« 毎日新聞の「記者の目」には、普通、目に触れない事が書かれていて面白い!今日の朝刊の備前通信部の小林一彦記者の「公金320億円投入 倉敷チボリ閉園1年  知事は失敗の検証・総括を  「会長」として説明責任」  | トップページ | 写真家・作家の藤原新也が、朝日新聞1月3日付、朝刊3面、「2010年代 どんな時代に コミニケーションと社会 ネットが世界を縛る」で、編集委員・四ノ原恒憲が聞い手となって、語っている内に、疑問を覚える文言が有るのだが・・・・。 »

2010/01/08

京都在住の詩人 安森ソノ子、第434回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に初参加!第一詩集『紫蘇を摘む』を聲に乗せて、新宿の宙に、初めて解き放つ!!!

詩人 安森ソノ子、京都より参上し、新宿に聲を撃ち込む!経験豊富な詩人安森ソノ子がどんな聲を聴かせてくれるのか?
関西からの詩人は、三井葉子、藤本真理子、牧田久未に次いで4人目。

聲はヒト為り、字もヒト為り、なり。

乞うご期待!!!

新宿:ギャラリー絵夢 ℡03-3362-0413 開場18:00 開演18:30

|

« 毎日新聞の「記者の目」には、普通、目に触れない事が書かれていて面白い!今日の朝刊の備前通信部の小林一彦記者の「公金320億円投入 倉敷チボリ閉園1年  知事は失敗の検証・総括を  「会長」として説明責任」  | トップページ | 写真家・作家の藤原新也が、朝日新聞1月3日付、朝刊3面、「2010年代 どんな時代に コミニケーションと社会 ネットが世界を縛る」で、編集委員・四ノ原恒憲が聞い手となって、語っている内に、疑問を覚える文言が有るのだが・・・・。 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

Poetry Voice Circuit」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

オペラ・歌舞伎」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都在住の詩人 安森ソノ子、第434回「La Voix des poètes(詩人の聲)」に初参加!第一詩集『紫蘇を摘む』を聲に乗せて、新宿の宙に、初めて解き放つ!!!:

« 毎日新聞の「記者の目」には、普通、目に触れない事が書かれていて面白い!今日の朝刊の備前通信部の小林一彦記者の「公金320億円投入 倉敷チボリ閉園1年  知事は失敗の検証・総括を  「会長」として説明責任」  | トップページ | 写真家・作家の藤原新也が、朝日新聞1月3日付、朝刊3面、「2010年代 どんな時代に コミニケーションと社会 ネットが世界を縛る」で、編集委員・四ノ原恒憲が聞い手となって、語っている内に、疑問を覚える文言が有るのだが・・・・。 »