を白黒させたんです。
このあとは吉行淳之介さんの答が僅かに書かれているのだが。
これは丸谷才一著『挨拶はたいへんだ』(朝日新聞社刊)の191頁に書いてあるから、興味ある人は実物に当たって見られたし。
女の一生はノッペラボウか。痛く納得するね!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この水の惑星が地殻変動を既に起こしているのに気が付かないから、闇の中からノコノコと姿を現わしてくる。
闇の中では何でも出来るが、陽の目に当たると、弱ってくる!!!
スティール・パートナーズの代表がこの42歳の人間?本当の代表?
日本の経営者を教育すると?余計なお世話だね。
まあ見てると、今に、良く判るよ!
焙り出されて、闇の中に居られず、出て来た。
それも火の本の国に姿を現わす 、全く面白いね、このユダヤ人には判らないだろうね。
ユダヤの長老がこの若者に教えて遣れば良いのだが、ユダヤ社会も人材不足か!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いや驚きました。15日の夜、対馬の宿で、同行の外人が絆創膏を切る鋏を見て、どやって持参したのか不思議だったのだ。
二つの手荷物はビデオカメラと共に預けず、機内に持ち込んでいたのだから、不思議に思っていたのだ。
翌日、福岡に戻る時に、対馬空港の荷物検査で初めて気が付いたのだ。
羽田空港で何故、20センチの鋏が発見出来なかったのか?
至急、羽田空港の保安関係者は対策を講じるべきだ!!!
朝7時。荷物審査係りは寝ぼけているのではないか!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (6)
猫エイズに罹っている対馬ヤマネコを一匹見てきました。
捕らえたときから猫エイズに罹っていたのだとか。
寒さの為かちじこまっていました。
耳が小さいのには驚きました。
これが、あの対馬ヤマネコ?と思いました。
係員に訊ねると間違いがないとか。
何か不思議な気がしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
16日朝、対馬で、ストライプハウスギャラリーの塚原女史から電話が入り、入り口のガラスケースに、「ポエトリーヴォイスサーキット」で、朗読された参加詩人の詩書が展示されル事が決まったとの、吉報を受け取りました。
詩集販売専門店が消えてから約二年に為ろうとしています。
詩書を制作した詩人は、何処にも展示、販売する空間も機会も無くなっていました。
まさに吉報です!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
15日(金)の朝、天候調査が入る中、雨模様の対馬に事故をているプロペラ機と同型の機種はまだ飛んでいた。、着陸寸前、強風に煽られ、一瞬、ひやりとさせられて無事に着陸。(怖いですよ!)
同行者は熊本、久留米、宮崎、パリから。
馴染みの吉永レンタカーから借りた車で、雨の中、豊玉町・和多都美神社へ
ともかく午後2時41分、海中の一の鳥居から聲を発ツし始め、約20分余り出しました。
雨も上げ、愛と平和との祈願は、神社の境内から赤とオレンジ色が発生したそうです。
朝日ビールの友人のI氏より、奉納を依頼された二製品、年末には希望のケース数を達成できるでしょう!!!
ANAの傲慢さがサービス力の低下を産み、事故が起こらなければ良いのですが?
どうして対馬行きは高いのですか?もっと安くするべきでしょう!!!
さてどんな一年に為りますか、乞う期待!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
どうか祈願される方は、午後2時41分から、東の空に向かって思いを御祈願願います。
雨との連絡が入りましたが、晴らして、思いっ切り聲を打ち込んで来ます。
フランスからの映像作家が、どう感じて映像にするのか、また、アサヒビールからは新商品の御祈願の依頼を受けました。
これは永い友情の賜物ですが、依頼された新商品は、豊玉のH堂に立ち寄らねば判りませんが、どんな結果が年末に訪れるのか楽しみです。
パリのホテル・ベッドホードのニコル夫人からは、ベケットの言葉が寄せられました。
さて何が起こるのか?
頭上から一条の光がドラゴンから放たれるとか?
さてさて、お立会い、蛇がでるか?何が飛び出すか?
はたまた悪事が国の露見するか?
お楽しみに!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日、対馬市の観光課にお願いしていた、誰かフランス語か英語を話せる人物が居ないか問合せていた、正式な回答が届いた。
フランス語も英語も話せる人間が居無いと言うことだ。
恐らく市役所職員のなかには、大学卒が何人かは居るはずだろうに、これはどういう事だ。
フランス語はまだしも、英語は中・高・大と10年近く英語を学んで来たのではなかったのか?
韓国語なら、というが韓国相手だけが観光ではあるまい。
島の島、対馬市。もっとしっかりしないと観光日本の旗印が泣くよ!
全く情けないね、日本!!!
これは対馬だけの問題だけではないだろう!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
雨の中、副島種臣 蒼海の書を見てきた。
一、二点気にいった書があったが、政治家の書としては、抜きん出て居たかもしてないが、慈雲の書を見た時の
ような爽快さが欠けていて、うーんと言う感じもない。
好き嫌いから言っても、慈雲の字とは比べようもない。
厳選された傑作?これが?本当かいな?
持ち上げた人間の品格を疑うね!
副島種臣の聲を聴いて見たいものだ!
そうすれば度の程度の人物か直ぐ判るのだが。
これが厳選された傑作等といわれて今頃、墓の中で、字を評価されて、苦笑いしている副島種臣の顔を見るようだ。
外に出て、青空を見上げると、展覧会の会場をわざわざ薄暗くして見せていた作品群が、矮小に感じられた。
誠に残念!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
愈々、今月で「ポエトリーヴォイスサーキット」は第80回代を迎えます。
今週は三人の詩人が初登場です。
その内の1人、詩人・根本明さんには18年前の「ポエムリーデイングの夕べ」(大塚フォーラム)にも、登場した詩人です。
さてどんな聲が聴けるのかとても楽しみだ!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
98年以降の9年連続、3万人以上の自殺者。
何故、2016年まで20%下がっても25000人以上の自殺者は居る、との事だ。
何故、直ぐに出来ないのか? 何故、今に為って?
なんか可笑しくないか!
ヒトの命を数字で表す、この感覚そのものが可笑しいのだ。 炭酸ガスの削減率ではないだろうに?
毎年、日本では内戦が勃発している事と同じだろうに、余りのもこの国の民は鈍感に為っている。
その他に交通事故死の死者を加えてご覧。これは本当に内戦以上の状態だよ。
ひとりの自殺者には必ず数人の、いや或はもっと多くの人々が関って居るはずだ。
9年前から連続していたのに、見逃していたとは、日本人では無い様だ。
衣服を纏った無能なオラウンウータンが歩いているようだ。
日本人のの情緒感は何処へ消えたやら?
何とかしなくては為らない母国、日本!!!
バレーボールの応援だけではないぞ、日本!
チャア、チャア、チャア日本!!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
気象予報士の天気予報が当たらない日が続いている。
当たらないのが当たり前なら天気予報士など要らないのだ。
地上50センチまで判別できる監視衛星が有りながら、予報が当たらないのは何故か?
何故、国家試験で気象予報士を決める必要が何処にあるのか?
なまじっかマークで表示するよりも、正確な気象地図を表示して貰った方がありがたいのだが。
漁師たちの空、風を読んだ判断や、農作業に従事する人たちの判断の方が正しいのは何故だ?
本当に可笑しいね、この国は!
何処かが狂っているね、何時からだろうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7年連続3万人以上が自殺する国というと、パリでもセネガルのサンルイでも誰もが黙って仕舞う。
9年間、毎年、内戦を行っている様なものだろう。
時の為政者、森喜朗、小泉純一郎に対しての死者たちの怨念は計り知れないものがある。
政治的な問題が山積していて、解決できなかった無能な為政者たちだ。
これを安部のアホ冠者がどう解決できるのか?
全く期待は出来ないのが現実だ。
何故、この国の国民は怒らないのだろうか?
60年安保、68年の学生運動、70年安保、あのエネルギーは何処へ消えたのか?
虚数を追いかけているこの国の民の行く末は?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨年の第3回ベネズエラ・カラカス国際詩祭に私が参加し、一昨年の第2回には詩人白石かずこさんが参加、日本の詩人の参加の道が出来たと思っていたのだが間違いだったのか?
誠に残念なことだ。
コロンビアのメデジン国際詩祭に追いつけ、追い越せの意気込みで国際詩祭を主催している若者たちが頑張っているだけに、本当に残念!!!
誰かが参加しているとばかり思い込んでいたのが間違いか?
旅費も全額、ベネズエラ政府持ちで、ホテルは、カラカス・ヒルトン・ホテル。
全く日本の詩人の影が薄いね、これでは!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5月22日、パリ・オーステリッ駅からオルレアンに向う電車の中で、出会った男、それがDu Balonだった。
6月10日、青森の「キリストの墓」で開催されるお祭りを記録したいとの話から、いつしか対馬での3年前の5月17日第15回目の不思議な写真を見せたところ、是非にも対馬に行きたいという事で、オルレアンに到着。
互いの電話番号の交換で別れた。
翌23日、友人の松下女史の許に留守電があり、是非にも参加するべきだと思うとの伝言あり。
もしいい映像が撮れたら、フランスのテレビ局に売り込んでも良いかとの、事。
あり難いお話で、OKの返事を出した。
そして今、彼は日本に居る。
常磐線、磯原に在る竹内巨麿の皇祖皇太神宮に是非、いきたいと言うので連れて行く事に為っている。
どんな事が起こるのか?とても楽しみだ!!!
日本では関心が無いのに、フランスから飛んでくる、とは。
この水の惑星は面白いね!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ガソリンが無ければ、唯の粗大塵を造っていて、世界一だと豪語しているらしい渡辺捷昭トヨタ自動車社長。
5億円ならトヨタ一社で充分だろう。
空気を読めない社長ならさっさと退陣した方が良いだろう。
早期に原告・弁護団と会いトヤタだけで5億円を供出するぐらいの事を伝えれないならば、世界のトヨタ、と言うのは金輪際、止めた方が宜しい。
世界の空気を読めない社長など無用の長物ナリ!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最もダーティーな政治屋のひとり、熊本県選出の国会議員、現職の農林大臣、松岡利勝が自殺した。
パジャマ姿で? 可笑しくないか!自死するのにパジャマ姿とは!
最も驚いているのは松岡、本人ではないのか。
松岡の真の上司は安倍晋三ではないだろう?
黒幕は誰だ?誰が口を封じさせたのか!
東京か?九州か?黒幕は!
本当に口封じが出来たのかね?
黒幕さんよ!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
エルメスはドラゴンの力に対して無知すぎる!!!
アホか、エルメスは?!!!
無知の極みだね、あのドラゴンは!
誰が制作したか知らないが、 不愉快の極みだね。あのドラゴンは!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
さて6月の始まりの77回 「ポエトリーヴォイスサーキット」に、俳人としては名古屋の馬場駿吉さんに次いで、俳人 夏石番矢、二人目の登場です。
この9月に世界俳句協会の代表として、世界大会開催を控えて、多忙中ですが、どんな朗読が聴けるのか楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
さる5月に二週間ばかりアフリカ巡回国際詩祭 in セネガル・サンルイ に国際交流基金の助成を受けて参加していたものですから、7月の日程が5割方しか、決まっておりませんので、関係各位に、ご迷惑をかけないように早急に、お知らせできるようにいたします。
また参加希望の詩人は、お早くご連絡を下さる様に、お願い致します。
6月は初登場の詩人、俳人が続きますので、ご期待下さい。
プロデュース
天童 大人
詩人の肉聲を聴く!ポエトリーヴォイスサーキット(巡回朗読会)
6月 公演 日程表
第77回6月2日(土)ギャラリーアートポイント 夏石番矢
第78回6月11日(月)ストライプハウスギャラリー 長谷川忍
第79回6月12日(火)ストライプハウスギャラリー 赤木三郎
第80回6月13日(水)ストライプハウスギャラリー 根本明
第81回6月19日(火)ギャルリー東京ユマニテ 白石かずこ
第82回6月20日(水)ストライプハウスギャラリー 峰岸了子
第83回6月21日(木)ギャルリー東京ユマニテ 高柳誠
第84回6月23日(土)ストライプハウスギャラリー 平岡淳子
第85回6月26日(火)ギャルリー東京ユマニテ 稲葉真弓
第86回6月29日(金)ギャルリー東京ユマニテ 薦田愛
*ギャルリー東京ユマニテの公演時間は 入場:18:30, 開演:19:00
ギャラリーアートポイント、ストライプハウスギャラリーの公演時間は
入場:19:00 開演:19:30
入場料 予約 大人 2,500円 学生 1,500円(学生証呈示)
当日 大人 2,800円 学生 1,800円 (学生証呈示)
予約は直接,各ギャラリーか北十字舎へ お電話かFaxで申し込みください。
ストライプハウスギャラリー(六本木) 106-0032 東京都港区六本木5-10-33
℡03-3405-8108 Fax03-3403-6354 E-mail:info@striped-house.com
URL:http//striped-house.com
ギャラリーアートポイント(銀座)はFaxのみ受付.104-0061 東京都中央区銀座8-11-13-B1
℡03-5537-3690 Fax03-5537-3691 E-mail:artpoint3@ybb.ne.jp
URL:http://artpoint.cool.ne.jp
ギャルリー東京ユマニテ(京橋) 104-0031 中央区京橋2-1-18昭和ビルB1
℡03-3562-1305 Fax03-3562-1306 E-mail:humanite@ma2.justnt.ne.jp
URL:http://www.kgs-tokyo.jp/humanite.html
お問い合わせ、予約は 171-003 1 東京都豊島区目白3-6-5,
北十字舎/ TENDO TAIJIN BUREAU
プロデュース 天童 大人
Tel:03-5982-1834, Fax03-5982-1797 /:090-3696-7098 Email:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoie.air-nifty.com/tendotaijin/
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)