« 文化勲章に美術家なら草間弥生さん、詩部門なら白石かずこさんに、言い続けて来たが、今回、文化功労者に草間弥生さんが選らばれた。おめでとう! | トップページ | 神田・神保町の古本市で、「多摩美術大学図書館蔵/1997年9月11日 末松正樹先生遺贈」と赤いスタンプで押された『Sertillanges  DE La Mort』で、表の内扉にはISSEIDOの値札のシールが付いており、裏の内扉には、鉛筆で2160と書かれて在った。 »

2009/10/29

詩人で朗唱家の天童大人、30日(金)、初参加の神田に在るNPO法人東京自由大学で、第408回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」で初めて聲を撃ち込む参加13回目。神田の宙に撃ち込む聲は、どんな聲なのか、乞う ご期待!!!

 縁為って、鎌田東二学長のNPO法人東京自由大学で、月に二回ほど称させて頂く事に為った。

これも画廊の展覧会の都合で、開催できる回数が減ってしまった今月の経験を活かして、使用させて頂ける会場を探して来た。
これも様々な場を、参加詩人に経験して戴きたくて、色々な空間で聲を撃ち込んで貰って来たのだが、最低でも月に12回以上はかいさいしたいと考えていた。
2010年1月からは、月に2~3回は三省堂神田本店の8Fホールでの開催も可能に為り数人から~100人近く迄の空間での開催が可能に為り、経験する場の幅が多くなることは参加詩人にとっても良い事だと思う。

 30日の神田・NPO法人東京自由大学で、プロジェクトの初めての開催に、何故、私が最初なのか、と言えば簡単な事で、どんな場かを私が経験して、11月12日の中原道夫、16日の有働薫に伝えれば良いのだ。

30日は、京都から、名古屋からもお出でに為ると言うだ。

私も人様のお世話ばかりしていても仕方が無いので、11月8日、17年振りに新潟の蔵織で、第1回UNIVERSAL VOICE公演 天童大人 肉聲とクリスタルボールとの宴 in 新潟~蔵織~ を開場18:30、
開演19:00で、当日3800円、予約3500円で、主催LuLuTenが行う。乞うご期待!!!

さてNPO法人東京自由大学は、千代田区神田紺屋町5 TMビル2階 ℡&Fax 03-3253-9870(火・木・金 PM13~18時)です。

10月公演 最後の会です! 是非、御来場下さい!!!

|

« 文化勲章に美術家なら草間弥生さん、詩部門なら白石かずこさんに、言い続けて来たが、今回、文化功労者に草間弥生さんが選らばれた。おめでとう! | トップページ | 神田・神保町の古本市で、「多摩美術大学図書館蔵/1997年9月11日 末松正樹先生遺贈」と赤いスタンプで押された『Sertillanges  DE La Mort』で、表の内扉にはISSEIDOの値札のシールが付いており、裏の内扉には、鉛筆で2160と書かれて在った。 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

Poetry Voice Circuit」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 詩人で朗唱家の天童大人、30日(金)、初参加の神田に在るNPO法人東京自由大学で、第408回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」で初めて聲を撃ち込む参加13回目。神田の宙に撃ち込む聲は、どんな聲なのか、乞う ご期待!!!:

« 文化勲章に美術家なら草間弥生さん、詩部門なら白石かずこさんに、言い続けて来たが、今回、文化功労者に草間弥生さんが選らばれた。おめでとう! | トップページ | 神田・神保町の古本市で、「多摩美術大学図書館蔵/1997年9月11日 末松正樹先生遺贈」と赤いスタンプで押された『Sertillanges  DE La Mort』で、表の内扉にはISSEIDOの値札のシールが付いており、裏の内扉には、鉛筆で2160と書かれて在った。 »