« 5月に開催を予定して居たカメルーン国際詩祭は、国内世情不安定に付き、来年に延期との連絡が・・・・。 | トップページ | 7日からプロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]の4月が詩人河野聡子の6回目の参加から始まります! ご期待ください。 »

2009/04/05

ドイツのメルケル首相が、麻生愚相の批判に対して、強い不快感を示した、と言うのだが、海外で麻生太郎は何を、どう英紙に語ったのか?是非 知りたいものだ!

4月1日付のイギリスの英紙フィナンシアル・タイムズに、何を言ったのか?

批判されたメルケル首相が、強い不快感を覚えたと公言するのだから、何を、どう言ったのか、はっきり公表してもらいた。

海外での公の発言に対しては、正式な通訳をつけて、キチンと対応させるようするべきだろう。

翻訳とは、日本語の能力の問題だ、とかってフランス文学の生田耕作氏が語っている事を思い出した。

また日ソ国交宣言の裏の立役者のX氏も、国際間での対話では、正式な通訳を入れて行なわなければ、誤解から国益を損なう事に為るからだ。

日本語を満足に話せない男・麻生太郎を日本政府の代表として、送り出し、通訳も介さずに拙い英語で話させる事の危険性を十分に、国民は知るべきだろう!

何故、メリケル首相が強い不快感を持ったのか?

きちんと検証していかなければ、知らずに、国益の不利益を政府代表が国民に与えている事に為る。

その程度の政府代表は、即刻、罷免だろう!!!

一刻も早く、解散・総選挙へ!!!

|

« 5月に開催を予定して居たカメルーン国際詩祭は、国内世情不安定に付き、来年に延期との連絡が・・・・。 | トップページ | 7日からプロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]の4月が詩人河野聡子の6回目の参加から始まります! ご期待ください。 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

内閣・官僚・国家公務員」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドイツのメルケル首相が、麻生愚相の批判に対して、強い不快感を示した、と言うのだが、海外で麻生太郎は何を、どう英紙に語ったのか?是非 知りたいものだ!:

« 5月に開催を予定して居たカメルーン国際詩祭は、国内世情不安定に付き、来年に延期との連絡が・・・・。 | トップページ | 7日からプロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]の4月が詩人河野聡子の6回目の参加から始まります! ご期待ください。 »