« 私の一番若い女友達は8歳の女の子と言うより、チト違うのだ。海岸に行けば、水死したままの霊体が見える、と言うのだ。ハイチの惨状を映像で見て、近く近所でも同じ事が起こるよ!と昨夜は、泣いて天ちゃんに会いたい、の愚図ったそうだが。もし、今、都心で大地震が起こったら???準備は出来て居ますかな!!! | トップページ | 小山市の白鷗大学の向井千代子教授の時間に招かれて、1時間余り、約200人の若い学生の前で、熱弁を奮って来ました!感想文を書いて下さった、84名の学生諸君の前途が、幸多い事を願って、今、天空を攪拌しているドラゴン軍団にも、良くお頼みして置きましょう!!! »

2010/01/19

詩人・作家の稲葉真弓 27日(水)、第444回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に12回目の参加!!!神田神保町の宙に、初めて、新刊『千年の恋人たち』(河出書房新社刊)を中心に聲を乗せ、解き放つ!!!

 「聲を出すたびに新しい発見にびっくり。言葉を聲に乗せていると、活字とは違うひとつの「言葉の形」に出会う新鮮さがあるのです。マスメディアによる(複製の聲)に慣れてしまった私にとって、自分の聲を生で体験する大切な場となっています。」と今回、稲葉真弓が制作したチラシを見ると、プロデュース冥利につきる。

詩人・作家の稲葉真弓が、此処まで続けて鍛え続けて来た意味が良く分かるのだ。

早いもので、もう12回の参加!最初から聴き続けて来て、まだまだ聲が出るだろう、稲葉真弓の聲は!!!

聲を出す事を、まだまだ認めて居ない詩人が多いのだが、このような詩人は片肺飛行を続けて、飛行して居る飛行機で、未だ気がつかない、いや気づかない振りをしているのだ。

もしかしたら詩人自身の魂の姿を見抜かれるの懼れているのだろう!

詩を活字だけでと言う詩人も、僅か300~1000部余りの詩集を出して居るだけで、良しとしているだけでは、詩は拡がりを見せない。
だから多くの詩人の第一詩集は絶版で、巷に拡がらない、知られない状況は今迄、ほとんど返りみない。

参加詩人は先ずは、第一詩集から順に、聲に乗せて行く。そこで己の未熟さを感じ、知って新作に活かす事が出来るはずなのだ。
恐らく、稲葉真弓は、創作の秘密の扉を開けたようだ。

稲葉真弓の今後の活動に期待したい。

どんな新作なのか、興味深い!

神田神保町:三省堂書店神保町本店8F特設会場 ℡03-3233-3312 開場18:00 開演18:30

|

« 私の一番若い女友達は8歳の女の子と言うより、チト違うのだ。海岸に行けば、水死したままの霊体が見える、と言うのだ。ハイチの惨状を映像で見て、近く近所でも同じ事が起こるよ!と昨夜は、泣いて天ちゃんに会いたい、の愚図ったそうだが。もし、今、都心で大地震が起こったら???準備は出来て居ますかな!!! | トップページ | 小山市の白鷗大学の向井千代子教授の時間に招かれて、1時間余り、約200人の若い学生の前で、熱弁を奮って来ました!感想文を書いて下さった、84名の学生諸君の前途が、幸多い事を願って、今、天空を攪拌しているドラゴン軍団にも、良くお頼みして置きましょう!!! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

オペラ・歌舞伎」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 詩人・作家の稲葉真弓 27日(水)、第444回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」に12回目の参加!!!神田神保町の宙に、初めて、新刊『千年の恋人たち』(河出書房新社刊)を中心に聲を乗せ、解き放つ!!!:

« 私の一番若い女友達は8歳の女の子と言うより、チト違うのだ。海岸に行けば、水死したままの霊体が見える、と言うのだ。ハイチの惨状を映像で見て、近く近所でも同じ事が起こるよ!と昨夜は、泣いて天ちゃんに会いたい、の愚図ったそうだが。もし、今、都心で大地震が起こったら???準備は出来て居ますかな!!! | トップページ | 小山市の白鷗大学の向井千代子教授の時間に招かれて、1時間余り、約200人の若い学生の前で、熱弁を奮って来ました!感想文を書いて下さった、84名の学生諸君の前途が、幸多い事を願って、今、天空を攪拌しているドラゴン軍団にも、良くお頼みして置きましょう!!! »