« フランス文学者後藤信幸、25日(火)第382回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に2回目の参加。フランスの詩人フィリップ・ジャコテ詩集『無知なる者』(国文社刊)を、六本木の宙に聲に乗せ解き放し続ける!!! | トップページ | 世界陸上の日本の目標が「メダル1、入賞(4~8位)」だったとは、全く情けないことだ!!! »

2009/08/25

詩人田中健太郎、26日(水) 第383回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加。六本木の宙に詩集『深海探索艇』を改めて、聲に乗せ解き放つ!!!

 遂に10回目の大台に乗せた詩人田中健太郎。

積み重ねて来るとどういう事に為るのか、はっきり分かるのだよ、40年以上も肉聲に拘り続けて来た者には。

誰も「聲ノ力」など言って来なかった筈だ。

1972年の秋、スペイン北部の深山で、ポコ・デ・ヨーロッパの山塊に向かって聲を撃ち込んで来た。

その辺の川原や空き地で聲を出して来たと自慢するのとは訳が違う。

聲を出す訓練など黙ってやる事だ。

聲を、間違い無く、出し続けて来たら、病に罹ることなど無い筈だ。

大事な事は呼吸。

呼と吸とが間違い無ければ、軀が病む訳がない。

今回の詩人田中健太郎の聲がどう出て来るのか?

乞うご期待だ!

ESPRIS ANIMAUX 児嶋画廊 ℡03-3401-3011 午後7時開演

|

« フランス文学者後藤信幸、25日(火)第382回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に2回目の参加。フランスの詩人フィリップ・ジャコテ詩集『無知なる者』(国文社刊)を、六本木の宙に聲に乗せ解き放し続ける!!! | トップページ | 世界陸上の日本の目標が「メダル1、入賞(4~8位)」だったとは、全く情けないことだ!!! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

Poetry Voice Circuit」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 詩人田中健太郎、26日(水) 第383回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、10回目の参加。六本木の宙に詩集『深海探索艇』を改めて、聲に乗せ解き放つ!!!:

« フランス文学者後藤信幸、25日(火)第382回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に2回目の参加。フランスの詩人フィリップ・ジャコテ詩集『無知なる者』(国文社刊)を、六本木の宙に聲に乗せ解き放し続ける!!! | トップページ | 世界陸上の日本の目標が「メダル1、入賞(4~8位)」だったとは、全く情けないことだ!!! »