« 昨夕、行きつけの銀座の画廊で、佐伯祐三の5号の絵画作品を観た!価格は8桁!洗われて画面の右隅の人物が見えて来たというのだ! | トップページ | 今、サッカー・ワールドカップ開催の地 南アフリカにインドのマハトマ・ガンジーがイギリスで勉強した後、1893年から1915年までの約22年間、南アフリカに居た事を、覚えている人はどの位居るのだろうか? »

2010/06/25

今朝、長野県上水内郡飯綱町のT女史から、7月25日(日)の[長野でクリスタル・スィンギングボールを鳴らす時]のチラシのラフが送られて来たぞよ!それは<安らぐ空間を提案する オ―リブ>の口火を鑚る公演に為るらしいぞよ!

 新潟から長野に嫁いだT女史が、仲間たちと共に招いてくれると言うのだぞよ!

人の縁にしは、本当に面白いぞよ!

何故かは、今後に分かって来るぞよ!

新潟・護国神社の鳥居に居た2頭のドラゴンは私の先触れで帰京し、遺された鳥居の下の巨大なドラゴンは、境内を工事の為に掘り起こして居るので、海に入って、海底深く進んでいるぞよ!

|

« 昨夕、行きつけの銀座の画廊で、佐伯祐三の5号の絵画作品を観た!価格は8桁!洗われて画面の右隅の人物が見えて来たというのだ! | トップページ | 今、サッカー・ワールドカップ開催の地 南アフリカにインドのマハトマ・ガンジーがイギリスで勉強した後、1893年から1915年までの約22年間、南アフリカに居た事を、覚えている人はどの位居るのだろうか? »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

精神世界・癒し」カテゴリの記事

クリスタル・スィンギングボール」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今朝、長野県上水内郡飯綱町のT女史から、7月25日(日)の[長野でクリスタル・スィンギングボールを鳴らす時]のチラシのラフが送られて来たぞよ!それは<安らぐ空間を提案する オ―リブ>の口火を鑚る公演に為るらしいぞよ!:

« 昨夕、行きつけの銀座の画廊で、佐伯祐三の5号の絵画作品を観た!価格は8桁!洗われて画面の右隅の人物が見えて来たというのだ! | トップページ | 今、サッカー・ワールドカップ開催の地 南アフリカにインドのマハトマ・ガンジーがイギリスで勉強した後、1893年から1915年までの約22年間、南アフリカに居た事を、覚えている人はどの位居るのだろうか? »