« プロジェクト開催の日々が続いていた方が、モチベーションを維持するのが容易だが、詩人松尾真由美や竹内美智代のように、聲を出す事を軀が自覚し始めた詩人が産まれ始めて来たのだから、良しとしましょうか! | トップページ | プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の10月後半の公演日程です。ただ今、12月の公演予定を組んでおりますので、今しばらく、御待ち下さい。宜しく、お願致します!!! »

2009/10/21

今日、12月の開催を少しでも増やそうと、葛西の関口美術館に、画家平塚良一さんのお導きで、初めて訪れました。

 長い間、作品を見て来た画家平塚良一さんから、久し振りの個展の案内が届きました。
11月1日~12月26日までと長い期間の展覧です。

葛西に在る関口美術館、未だ聞いたことのない個人美術館です。
もしかしたらここでプロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」が何回か出来るのではないかと、一瞬、閃きました!
そこで平塚氏に電話で尋ねたところ、館主の関口雄三氏は、平塚市の高校時代の友人と知りました。

そして今日、お話に、平塚氏と葛西の駅で待ち合わせて、伺いました。

良い美術館でした。柳原義達展が開催されていました。

コレクションの他に、長谷川利行の作品も見れました。利行の作品を見た時、詩人で美術評論家のワシオ・トシヒコの顔を思い浮かべました。
結局、12月15・16・17日の三日間、使わせて頂く事に為りました。
ただ15日は話に言った、私の聲を所望されたので、口火を私が鑚ることに為りました。
16日は江東区に住む詩人の田中健太郎にと、電話をし、内定しました。
帰路、銀座で時計の修理に行き、預けてカルチェ店から出て来たところで、さっき思い出した詩人のワシオ・トシヒコが横断歩道を渡って来るのが見えたので、呼び止めて、平塚君の個展での聲出しをお願いしたところ、快く、承諾を得ました。
結局、12月は3回分開催が増えました。

|

« プロジェクト開催の日々が続いていた方が、モチベーションを維持するのが容易だが、詩人松尾真由美や竹内美智代のように、聲を出す事を軀が自覚し始めた詩人が産まれ始めて来たのだから、良しとしましょうか! | トップページ | プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の10月後半の公演日程です。ただ今、12月の公演予定を組んでおりますので、今しばらく、御待ち下さい。宜しく、お願致します!!! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

Poetry Voice Circuit」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

画家」カテゴリの記事

美術館」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

オペラ・歌舞伎」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日、12月の開催を少しでも増やそうと、葛西の関口美術館に、画家平塚良一さんのお導きで、初めて訪れました。:

« プロジェクト開催の日々が続いていた方が、モチベーションを維持するのが容易だが、詩人松尾真由美や竹内美智代のように、聲を出す事を軀が自覚し始めた詩人が産まれ始めて来たのだから、良しとしましょうか! | トップページ | プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の10月後半の公演日程です。ただ今、12月の公演予定を組んでおりますので、今しばらく、御待ち下さい。宜しく、お願致します!!! »