« 原発で、火事が多いのは大事故の予兆と昨日のブログに書いたら、昨夜午後10時25分ごろ東京電力柏崎刈羽原原発の5号機の予備品倉庫で火災報知機が鳴ったと今朝の毎日新聞の朝刊に出て居るので、心底、驚いた!!! | トップページ | 11日、タイのパタヤで開催されていた東南アジア諸国連合(ASEAN)が、タクシン元首相派のデモ隊1000人の乱入により、中止されたとの報道を知り・・・・・。 »

2009/04/13

昨夜、近くのBOOK・OFFで、池田香代子、サイン入りの『チェルノブイリは女たちを変えた』(社会思想社、1989年刊)を見つけた。

 贈られた人が線を引いたのか、至る処にピンク色のマーカーが引かれているが、ともかく初めて目に触れた本だった。
この本は1986年、ハンブルグから刊行され、チェルノブイリから2000キロ離れたドイツの女性たちによって書かれている。
チェルノブイリの原発事故は1986年4月26日。
これは是非、新潟県民の女性たちに、1度は読んで頂きたい、いや日本の女性の全てに読んで頂きたい。

それだけでは無い。
2000キロなら日本の全ての女性たちが、もう一度、日本の原発について、考え直す時が来ているのではないか?
余り、原発問題に関して日本の女性の発言を、滅多に目にしないのは何故なのか?

放射能!!! これは生命に対しての本質的な脅威である。

本書に引用されている、ノーベル賞受賞者のハネス・アルヴェンの言葉

[原子力エネルギーを正当化するにたる必要性など、どこにもない。どの原子力発電所にもプルトニウムが発生する。軍事利用と平和利用とを区別することなど、とうてい不可能だ。この危険物質の大量生産はほんの少数の人びとに力と富をもたらす。しかし、全人類にとって、まさに死の危険を意味する]

|

« 原発で、火事が多いのは大事故の予兆と昨日のブログに書いたら、昨夜午後10時25分ごろ東京電力柏崎刈羽原原発の5号機の予備品倉庫で火災報知機が鳴ったと今朝の毎日新聞の朝刊に出て居るので、心底、驚いた!!! | トップページ | 11日、タイのパタヤで開催されていた東南アジア諸国連合(ASEAN)が、タクシン元首相派のデモ隊1000人の乱入により、中止されたとの報道を知り・・・・・。 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

サイクロン・地震・台風」カテゴリの記事

原子力発電所」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

宇宙・人工衛星・ミサイル」カテゴリの記事

内閣・官僚・国家公務員」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨夜、近くのBOOK・OFFで、池田香代子、サイン入りの『チェルノブイリは女たちを変えた』(社会思想社、1989年刊)を見つけた。:

« 原発で、火事が多いのは大事故の予兆と昨日のブログに書いたら、昨夜午後10時25分ごろ東京電力柏崎刈羽原原発の5号機の予備品倉庫で火災報知機が鳴ったと今朝の毎日新聞の朝刊に出て居るので、心底、驚いた!!! | トップページ | 11日、タイのパタヤで開催されていた東南アジア諸国連合(ASEAN)が、タクシン元首相派のデモ隊1000人の乱入により、中止されたとの報道を知り・・・・・。 »