« 詩人 薦田愛、明日(1月12日)、新宿、ギャラリー絵夢にて、第158回「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」に、8回目の自作詩朗読を行なう!!! | トップページ | ポエトリー・リーデイング アレン・ギンズバーグ and  白石かずこ with JAZZ(1988年10月21日)、の小冊子「アレン・ギンズバーグ イン・東京 訳詩集」が、出て来た。 »

2008/01/12

昨日のベネズエラの小原京子「カラカス便り」は、毎日新聞の夕刊の記事よりも正確で、早かった。チャベス大統領の抱き上げている3歳の子供についての説明は一切ないのは不親切だ!是非、昨日のブログを読み直して見てください!!!

 現地に有能な人材が居れば、新聞社の足で歩けない記者が、どう足掻いてみても、現地在住者には叶わない。

 イインターネッと時代とは、こう言う怖さを孕んでいる事をまざまざと知らされた事件だった。

 毎日新聞には悪いが、たまたま講読しているのが毎日新聞だったので、悪しからず。

 昨日(11日)の毎日の夕刊の、「人質2人 6年ぶり解放 左翼ゲリラ ベネズエラ仲介 コロンビア」<メキシコ市・庭田学>の記事は、現地からの報道によると・・・と記されている。

  カラカス在住の小原京子は、テレビ中継を見ながら、即座に知らせてきた。

 記事の中には2人はヘリコプターと飛行機とに乗り継いで、と有りますが、このチャベス・ベネズエラ大統領の両手で抱き上げている子は、この解放されたコンスエロ・ベルドモとゲリラ兵士との間に生れた子供と言う事です。

 新しいネットワークは人間関係で構築される。

  素晴しいこと。

|

« 詩人 薦田愛、明日(1月12日)、新宿、ギャラリー絵夢にて、第158回「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」に、8回目の自作詩朗読を行なう!!! | トップページ | ポエトリー・リーデイング アレン・ギンズバーグ and  白石かずこ with JAZZ(1988年10月21日)、の小冊子「アレン・ギンズバーグ イン・東京 訳詩集」が、出て来た。 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

恋愛」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日のベネズエラの小原京子「カラカス便り」は、毎日新聞の夕刊の記事よりも正確で、早かった。チャベス大統領の抱き上げている3歳の子供についての説明は一切ないのは不親切だ!是非、昨日のブログを読み直して見てください!!!:

« 詩人 薦田愛、明日(1月12日)、新宿、ギャラリー絵夢にて、第158回「詩人の肉聲を聴く!Poetry Voice Circuit(巡回朗読会)」に、8回目の自作詩朗読を行なう!!! | トップページ | ポエトリー・リーデイング アレン・ギンズバーグ and  白石かずこ with JAZZ(1988年10月21日)、の小冊子「アレン・ギンズバーグ イン・東京 訳詩集」が、出て来た。 »