« フレデリック・フォーサイスの『ジャッカルの日』がソ連のKGBのマニュアル本と国際政治評論家の中丸薫女史が、或る本で語って居るのを知り、読んでみようとAmazonで探し、一昨日に届いて読み始めて。今、読み終わった。 | トップページ | »

2009/04/30

5月、6月 プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に参加予定の詩人の皆さん!!!配布するチラシを早急にお考え下さい!中原道夫・松尾真由美さんと既に届いて居ますので、宜しく、お願いいたします。

 印刷された一枚の紙が、何処へ飛んで行くのか、誰かの手から誰に渡るのか、全く分かりません。

様々な聲を求めて、詩人・作家・・俳人・歌人・美術評論家・童話作家等、多くの聲を集めて来ました。

誰の聲を聴きたいのか、是非、教えてください。

また自分のチラシを作成する事は、自分を見つめ直す事ですから、是非、学び続けて下さい。

では各詩人のチラシを楽しみにしておりますから、宜しく、お願いいたします。

豚インフェルエンザ、間もなくフェーズ6にレベルが上がりそうです。

十分ご注意ください。

|

« フレデリック・フォーサイスの『ジャッカルの日』がソ連のKGBのマニュアル本と国際政治評論家の中丸薫女史が、或る本で語って居るのを知り、読んでみようとAmazonで探し、一昨日に届いて読み始めて。今、読み終わった。 | トップページ | »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

スポーツ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

Poetry Voice Circuit」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

画家」カテゴリの記事

美術館」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5月、6月 プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]に参加予定の詩人の皆さん!!!配布するチラシを早急にお考え下さい!中原道夫・松尾真由美さんと既に届いて居ますので、宜しく、お願いいたします。:

« フレデリック・フォーサイスの『ジャッカルの日』がソ連のKGBのマニュアル本と国際政治評論家の中丸薫女史が、或る本で語って居るのを知り、読んでみようとAmazonで探し、一昨日に届いて読み始めて。今、読み終わった。 | トップページ | »