« 今年、フランスのサンーナザール市の「M・E・E・T」で刊行された二冊の本、「tokyo/luannda」と「Avoir Vingt Ans」とのISB番号をお知らせします。 | トップページ | 愈々、明日(28日)、第135回目 詩人野木京子から、「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」が再開します。是非、ご参加下さい。 »

2007/11/25

「ゴミの中から、ルフィーノ・タマーヨの名画が見つかる」との電車中のテロップで見て以来、この事件の顛末を知りたかった・・・

 14日~24日までの新聞を纏めて読み進んで、22日に毎日新聞の朝刊9面に「ゴミから盗難名画」の写真入の記事を、やっと見つけた。

  マンハッタンの奇跡。

 やはり日本の話では無かったのだ!

 ニューヨークのマンハッタンのゴミの中から、作家エリザベス・ギブソンさんが発見したと言う。

 メキシコの画家・ルフィーノ・タマーヨの絵画作品「トレス・ペルソナス」(97×130センチ・1970年作)。

 この大きな作品を、よく破らずに投げ捨てたものだ、と思うのだが、盗難作品だから曰くアリか?

 でも、今頃、何故に?

 盗難に遭い、何処に隠れていたのだろうか?

 結局、元所有者の妻が「サザビーズ」で競売。104万9000ドル(約1億1500万円)落札されて、発見者のギブソンは1万5000ドルの謝礼を受取ったとか。

 ギブソンさんもゴミの中から拾った時には、タマーヨの作品だとは思わなかったようだ!
 

|

« 今年、フランスのサンーナザール市の「M・E・E・T」で刊行された二冊の本、「tokyo/luannda」と「Avoir Vingt Ans」とのISB番号をお知らせします。 | トップページ | 愈々、明日(28日)、第135回目 詩人野木京子から、「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」が再開します。是非、ご参加下さい。 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ゴミの中から、ルフィーノ・タマーヨの名画が見つかる」との電車中のテロップで見て以来、この事件の顛末を知りたかった・・・:

« 今年、フランスのサンーナザール市の「M・E・E・T」で刊行された二冊の本、「tokyo/luannda」と「Avoir Vingt Ans」とのISB番号をお知らせします。 | トップページ | 愈々、明日(28日)、第135回目 詩人野木京子から、「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」が再開します。是非、ご参加下さい。 »