« フランス映画[7人目の陪審員](2007年)をミステリーチャンネルで観て居たら、[真実より秩序だ]、憲兵隊の隊長が、真犯人の陪審員に言うの場面が出て来て・・・・・。 | トップページ | プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」は9月30日、詩人天沢退二郎の聲で、第400回の大台に到達するのが分かりました。このプロジェクトに係わった全ての方々にお礼を・・・! まだ未だ先が有りますからね!!! »

2009/07/31

7月に御寄贈下さった詩書です。本当に有難うございます。プロジェクトの参考に使わせて頂きます。今後とも宜しく、お願いいたします。

寄贈された詩書たち(13)2009・07・01~31

詩誌
望月苑巳[孔雀船]Vol.74
奥成達[gui]87号

詩集・歌集・句集
松尾真由美『不完全協和音』(思潮社)
下川敬明 詩集『書かれていくもの 2007』(下川敬明)
島木綿子『橋・透明のポストへ』(ブルーキャニオンプレス)
原田道子『曳舟』(砂子屋書房)
永澤康太『lose dog』(思潮社)
高橋睦郎『永遠まで』(思潮社)
李承淳『耳をすまして聞いてみて』(土曜美術出版販売)
CD
永澤康太、私家版2枚
李 政美 Lee Jeongmi「I’m hear now」

その他
日本中国文化交流協会 [人民中国]7
藤堂和子[LB中洲通信]8
杉山睦子[ゆきのまち通信]123号
小林教人[第十六回萩原朔太郎賞受賞者展覧会 鈴木志郎康]2009 前橋文学館

|

« フランス映画[7人目の陪審員](2007年)をミステリーチャンネルで観て居たら、[真実より秩序だ]、憲兵隊の隊長が、真犯人の陪審員に言うの場面が出て来て・・・・・。 | トップページ | プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」は9月30日、詩人天沢退二郎の聲で、第400回の大台に到達するのが分かりました。このプロジェクトに係わった全ての方々にお礼を・・・! まだ未だ先が有りますからね!!! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

Poetry Voice Circuit」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7月に御寄贈下さった詩書です。本当に有難うございます。プロジェクトの参考に使わせて頂きます。今後とも宜しく、お願いいたします。:

« フランス映画[7人目の陪審員](2007年)をミステリーチャンネルで観て居たら、[真実より秩序だ]、憲兵隊の隊長が、真犯人の陪審員に言うの場面が出て来て・・・・・。 | トップページ | プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」は9月30日、詩人天沢退二郎の聲で、第400回の大台に到達するのが分かりました。このプロジェクトに係わった全ての方々にお礼を・・・! まだ未だ先が有りますからね!!! »