« 日本で初めての女性国会議員、39人の一人である新妻イトと詩人武田隆子とは、1946年札幌駅で、出会った事を昨日、詩人山本愉美子が贈ってくれた、詩誌「ぶりぜ」7号を読んでいて初めて知った! | トップページ | 詩人こやま峰子、17日(火)プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に初参加!六本木の宙に自作詩を解き放つ! »

2009/11/15

詩人で翻訳家の有働薫、16日(月)、第412回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に12回目の参加!初めて神田の宙に、自作詩を解き放つ!

 じっくりと聲を出し続けている詩人有働薫。

実はこの差が大きいのだが、人は自分も聲を出しているつもりだから、余り気がつかない。

何事もコツコツと続けて居ないと何事も駄目!

練習と本番とは、天と地との違いが有る。

場数を踏まなくては、何事も身に付かない。

一度、詩人有働薫の聲を聴いて見れば良い。

数多く、聴く事も大事な学びだ!!!

NPO法人東京自由大学(神田)℡03-3253-9870  開場18:30 開演19:00

|

« 日本で初めての女性国会議員、39人の一人である新妻イトと詩人武田隆子とは、1946年札幌駅で、出会った事を昨日、詩人山本愉美子が贈ってくれた、詩誌「ぶりぜ」7号を読んでいて初めて知った! | トップページ | 詩人こやま峰子、17日(火)プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に初参加!六本木の宙に自作詩を解き放つ! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

Poetry Voice Circuit」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

オペラ・歌舞伎」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 詩人で翻訳家の有働薫、16日(月)、第412回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に12回目の参加!初めて神田の宙に、自作詩を解き放つ!:

« 日本で初めての女性国会議員、39人の一人である新妻イトと詩人武田隆子とは、1946年札幌駅で、出会った事を昨日、詩人山本愉美子が贈ってくれた、詩誌「ぶりぜ」7号を読んでいて初めて知った! | トップページ | 詩人こやま峰子、17日(火)プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に初参加!六本木の宙に自作詩を解き放つ! »