« 明日14日、 第330回プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]は、天童大人が初めての会場、サロン・ラ ルーチェ(広尾)に、聲を打ち込みます。是非、お出かけください!!! | トップページ | 文藝春秋は広告の打ち方が下手で、後追い広告が無いから売れ行きが良くないと言ったのは折口信夫の愛弟子で、国文学者の加藤守雄先生だ! »

2009/05/14

詩人 原田道子、18日、第331回[La Voix des poètes(詩人の聲)]に5回目の参加。広尾のサロン・ラ ルーチェに、初めて自作詩を解き放つ!!!

 本来はギャラr-華での公演の予定が、画廊の展示作品が陶器だった為に、急遽、1ブロック霞町寄りの、新たに参加したサロン・ラ ルーチェに変わったのだ。
 
もう5回目の参加になる詩人原田道子。

新しい、まだ聲を撃ち込まれていないきらびやかな空間で、どう聲を打ち込むのか、とても興味がある。

特に日本ペンクラブの会員は、2010年の国際ペン東京大会でリーディングを行なう時に、非常にこの経験が役に立つ筈だ。

さて今回の原田道子の聲。どんな響きを齎すのか、乞う ご期待!!!


サロン・ラ ルーチェ ℡ 03ー5766-3833 迄 午後7時 開園

|

« 明日14日、 第330回プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]は、天童大人が初めての会場、サロン・ラ ルーチェ(広尾)に、聲を打ち込みます。是非、お出かけください!!! | トップページ | 文藝春秋は広告の打ち方が下手で、後追い広告が無いから売れ行きが良くないと言ったのは折口信夫の愛弟子で、国文学者の加藤守雄先生だ! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

Poetry Voice Circuit」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

画家」カテゴリの記事

美術館」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 詩人 原田道子、18日、第331回[La Voix des poètes(詩人の聲)]に5回目の参加。広尾のサロン・ラ ルーチェに、初めて自作詩を解き放つ!!!:

« 明日14日、 第330回プロジェクト[La Voix des poètes(詩人の聲)]は、天童大人が初めての会場、サロン・ラ ルーチェ(広尾)に、聲を打ち込みます。是非、お出かけください!!! | トップページ | 文藝春秋は広告の打ち方が下手で、後追い広告が無いから売れ行きが良くないと言ったのは折口信夫の愛弟子で、国文学者の加藤守雄先生だ! »