« 詩人白石かずこさんの詩碑「北上にサハラあり」が、11月1日、北上市黒沢尻3区コミニユティセンター隣接地に建立され、除幕式が午前10時から開催されます。 | トップページ | 11月・12月のプロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の公演日程です。12月からは葛西に在る関口美術館が新たに会場を提供して下さいましたので、回数が増え、2009年度の最終回数は431回に為ります。是非、ご喧伝くださいまして、広く詩人の聲を、浸透されるよう、御尽力下さるようお願いいたします!!! »

2009/11/01

10月に寄贈された詩書です。御寄贈下されまして、本当に有難うございました。有意義に用いさせて下さい。今後とも宜しく、お願致します。

寄贈された詩書たち(16)2009・10・01~10・01

詩誌

辰巳泰子「月鞠」第7号
大野とくよ「じゅうにん」73号、74号
大野とくよ「新宴」93・94号
鈴木孝「宇宙詩人」No.11
有働薫『repure』9
牧田久未「砂の手紙」Ⅰ~Ⅵ。
牧田久未「RAVINE」171

詩集・歌集・句集

鈴木孝『鈴木孝 詩 作品集 Kou Suzuki』P&T出版企画
松尾真由美『雪のきらめき 火花の湿度 消えゆく薬のはるかな記憶を』(思潮社)
永島清子『秋のひかりに』(紅書房)
永島清子句集『袖のあはれ』(ふらんす堂)
牧田久未『13月・目撃』(書肆 青樹社)

その他

こやま峰子『ツルのとぶ大地で』(女子パウロ会)
真田友恵「わたし時手帖 2010」(ランダムハウス講談社)
日本中国文化交流協会「人民中国」10月号
藤堂和子「中洲通信」11月号
慶応義塾大学アート・センター「ARTLET」32
関口雄三「海水浴場復活シンポジウム」NPO法人ふるさと東京を考える実行委員会
山高登「山高登木版画集 20010年カレンダー」

|

« 詩人白石かずこさんの詩碑「北上にサハラあり」が、11月1日、北上市黒沢尻3区コミニユティセンター隣接地に建立され、除幕式が午前10時から開催されます。 | トップページ | 11月・12月のプロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の公演日程です。12月からは葛西に在る関口美術館が新たに会場を提供して下さいましたので、回数が増え、2009年度の最終回数は431回に為ります。是非、ご喧伝くださいまして、広く詩人の聲を、浸透されるよう、御尽力下さるようお願いいたします!!! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

Poetry Voice Circuit」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月に寄贈された詩書です。御寄贈下されまして、本当に有難うございました。有意義に用いさせて下さい。今後とも宜しく、お願致します。:

« 詩人白石かずこさんの詩碑「北上にサハラあり」が、11月1日、北上市黒沢尻3区コミニユティセンター隣接地に建立され、除幕式が午前10時から開催されます。 | トップページ | 11月・12月のプロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」の公演日程です。12月からは葛西に在る関口美術館が新たに会場を提供して下さいましたので、回数が増え、2009年度の最終回数は431回に為ります。是非、ご喧伝くださいまして、広く詩人の聲を、浸透されるよう、御尽力下さるようお願いいたします!!! »