« 1回、70億円余りの経費を掛けて行なわれた海上自衛隊のイージス艦迎撃実験失敗!!! | トップページ | アメリカの国家情報会議(NIC)が2015年の予測を20日、発表したが、米・中・印の時代と・・・。全く笑ってしまう!!! »

2008/11/21

上海で作家 魯迅の魯迅記念館、魯迅故居を見てきた。

 魯迅故居は小さいコンパクトで簡素な住まいで、こんな家なら一度は住んで見たいと思わせる三階建ての家だ。

壁には、魯迅が自ら買ったと言う数点の木版画たちも趣味が良い物だった。

作家が住んでいた家、と言うのは、世界の何処でも何故字か関心がある。

3年前、ニュージランドで、作家キャサリン・マンスフィールドを見てきた。

最晩年にはグルジェフの元を訪ねているマンスフィールド。

今の魯迅故居の前には建物が建っているが、魯迅が住んで居るときには、空き地だったと言うのだ。

三階の小さなベランダに出て、空き地を見ながら、思索に耽った事もある事だろう。

こんな宿泊設備のある芸術村や、マンションを土地の少ない日本で、作られないものだろうか?

ところで魯迅の聲、是非、聴いて見たいものだ。

|

« 1回、70億円余りの経費を掛けて行なわれた海上自衛隊のイージス艦迎撃実験失敗!!! | トップページ | アメリカの国家情報会議(NIC)が2015年の予測を20日、発表したが、米・中・印の時代と・・・。全く笑ってしまう!!! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

作家」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

精神世界」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 上海で作家 魯迅の魯迅記念館、魯迅故居を見てきた。:

« 1回、70億円余りの経費を掛けて行なわれた海上自衛隊のイージス艦迎撃実験失敗!!! | トップページ | アメリカの国家情報会議(NIC)が2015年の予測を20日、発表したが、米・中・印の時代と・・・。全く笑ってしまう!!! »