« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009/11/30

11月に御寄贈下さった皆さん!本当に有難うございました。今後のプロジェクトの活動の参考に活かさせて頂きます。今後とも宜しく、お願致します!!

寄贈された詩書たち(17)2009・11・01~11・30

詩誌

松尾真由美「ぷあぞん ⅩⅩⅤ poison」novenbre 2009

渡辺宗子「弦」42・45

勝野郁子「PARABOLE」第10号

鈴木東海子「櫻尺」第36号

山本楡美子「長帽子」71号

山本楡美子「ぶりぜ」7号

川中子義勝「第二次 ERA」第3号

島木綿子「青炎」2009・晩秋 第69号

高橋肇「gui」88 vol.31 December 2009

詩集・歌集・句集

林 譲『どこまでも青い空』(待望社)

渡辺宗子『水の巣』(緑鯨社)

尾世川正明『尾世川正明詩集』(土曜美術社出版販売)

松尾真由美『装飾期、箱の中のひろやかな物語を』

片山令子『雪とケーキ』(村松書館)

エセイ・評論

萩原隆『ザシキワラシ考』(編集工房ノア)

その他

山崎佳代子「松下耕 混声合唱とオーケストラのためのカンタータ 水脈速み」(カワイ出版)

渡辺東『W・W・W』(ギャラリー・オキュルス)

日本中国文化交流協会「人民中国」11月号

藤堂和子「LB中洲通信」12月号

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人琴 天音 12月1日(火)、第418回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!六本木の宙に初めて聲を撃ち込む!

 2回目も難しい回だ。過去の1回の経験を頼りに手探りの状況での聲の撃ち込み!

唯ひたすらに撃ち込み続けて行けば、道は開けたり!

さてどんな聲を出して、聴かせてくれるのか?

乞うご期待!

六本木:ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊 ℡ 03-3401-3011 開場17:30 開演18:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/29

初めてのVOICE WORKSHOPを、12月20日、新潟市のクロスパル新潟 音楽室2、でPM2:00-M3:30まで開催します!

 クリスタル・スイングボールに次いで、声の出し方を初めて行う事に為った。

これも主催のLulu・Tenの坪川女史が、深い関心を持ち、動いてくれているので、お任せして開催に同意した。

ヴオィスの教室が数多くあるが、聲が出るようにしてあげれば良いので、難しい事では無い。

様々なものに抑圧されて居る事に気がつけば、聲をだすのもより容易になるのだ!

かって現代のマリア・カラスとケネディー・センターのジュリアン・プール女史が言われ、推薦状を書いて下さったソプラノのガリーナ・ヴィシネフスカヤ教授のマスター・クラスで学んだ事を行なうだけだ。

聲、以前に精神の有りようが問われているのだが、なかなか気がつかないのだ。

残念ながら、東京では、未だやらない


予約・お問合せ先
主催:Rulu・Ten ℡025-210-6800
Mail:lulu_ten95@yahoop.co.jp

12月20日(日) クロスパル新潟 音楽室2 PM2:00-PM3:30

 参加費5500円 各自持参する物 ワインのコルク 1個、ハンドタオル 1枚

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/28

クリスタル・スウィングボール瞑想会を新潟で行い続けて・・・・12月19日にも2回行います!!!

 癒し、という言葉が巷に拡がり、簡単に癒し、と誰もが口の端に乗せるようになった頃から、私はクリスタルボールの演奏を止めた。

全くやる気が起こらなかったのだ。

癒しの為に遣る気は、全く起こらなかったのだ。

2002年3月21日のイタリア・ヴェローナのアレーナでの春の詩祭で、イタリアのノーベル賞候補に為った詩人ロベルト・サネージ頌、で55分間余りの単独公演!
そして対馬・和多都美神社でのー聲ノ奉納ー、そこで何度かクリスタルボールを用いただけだったのだ。

それが去る11月8日の新潟~蔵織~での第1回UNIVERSAL VOICE公演で、遂に封を切ったのだ。

今、何故か新潟で、クリスタルボールを鳴らして、試している。

主催のLulu・Tenの坪川女史の日本海の新潟から元気をとの熱い願いで、音を撃ち込み始めている!

この音の共鳴音が何を、今後、産みだすのか全く予断を許さないが、生のスウイングボールを身体に直に浴びた人たちが多くなる時、何が起こるのか、楽しみにしているのだ。

12月19日(土) 第7回AM10:00~11:00          料金2500円
           第8回PM14:00~15:00

ご予約は℡025-210-6800まで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/27

日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会、日本看護協会、日本消費者連盟、日本消防協会、日本防火協会が意見広告賛同者として、2009年11月21日の朝日新聞朝刊、24面の意見広告は可笑しくないか???

 私たちは、「タバコ一箱1000円」を求めます。

何故、一箱1000円なのか???

タバコが1箱1000円になれば、9割以上がタバコを止めるという報告もあります。


それなら、何故、1箱2000円を求めますと言わないのか、言えないのか?
1箱2000円なら、誰もタバコを吸わなくなるのか?

いっその事、試しに期間限定で、1箱2000円にしてみたら良いのだ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨夜、開催された詩人 山崎佳代子の聲で、詩人自ら聲に乗せたスラブ語の響きが、耳に心地よかった

 山崎佳代子の聲に乗ったスラブ語の響きが、こんなに心地よいとは思わなかった。

スラブ語の意味は全く分からないのに、分かってしまう、この不思議さ!

このプロジェクトに参加詩人は、是非、一度、山崎佳代子の聲を聴いて、学んだ方が良いのだが!


昨夜、参加した詩人はたなかあきみつ、なかにしけふこの二人のみ!

誠に残念な事だ!

しかし、過去の会場で、山崎佳代子の聲を聴いて見て下さいとお話をした結果、お出で頂いた方々は、充分に満足して下さった。

日本の陰湿な風土に、一陣の清冽な風が吹いた、一夜だった!!!

また2010年11月の来日を楽しみにしたい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

間もなく12月・2010年1月のプロジェクト「La Voix des potètes(詩人の聲)」の日程をお知らせいたします。乞うご期待下さい!!!

 12月には、新しく参加された葛西にある関口美術館で、15日・天童大人、16日・田中健太郎、17日・ワシオ・トシヒコが行います。
初参加の詩人は京都の牧田久未、1名です。

2010年1月の初参加詩人は5名を予定して居ます。

乞うご期待です!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/25

セルビア在住の詩人で翻訳家、山崎佳代子、26日、第417回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!新宿の宙にセルビアからの聲を解き放つ!!!(今回に限り、特別に開場19:00 開演19:30分ですので、御注意下さい)

 詩人山崎佳代子の聲はとても清々しくて、心地よい聲だ!

あの記憶の中の聲を、今回も聴けるのは、とても喜ばしい事なのだ!

今回は特に会場提供の新宿・ギャラリー絵夢の増田女史のご配慮で、開催できる事に為った。

本当に有難い事だ!

今回の来日では講演やシンポジウム等と大忙しの山崎佳代子!

さて今回は、どんな聲を聞かせてくれるのか、楽しみだ!

時にこのプロジェクトに参加の女性詩人には、是非、聴いて頂きたいものだ!

新宿・ギャラリー絵夢:℡03-3352-0413 開演19;30分

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/24

9月1日に支出された官房機密費2億5千万円の使途については、河村前官房長官は、国民に答える義務が有るだろうし、答えれないならば、河村建夫や麻生太郎等のの政治生命にも終わりを告げる日も近いのだ!!!話せますか?国民に向かって、河村建夫よ!!機密費を使うような事はほとんど無かった筈だよ!!!

 何故、9月1日に2億5千万円も支出されたのか?

国民の血税をドサクサにまぎれて、猫ばばした輩が居るのだろう!

50年余りの政権維持も振り返ってみれば、根強いものでは無かった。

新潟市内も民主党の小さな看板が目立ち、自民との看板は見る事が無かった。

時代が代わる時はあっという一瞬の間に変わる。

まあ自民党のダラシナサ、ふがいなさだけが目立つだけの事。

ま民度が低い国民が、自らの意思で政権を取り換える醍醐味を覚えただけに、今後のの早い展開が楽しみだ。

マヤ暦の予言、2012年12月・・・はもう既に準備段階に入ってい居て、動き出している者にとっては、何も驚く事では無いのだが・・・・・!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

岡田外相が「核密約」を認めて、2010年1月公表される。そこで自民党の歴代外相、官房長官で否認、否定して居た議員たちのインタビューを是非、報道して頂きたいものだ!!!

 漸く政権交代の結果、一つの成果がはっきり現わされて行く。

外務官僚は、現在、どんな心境でいるのだろうか?

隠蔽工作をし続けて来た外務官僚が、本当に明らかにするために仕事が出来るのか?

乞うご期待だね!!!

約50年間の隠蔽工作!国民の目を欺いていた歴代自民党政府。

本当に何処まで、明らかに為るのか?

ジックリと眺めて居よう、と!

闇の部分に、少しでも陽が当てられたら、この危うい日本が明るく為るのだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人森川雅美、25日(水)、第416回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に5回目の参加。聲を撃ち込み続けて来て、会場の六本木、ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊の場の力が変わっり、聲が出しやすく為った!!!

 聲を撃ち込み始めてきた、画廊の場が変わった事を感じたのは、先日の紫圭子の聲の会で、はっきり分かった。
私だけでなく、参加した詩人の原田道子も感じた事だから、間違いは無い!

もう参加詩人は聲が出しやすくなってきたに違いない。

詩人森川雅美も、もう5回目の参加に為る。

先ずはただひたすらに、聲を撃ち込むことを続ける事なのだ。

このプロジェクトは、過去の実績は余り関係ない。

ヘンな癖を知らずに付けているからだ。

過日の東大駒場で開催された日本詩人クラブで、詩人・作家の稲葉真弓が講演を行なったが、やはり聲がはっきりと出るように為っていた。
嬉しい事だ!
さて今回の詩人森川雅美の声はどう変わっているのだろうか?

乞うご期待!!!

六本木:ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊 ℡03-3401-3011 開場:17:30  開演:18:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/23

昨夜、新潟から夜遅く帰宅して、録画された、伝説の歌姫 ちあきなおみ、を見、聴きながら、低音部に美空ひばりの聲を思いだした。現代でちあきなおみ程に、歌を歌える歌手が居ない事に愕然とする!!!誰かちあきなおみを口説き落とせないのか!!!低迷の日本を活気づける為に復帰させる為に!!!

 あのNHKが二週に渡って、今、放映する意図とは何か?

あまり餓鬼たちの下手な歌を聞かせられていては、たまったものではない。

下手なお嬢ちゃんたちの歌は、もう勘弁して貰いたいものだ。

しkし、このちあきなおみの聲の出す幅と質は、比類ないものだ。

本当に良いね!ちあきなおみの歌う歌は!!!

誰か彼女を口説き落として、復帰させられないのだろうか!!!

ちあきなおみにインスパイア出来る聲を聴かせれば良いのだが!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/19

経営破綻したリーマン・ブラザーズ証券が保有していた絵画や彫刻283点が競売に掛けられ、計135万ドル(約1億2200万円)で落札されたと言う記事を見た。1点、約41万円これでも予想の倍の価格だと言うのだ!これは可笑しくないか!!!

 競売を扱ったのがサザビーやクリステーズと言った大手有名なオークション会社では無く、米フィラデルフィアの競売会社フリーマン(聞いた事の無い競売会社だ)とか。

283点で予想価格が67万ドルぐらいだった、と。

1点で約22万円ぐらの作品しかリーマンの本支社、役員室・廊下に無かったと言う事だ。

虚数を扱う証券だけに絵画作品も版画が多いのかも?

それにしてもお粗末過ぎるのだが、アメリカの会社の実態も、掛けている絵画作品を見るだけで、会社首脳の程度加減が分かると言うものだ。

リーマン・ブラザーズ証券の実態は、こんな物だったのだ!!!!

くれぐれも騙されませんように!!!
では我が国では、如何かな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/18

家に帰ると友人の彫刻家Yves Danaから、11月18日のPRIVATE VIEWの招待状と56頁のカラーの展覧会図録、そしてAmicalmont Yvesと書かれたカードが入っていた。

 彼のアトリエが切手に為ったのを使用してきたが、厚手の封筒に、

「この郵便物は、取り扱え中に誤ってき損しました。誠に申し訳ありません。補修させていただきましたので、御了承いただきますよう、お願申し上げます。 〒171-8799 郵便事業株式会社 豊島支店」と書かれた短冊紙が貼られているのだ。

封を恐る恐る切って見ると、カタログの角に当りキズが有り、この貴重な書物の場合は、黙って見過ごす訳にはいかないだろう!

図録の最初の見開きページには、ギリシアの個人コレクションの海近き野外に設置されているブロンズの3点の大きな彫刻が映し出されている。

この個展は11月18日~2010年1月22日まで開催。

う~ん また新たな世界を切り拓きつつ有る事が分かる。

Yves Danaの天才を発見してはや20年!

うかうかして居られないぞよ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/17

詩人でフランス文学者の後藤信幸、24日(火)、第415回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に5回目の参加!フランスの詩人、フイリップ・ジャコテ詩集『冬の光に』(国文社刊)を聲に乗せて、六本木の宙に解き放つ!!!

 ご自分で訳されたジャコテ詩集を聲に乗せ始めて、5回目に為る。

早いものだ。

残るのは今回を入れて2回しか無い。

改めて来春の暖かくなるまで、残念ながら御休みに為るからだ。

是非、フィリップ・ジャコテの息吹を、多くの人に触れて頂きたいものだ。

ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊(六本木) ℡03-3401-3011 開場17:30 開演18:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

豊橋市在住の詩人紫圭子、18日(水)、第414回プロジェクト「La Voix des poètes (詩人の聲)」に6回目の参加!初めての六本木の宙に詩集『ダグラス・クエイドへの伝言』(土曜美術社刊)を、解き放つ!!!

 黙々と聲を出している詩人紫圭子。

彼女と同世代の47年代! 

竹内美智代・原田道子・藤本真理子等に共通しているのは、ひた向きに黙々と聲を出して居る事だ。
回が重なると、確実に聲の力が付いてくるのだ。

地声に力が付いてくれば、マイクが有っても聲が楽に出せるように為るのだ。

さて今回はどんな聲を聴かせて下さるのか、乞うご期待!!!

ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊(六本木) 開場17:30 開演18:00(お間違いの無いように、お願致します)
℡03-3401-3011

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/16

詩人こやま峰子、17日(火)プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に初参加!六本木の宙に自作詩を解き放つ!

 多くの著作により2007年に日本児童文化功労賞を受賞された詩人こやま峰子。

日本ペンクラブの詩部会の初会合で、初めてお会いした。

来年9月には、世界ペン日本大会が開催され、詩の朗読会を予定しているからだ。

賞歴が沢山あることも、何も知らないで、聲を出してみませんか、とお誘いした。

それが17日に実現する。

どんな聲で、どんな世界が繰り広げられるのか?

乞うご期待!!!

今月からここESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊の開場時間が、1時間繰り上がって、17:30 開演が18:00に為りましたので、御注意下さい。

ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊(六本木) ℡03-3401-3011

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/15

詩人で翻訳家の有働薫、16日(月)、第412回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に12回目の参加!初めて神田の宙に、自作詩を解き放つ!

 じっくりと聲を出し続けている詩人有働薫。

実はこの差が大きいのだが、人は自分も聲を出しているつもりだから、余り気がつかない。

何事もコツコツと続けて居ないと何事も駄目!

練習と本番とは、天と地との違いが有る。

場数を踏まなくては、何事も身に付かない。

一度、詩人有働薫の聲を聴いて見れば良い。

数多く、聴く事も大事な学びだ!!!

NPO法人東京自由大学(神田)℡03-3253-9870  開場18:30 開演19:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本で初めての女性国会議員、39人の一人である新妻イトと詩人武田隆子とは、1946年札幌駅で、出会った事を昨日、詩人山本愉美子が贈ってくれた、詩誌「ぶりぜ」7号を読んでいて初めて知った!

 新妻イト、どうも大変な美人らしいのだが、何処かに写真は無いのだろうか?是非、見てみたいものだ。

新妻イトを介して、詩人深尾須磨子を詩人武田隆子は出会い、そして1966年、『深尾須磨子ノート』(木犀出版社)を刊行。そして1986年、『深尾須磨子の世界』(宝文館)を刊行した。

出会い、ね。

良い出会いは、豊饒な宝を齎す!

山本愉美子さん 有難う!

聲を出しましょうね!!!愉美子さん!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/14

本の帯に名前が出ているだけで、10万部以上売れる無申告の脳学者?茂木健一郎!世に名前が売れ始めテレビに現れた姿、言動を見て、何か胡散臭い、如何わしい男だと感じていたご婦人方が多いのには驚くばかりだ!

 話も下手で、声も軽く、こんな男を持ち上げて、NHKが使うのが可笑しいとご婦人方は言うのだ。

確かに良くも3年間、国税庁が見逃していたものだ。

4億円余りでは無いだろう、その倍以上は稼いで隠しているとは、天の御見立てだ!

天には何でも見えているのだから。

こんなバカな事を勝間和代なら何と言うのか、何処かの雑誌社がインタビューしてみたらい面白いのだが?

それにしても茂木健一郎とか勝間和代とか胡散臭い輩が跋扈している今の日本は、何処か可笑しいぞよ!!!

良く、目ん玉を開いて眺める事だ、この世の動きをね、熟視せよ!!!!善良なる日本国民よ!

騙されてはいけませんよ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/11

昨夜のNHKの脳学者?茂木健一郎の3年間、4億円の無申告に対してのコメントは奇妙なものだ!!!国民の義務である税の申告を1年間ならあり得るが、3年間の無申告ともなれば、多忙と言い訳は通用しない!支払えば良いと言うものでは無いだろう!NHKは早急に茂木健一郎の脳を検証番組制作。放映せよ!!!!!

 3年間も無申告で居る神経を、多忙で手が回らないと言い訳で通用すると考えていた茂木健一郎の脳を分析してみたらいいのだ。
巷では、茂木健一郎の脳は、納税の納、だろうと言い交わしているのだ。

事務所も持たず、専任の会計士も持って居ないとしたら、余程のケチな男なのかもしれない。

しかし、番組を降板させるくらいの処置をキチンと取らなければ、払えば良いと言う言いわけが当たり前のように通用させる事に為る。

この茂木健一郎の語りは下手で聲の質から言っても、巷で持ち上げるほどのものでも無いのだ。

しかし、3年間で4億円、これだけ稼いでどうするのだろうか?

事務所を作り、マネジャーや会計士を雇えば、こんな問題は起こらないのだが???

この茂木健一郎という男は、いい加減な脳学者?だと言う事だ!

NHKもけじめを付けて、彼を降板させたら良いのだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/10

新潟での第一回天童大人 UNIVERSAL VOICE公演は、大阪・東京からと思いがけずに人が集まり、主催者のルル・テンの坪川女史の日ごろの行動が実を結んだ結果でした!!!本当にご苦労さまでした!

今回、色々な力が作用し、詩人は一人も居ないと言う素晴らし条件で、開催出来ました。

これで日本海・新潟に新たな場が産まれそうです。

次いで11月20・21日と4回、クリスタル・スィギングボール瞑想会が開催され、12月20日にはクロスパル新潟 音楽室2で、VOICE WORKSHOPを開催する事に、急遽ですが為りました。

元はStar Poets Galleryの今村仁美女史のお口添えからのお話でしたが、上手く行きました。

急に日本海・新潟が身近に為り始めました。

 今後の展開に乞うご期待!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/07

詩人中原道夫、12日(木)第411回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、4回目の参加。初めて神田の宙に自作詩を解き放つ!!!

 既刊の詩集を、出来れば第一詩集から、順に聲に乗せ、宙に解き放つこのプロジェクト。

1時間余り聲を出し続けて行けば、間違い無く、聲に力が付く。

これは詩人白石かずこさんの聲を聴けば、誰もが納得いく筈だ。

詩人中原道夫が今回でまだまだの4回目。

これからだ聲を本当に鍛えるのは。

今回はどんな聲を、聴かせてくれるのか?

乞うご期待!!!

NPO法人東京自由大学(神田) ℡03-3253-9870(火・木・金PM13~18時、受付)

開場18:30 開演19:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/06

7日(土)、花岡伸子チェロリサイタル!文京区水道にあるトッパンホールで開催!う~ん、 聴けずに残念!!

 実は花岡伸子と言うチェロリストの名前は、全く知らなかった。

花岡和子さんと話をするまでは。

花岡和子さんは、1日付の日経の記事を見て、お電話を頂いてた。

お話をしているうちに娘さんがロンドン在住の音楽家と知れた。

10月30日のNPO法人東京自由大学での公演にお出かけくれたのだ。

それで7日のリサイタルが有ることを知ったのだが。

7日の朝に新潟に行くので、残念ながら聴けないのだ。

送られて来たチラシの顔写真からみると、花岡伸子と言う音楽家の音は?

う~ん、次回には必ず聴いて見よう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人下川敬明、9日(月)、第410回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!広尾の宙に自作詩を解き放つ!!!

 2回目も難しい回だが、易しいとか難しいの段階では無い。

今は、唯ひたすらに聲を撃ち込んで行くのみ。

そこにしか活路が見出せないのだが、さて、今回はどんな聲を聴かせて頂けるのか?


乞うご期待!!!

ギャラリー華(広尾) ℡03-3442-4584 開場18:30 開演19:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

松井秀喜選手の日本人初のMVP受賞! きっと朱肉を沢山与えて来たんだね!!!

 こう書いて分かる人は人は数百にんかもしれないが、やはり書き記しておきましょう。

この事は、とても大事な事だからだ。

自分の分身を大事に育て続けることも大切な事だからね。

う~ん 分からない事だよね。

これはカマラードへの暗号メッセージ文だよ!!!

でも本当にオメデトウ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/05

8日(日)、詩人で朗唱家の天童大人、新潟のCraole蔵織で16年振りに、朗唱公演を開催します!!!お近くの方は、是非、聲ノ力を聴きにお出かけ下さい!!!

    第1回UNIVERSAL VOICE®公演

天童大人肉聲とクリスタルボールとの宴 in 新潟~蔵織~

肉聲とクリスタルボールとの響き、自作詩朗唱に耳を澄ます秋の夜。

この度、詩人で朗唱家の天童大人さんの公演を新潟で初めて、開催する運びとなりました。

天童大人さんは、世界各地で肉聲を刻み、マリ国際詩祭では、シリウス星雲と関わりの深いドゴン族で、天
童さんの肉聲は彼らの心に伝わり絶賛されました。
この小さな水の惑星の平和を願い、毎年5月か6月の新月の日には対馬の和多都美神社に聲を奉納し、今年で20年を迎えました。
新潟での初演は、蔵織さんの築百年となる蔵で開催します。現代のコピー音から守られた蔵の空間で、肉聲
とクリスタルボールとの響き、自作詩朗唱に耳を澄ませていただきます。
ぜひこの初めての試みにお出掛けください。

日時・・・2009年11月8日(SUN)

18:30 開場19:00 開演

会場・・・Craole『蔵織』

新潟市中央区西堀前通1番町700

Tel 025-211-8080
*新潟市役所より徒歩2分 新潟三越より徒歩8分
近くに有料駐車場あり

料金・・・予約3500円 当日3800円

~天童大人プロフィール~

詩人・朗唱家・字家®
1973年7月、スペイン・ピレーネ山頂で、「太陽の啓示」を受け、「聲ノ力」に開眼。

1980年1月、肉聲による朗唱活動を、日本各地で本格的に開始。

1983年2月、詩人・吉増剛造らを誘い、「北ノ朗唱」を(~92年)10年間行う。

1987年9月、ケネディ・センターのジュリアン・プール女史に「UNIVERSAL VOICE」と命名される。

1989年1月より「ポエムリーデイングの夕べ」(大塚フォーラム)を90年9月迄50回プロデュース。

1990年5月、「聲ノ奉納in 対馬・和多都美神社」を開始する。本年で20回(継続中)挙行。7月ジュリアン・プール女史の推薦により、ザルツブルグにてオペラ歌手ガリーナ・ヴィシネフスカヤ教授(ソプラノ)のマスター・クラスで、聲のテクニックを学ぶ。

1997年7月、第7回メデジン(コロンビア)国際詩祭に招かれ、国際交流基金の助成を
受け、参加。それ以後、世界各地の国際詩祭に、多数招待参加。

2002年3月、イタリア・ヴェローナで開催された「春の詩祭」に招待参加,アレーナ(野外
闘技場)で、単独公演を挙行する。

2006年10月14日より、「ラウンド・ポエトリーリーデイング」を創設、2008年4月17日,
第201回より、プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」と改称、

2009年9月400回を迎え現在もプロデュース中。(2009年10月1日、日本経済新聞文化欄に掲載)

天童大人URL http://universalvoice.air-nifty.com/tendotaijin/

<御予約・お問い合わせ>

Lulu*Ten電話025-210-6800 メールlulu_ten95@yahoo.co.jp

URL http://www.chus-west.com/luluten/

こうして新たな出会いが、新たな世界を創り出して行く事に為る。

日本海・新潟の市内では初めての公演だ!!!

既に地元の新聞、新潟日報の2日付、15面には「詩人の天童大人 新潟で単独公演」の記事も掲載された。

又、どんな出会いが産みだされるのか、乞うご期待!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/03

詩人なかにしけふこ 4日(火)に第409回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に、初参加!三宿の宙に、新刊の第一詩集『The illuminated Park 閃光の庭』(書肆山田刊)を聲に乗せて、解き放つ!!!

 このプロジェクトの初めの頃に、参加されたなかにしけふこに逢ったことがある。

詩集が出来たら、聲を出してみたら?と誘っていたのだ。

だからどんな聲を聴かせて頂けるのか、とても楽しみだ。

過日、マイクに乗せた聲を聴いたのだが、恐らく本人も納得が行かなかったのではないか、と思う出来栄えだったからだ。
では、4日は、どうか?

乞うご期待!

三宿:Star Poets Gallery ℡03-3422-3049 開場18:30 開演19:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/02

11月・12月のプロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の公演日程です。12月からは葛西に在る関口美術館が新たに会場を提供して下さいましたので、回数が増え、2009年度の最終回数は431回に為ります。是非、ご喧伝くださいまして、広く詩人の聲を、浸透されるよう、御尽力下さるようお願いいたします!!!

 11月の初参加は4日のなかにしけふこ、17日のこやま峰子、12月2日、京都の牧田久未の3人です。

2010年1月からは、三省堂神田本店8階ホールも月に2~3回されます。約100名は参加できますので、5,6人から100人余りの場を、用意できる事に為りました。

第500回は間違い無く、2010年度中に達する事に為ります。

参加詩人の皆さんは、聲を御精進くださいませ!!!

    天童 大人 プロデュース

詩人の肉聲とコトバとを聴く! 

  プロジェクト La Voix des poètes (詩人の聲)

―肉聲の復権を目指す、「目の言葉」から「耳のコトバ」へー  
            
         11月

第409回11月4日(水) Star Poets Gallery なかにしけふこ(初参加)

第410回11月9日(月) ギャラリー華 下川敬明(2)

第411回11月12日(木) NPO法人 東京自由大学 中原道夫(4)

第412回11月16日(月) NPO法人 東京自由大学 有働薫(12)

第413回11月17日(火)ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊 こやま峰子(初参加)

第414回11月18日(水) ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 紫圭子(6)

第415回11月24日(火) ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊 後藤信幸(5)

第416回11月25日(水) ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊 森川雅美(5)

第417回11月26日(木)ギャラリー絵夢  山崎佳代子(2)
(この回に限り 開場19 :00  開演19 :30 です。お間違いのないようにお願致します。)


12月

第418回12月1日(火)ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊  琴 天音(2)

第419回12月2日(水)ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊  牧田久未(初参加)

第420回12月3日(木)ギャルリー東京ユマニテ  片山令子(2)

第421回12月4日(金)ギャルリー東京ユマニテ  白石かずこ(17)

第423回12月7日(月)NPO法人東京自由大学  峰岸了子(‘14)

第424回12月8日(火)ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 島木綿子(7)

第425回12月10日(木)Star Poets Gallery なかにしけふこ(2)

第426回12月11日(金)ギャルリー華 神泉薫(17)
第427回12月14日(月)ESPRIS ANIMAUX児嶋画廊  後藤信幸(6)

第428回12月15日(火)関口美術館東館  天童大人(14)

第429回12月16日(水)関口美術館東館  田中健太郎(11)

第430回12月17日(木)関口美術館東館 ワシオ・トシヒコ(6)

第431回12月21日(月)NPO法人東京自由大学 長屋のり子(3)


      (2010年1月に続く)

ギャルリー東京ユマニテ(京橋), Star Poets Gallery(三宿), ギャラリー華(広尾),ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊(六本木),NPO法人東京自由大学(神田),の各会場の公演時間    開場:18:30開演:19:00

関口美術館(葛西)のみ  開場18:00 開演 18:30

(11月よりESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊(六本木)の開場時間は17:30、開演時間は18:00に変更に為ります。ご注意願います。)

入場料   予約 大人2,500円
当日 大人2,800円 大学生1,500円 (学生証呈示)
高校生 500円(学生証呈示) 小・中学生 無料 保護者同伴)

*御予約は直接、各ギャラリーか北十字舎へお電話かFaxでお申し込み下さい。
参加:画廊:その他
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)  104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB1
Tel 03-3562-1305 Fax 03-3562-1306 E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
URL://www.kgs-tokyo.jp/humanite.html

Star Poets Gallery(渋谷) 154-0004 世田谷区太子堂1-1-13, 佐々木ビル2F-D
Tel &Fax03-3422-3049
E-mail:planet@star-poets.com
E-mail:collect@star-poets.com
URL: http:www.star-poets.com/
           
ギャラリー華(広尾) 106-0047 港区南麻布5-1-5
℡&Fax03-3442-4584
E-mail: gallery-hana@nifty.com
URL:http//homepage2.nifty.com/gallery-hana/

ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊(六本木) 106-0032港区六本木7-17-20 明泉ビル201
Tel&Fax03-3401-3011
E-mail:aej07072@nifty.com
URL:htto//www.gallery-kojima.jp/

NPO法人東京自由大学  101-0035 千代田区神田紺屋町5 TMビル2階
℡&Fax:03-3253-9870(火・木・金PM13~18時)
E-mail:jiyudaigaku@niftu.com
URL:http:homepage2.nifty.com/jiyudaigaku/

ギャラリー絵夢 106-0022 新宿区新宿3-33-10モリエールビル3F
Tel&Fax03-3352-0413
E-mail:galerie-moliere.co.jp
URL:htto://www.moliere.co.jp/galerie/

関口美術館東館 134-0083 江戸川区中葛西6-15-7
℡: 03-3869 1992 Fax :03-3688-5955
E-mail: bigbang@sekiguchi-sekkei.co.jp
www.sekiguchi-sekki.co.jp/museum

参加希望のお問合せ,その他は:

北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
Tel 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-3696-7098(au)
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/tendotaijin/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/11/01

10月に寄贈された詩書です。御寄贈下されまして、本当に有難うございました。有意義に用いさせて下さい。今後とも宜しく、お願致します。

寄贈された詩書たち(16)2009・10・01~10・01

詩誌

辰巳泰子「月鞠」第7号
大野とくよ「じゅうにん」73号、74号
大野とくよ「新宴」93・94号
鈴木孝「宇宙詩人」No.11
有働薫『repure』9
牧田久未「砂の手紙」Ⅰ~Ⅵ。
牧田久未「RAVINE」171

詩集・歌集・句集

鈴木孝『鈴木孝 詩 作品集 Kou Suzuki』P&T出版企画
松尾真由美『雪のきらめき 火花の湿度 消えゆく薬のはるかな記憶を』(思潮社)
永島清子『秋のひかりに』(紅書房)
永島清子句集『袖のあはれ』(ふらんす堂)
牧田久未『13月・目撃』(書肆 青樹社)

その他

こやま峰子『ツルのとぶ大地で』(女子パウロ会)
真田友恵「わたし時手帖 2010」(ランダムハウス講談社)
日本中国文化交流協会「人民中国」10月号
藤堂和子「中洲通信」11月号
慶応義塾大学アート・センター「ARTLET」32
関口雄三「海水浴場復活シンポジウム」NPO法人ふるさと東京を考える実行委員会
山高登「山高登木版画集 20010年カレンダー」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »