« 京橋付近の画廊が閉廊したり、画廊オーナーが自殺したりと波乱含みの2010年の幕開けですが、ギャルリー東京ユマニテのオーナー土倉有三氏の御好意で、プロジェクトは、3月31日で、470回目を刻む事が出来ます!参加詩人はキチンと自分のチラシをお作り下さい!!! | トップページ | 詩人河野聡子 16日(火)第454回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」で、8回目の参加!三宿の宙に自作詩を撃ち込む!!! »

2010/02/13

NHK国際放送局フランス語班から取材の申し込みが有り、23日(火) ギャルリー東京ユマニテで開催される第455回の藤本真理子の会を取材して、インタヴィューを受けて、アフリカ向けに28日放送の予定だそうで・・・・。

 思いがけない話が舞い込んで来ました。NHK国際局フランス語班が、アフリカ向けにフランス語放送が行なわれて居る事は、全く知りませんでした。
28日の放送ですと、私がパリからベナンに向かっている最中だと思います。ドラゴン数十頭も帯同しますぞよ。

日本の詩人Tendo Taijinが3月1日から7日まで第4回ベナン・フランス語圏国際詩祭に招待され、日本の国際交流基金の助成を受けて参加する事。彼は2006年10月14日から、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」を、2月23日までに、455回プロデュースして居る事をアフリカ諸国に知らせてくれると言うのだ!

これは「JAPON」を知らしめる良い機会であろう!
中国のようにアフリカに経済援助で浸透させているのでは無く、日本の一人の詩人が、2000年アフリカ国際詩協会の会員に為り、既に2000年・セネガルの第3回ダカール国際詩祭、2001年第5回アフリカ・マダガスカル・巡回国際詩祭、2002年アフリカ・モーリス巡回国際詩祭、2004年第6回アフリカ・マリ巡回国際詩祭、2007年第10回アフリカ・セネガル・サン=ルイ国際詩祭、(エクセレント賞受賞、国際交流基金助成)と参加してきた唯ひとりの日本の詩人なのだから、当然の事だろう!

2005年セネガルから出版され詩のアンソロジーにも、アジアから唯ひとり参加しているのだ。

今回のベナン・フランス語圏国際詩祭には韓国から二人の著名な詩人が参加する事が、贈られて来たプログラムで分かった。
昨年に続いての招待が今年、初めて国際交流基金の助成を受けて参加出来る。
これもベナンの若い主催者が、セネガルのダカールに住むカメルーンの詩人、ポール・ダケイヨウに相談しに訪れた時、絶対、日本のTendo Taijinを招待せよ、と!
彼を呼べば、十人力の仕事をするからとの御推薦だった!

この十年余り、アフリカで聲を撃つ唯ひとりのアジアの詩人、として我が日本の為に、日本語を撃ち込んで来たのだぞよ!
日本ペンクラブ等の矮小な世界から、愈々、2月27日アフリカ・ベナンに向かって、武者修行に行く!!!

帰国の早々の3月12日、第459回としてギャルリー東京ユマニテで、聲を撃つ!!!

是非、お聴き下さい!!!

新たなアフリカの香りがする聲が聴けるかもしれませんよ!

乞う ご期待ですよ!!!

|

« 京橋付近の画廊が閉廊したり、画廊オーナーが自殺したりと波乱含みの2010年の幕開けですが、ギャルリー東京ユマニテのオーナー土倉有三氏の御好意で、プロジェクトは、3月31日で、470回目を刻む事が出来ます!参加詩人はキチンと自分のチラシをお作り下さい!!! | トップページ | 詩人河野聡子 16日(火)第454回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」で、8回目の参加!三宿の宙に自作詩を撃ち込む!!! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

オペラ・歌舞伎」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHK国際放送局フランス語班から取材の申し込みが有り、23日(火) ギャルリー東京ユマニテで開催される第455回の藤本真理子の会を取材して、インタヴィューを受けて、アフリカ向けに28日放送の予定だそうで・・・・。:

« 京橋付近の画廊が閉廊したり、画廊オーナーが自殺したりと波乱含みの2010年の幕開けですが、ギャルリー東京ユマニテのオーナー土倉有三氏の御好意で、プロジェクトは、3月31日で、470回目を刻む事が出来ます!参加詩人はキチンと自分のチラシをお作り下さい!!! | トップページ | 詩人河野聡子 16日(火)第454回プロジェクト「La Voix des poètes(詩人の聲)」で、8回目の参加!三宿の宙に自作詩を撃ち込む!!! »