« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010/07/31

詩人藤本真理子 4日(水)第522回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に6回目の参加!イーディス・シットウェル詩集『凍る℧』(書肆山田刊)の刊行記念として、三省堂神田神保町本店8階特設会場で行う!是非、御参加下さい!!!

 この三省堂神田神保町本店8階 特設会場は、天沢退二郎、稲葉真弓、田口ランンディに次いでの詩人藤本真理子、イーディス・シットウェル詩集『凍る℧』(書肆山田刊)を引っ提げての登場である。

イーディスの詩作品の中に、[原子時代の三つの詩]と8月6日のヒロシマへの原爆投下についての詩作品が有り、今回は、この作品から、藤本真理子が初めて神保町に聲を撃ち込みます。

開場が18:00 開演時間が18:30と通常の公演時間と異なりますので、ご注意ください。

最も相応しい日本の詩人によって訳され、甦ったイーディス・シットウェルの詩作品を、訳者自らの聲で、存分にお楽しみください。

神保町:三省堂神田神保町本店8階 特設会場 ℡03-3233-3312

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本に象が居た!最近、八王子で230万年前の地層から発見された像は、[ステゴドン]種の一種で、日本特有だと!かって日本は大陸の一部だった!!!

 京都の周山街道に沿って、昔、小浜に着いた象が都に向かって歩いた道、象の道が有る事を知っている者は、そんなに多くない筈だ。
 1974年秋から周山街道から横道に入った奥にある集落の一軒家に住み込んで、しころ屋根の修復に半年以上従事した事が有る。
最初、20キロ余りの丸太を右肩に乗せて、10メートルも歩けなかったのが、半年後には60キロ余りの丸太を右肩に乗せて山から歩いて帰って来れるように、自然に鍛えられていた。

その時の鍛えが、字を書く時の筆勢に表れているのだ。
話がそれたが、あお象の道を歩いた中国から来た象ではなく、古代、関東平野を日本特有の象の大群が歩いていた風景は新たな詩想を得ることが出来た!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/30

先日、神田の草土舎に額装の見積もりを依頼した日の午後、字の仲間で、世田谷美術館館長で、美術評論家の酒井忠康氏から作品が届き、パネル装の依頼が有った事を名人・峰村直治氏から、掛かって来た電話で聞いた。シンクロしたみたいだ!

 字を書く時期って有るのだろうか?

書きたくなる時期って?

分らないね。17年間も続いて字の仲間だから、あり得るかもしれない。

酒井忠康館長の字と絵との組み合わせは、どんな具合なのか、見て見たいものだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人峰岸了子、3日(火)第521回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に15回目の参加!初めて六本木の宙に初めて自作詩を解き放つ!

 このプロジェクトに15回目の参加!
参加回数が10回を超えた詩人は、未だ
12人しか居ないのだ。
続ける事は難しい。自分で聲が出ると思っているらしいのだが、このプロジェクトに参加して10回を超えるとやっと聲、とは何かがおぼろげながら分ってくるようだ。

そこからがまた大変な道のりが有るのだぞよ!

さて15回目の峰岸了子の聲!どんな聲を聴かせてくれるのか?乞うご期待!

六本木:ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 ℡03-3562-1305 開場17:30 開演18:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鉄腕アトムの切手が地域限定で発売されて居て、新宿区の郵便局に有った。80円切手10枚にアトムの封筒2通で1500円!色が暗いのは世相を反映させているからか!

 日本の国民で、鉄腕アトムが嫌いな人間は一人も居ないのでは無いか?

なかにはへそ曲がりが居るから居るから、一人も居ない、は難しいか?

しかし、鉄腕アトム!

何処かに居ないかしらね!

どうしてアトム切手をばらして売らないのかね?商売が下手だね!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/29

ユニクロや楽天が英語を公用語化との動きに、企業人の誰かが言わないかと眺めていたら、ホンダ社長伊東孝紳社長が「日本人が集まるここ日本で英語を使うなんて、ばかな話」と一蹴に!さすが世界のホンダの社長になる人物だ!見識が有るぞ!

 日本で英語を公用語化しするなど全くのナンセンスな話だ。

全て英語で遣るのかね、面白いね。この社長らの英語力はどの程度か誰か知りませんか?

先ずは日本語をキチンと教えろ!

日本人なら、印鑑の重要性をキチンと教えてからにせよ!

英語が出来ても中身が空っぽでは仕方が無いぞよ!

必要なら話せば良い、英語が話せなくてもいい人材が沢山居るのに、自ら門を狭めてしまうのか!

さて今後のユニクロ、楽天、何時まで続くのかお手並み拝見!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サザンオールスターズの桑田佳祐が初期の食道癌と言うが本当か?あの声は喉頭癌の疑いが濃いのだが?何ともなければ良いのだが!

 桑田継祐の聲の出し方には無理があり、あの聲の出し方を続けて行けば、間違い無くポリープが出来、喉頭癌んになる確率が高いのだ。
あの聲の出し方で、」良く歌い続けて来たものだと感心はするのだが、もし私の勘が正しければ、かなり悪い状態の筈だ。
食道癌だったとしても、視えない処に隠れているスキュルス癌で無い事を祈るのみ!
現在は健康が第一だからだ!

天地が人間たちに怒っているから、容赦無い暑さで揺さぶりを掛けて来ているぞよ!

今年の台風は3号まで、台風が全く発生ていないから、秋の台風シーズンには、大荒れに荒れるぞよ!

心せよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

京都在住の詩人安森ソノ子 8月2日(月)第520回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の3回目の参加!六本木の宙に、京都弁で[紫式部の墓前で]その他を解き放つ!

 もう3回目の参加になる京都在住の詩人安森ソノ子!

全編京都弁で、自作詩を聲に乗せる!どんな感じに為るのか、このプロジェクトでは初めての試みだけにとても楽しみ。

是非ご参加ください!

六本木:ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊 ℡03-3401-3011 開場17:30 開演18:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

写真家アンセル・アダムスのネガが、10年前ガレージセールで45ドルで買った箱の中に入って居たのだと言う!時価175億円とか!昨夕の毎日新聞夕刊10面に掲載されて居た!

 良く残って居たものだと思う!誰が持っていた箱なのだろうか?

アンセル・アダムスの関係者だろうか?どんな箱なのか、写真は約80~90年前のネガや紙焼きだが、保存状態はかなり良い様なのだが!

成果の文化遺産だね、これは。

175億円で若い写真家たちの為の賞か小さな財団でも作ってあげると良いのだが?

幸運な所有者リック・ノーシギアンさん、お考えになりませんか!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/28

今日、石狩の版画家で詩人の大島龍と有楽町で、冷たいギネスを飲んだ!暑い夏には冷たいビールが美味しい!!

 大島龍から頂いた小冊子『縄文蘇生考』(千歳栄著)は、著者が大島龍の事を良く捉えているので面白く拝見した。

自殺した木の彫刻家鈴木実の作品[苦行釈迦像]は、見事な出来栄えで、この作品は未だ見た事が無かった。

良い作品!と言うだけで、何を言っているのと、と言われそうだ!

是非、実物を拝見したいものだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨夕、クレジットカード会社から、御利用状況の確認ですが、一昨日に20万、20万2回、今日、30万の御利用をなさいましたか?いや!昨日は新潟から戻り、3時に田町、5時半に六本木、7時過ぎに雨が降りバスで渋谷に出て、家へ!最後に使われたのは?覚えてませんね。6月に鳩居堂で2400円が。それは芳名録で。分りましたカードを直ぐ停めます、とカード会社とのやり取りだ。

 誰かが私の手元に在るカードの情報を盗んで、使用した事になる訳だが、何故、何処で誰がクレジットカードの情報を盗んだのだろうか?

他人事だと思って居た事が、自分の身に起こった!

このカードのランクが上だからなのか、カード会社の僅かの時間で、突出した利用金額を察知する能力は、凄いモノが有るが、何故、スパやロッカーに入れたままにした記憶が全く無いカードの情報が盗まれるのか?

2日間で70万円余り、誰が何を買ったのか?

カード会社も被害者だが、私も被害者なのだ。警察に届けなくて良いのだろうか?

今後のクレジットカードの使用を考えなくては!!!

皆さんもご注意くださいよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/27

夏は暑いのが当たり前!その当たり前が人間の都合ではどうにもならない事を教えてくれる今年の夏!この年の冬も厳寒にし、大雪を降らせてみたいものだ!冬には大雪が当たり前だからだ!

 夏は暑い、冬は寒い。

その当たり前の事が狂い始めて居たのだが、どうやら元の日本の季節に戻るのだろうか?

この猛暑日続きで!

さて台風も少ない今年!

この秋に天変地異が起こら無ければ良いのだが!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

米倉日本経団連会長に就任挨拶に、元連合国捕虜虐待問題について、謝罪してから本題に入れよ、と書いたが聞き入れられなかったようだ。26日毎日新聞夕刊に、福田昭典中国人強制連行を考える会事務局長も、日本企業が世界戦略の為にも自ら謝罪と補償を!と書いてくれているぞよ!

 御手洗富士夫を日経連会長に選んだ御蔭で、日経連の加盟企業は世界進出は阻まれる事になるぞよ!

元連合国捕虜虐待問題に対して、「全米バターン・コレヒドール防衛兵の会」元会長のレスター・テニー氏の5月10日付の毎日新聞夕刊の文章を読み、御手洗富士夫元経団連会長(当時会長)が、テニー氏の謝罪を求めた手紙を無視したからだ。

加盟企業の社長は御存じだったのか?

福田氏の文章の中で「三井・三菱の鉱山現場で撮られた、元捕虜の骨と皮だけの痩せこけた写真が残されている。この写真が米国の舛・メディアに取り上げられた際の反響を想像できる経営者で有れば、「歴史問題」の放置が自社の世界戦略にとっていかなるリスクであるかも理解できよう。」と控えめに書かれている。

三井物産ががメキシコ湾の英BP社の原油流出に関連して居るから、より深刻、三井物産存亡の危機に見舞われるぞよ!

何時まで日本政府・日本企業は沈黙を守ることが出来るのか?

様々な日本企業の海外進出に赤信号は、灯りぱなしだが、多くの日本企業者は何故、気が付かないのだろうか!!!
大変な問題なのだぞよ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京で行方不明の海中鉄道時計がどうして新潟に有るのか?誰か教えてくれませんか?ドラゴンの力で、空間移動が可能なら、尾しかしたら人間だって空間移動できるのではないか?夢は新たに拡がるのだが!

 持っている力を試してみたら、と言われているのだが、今回のこんな形はまだ序の口なのだろう!

何を、どう使うのかは、世界の為だが。大きな話のように聞こえるが、なにも大きな話では無いのだ。

一人ひとりの心の問題なのだ。

しかし、どうして時計の皮ケースは折れ曲がって居るのだろうか?

14日の夜から、24日まで新潟には行って居ないのだ。それが何故?

こう言うことがこれから起こるとすれば、何だか楽しくなって来るのだが!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/26

今月14日のギャルリー東京ユマニテでの自分の聲の会の時、使ったセイコーの手巻きの鉄道時計が一昨日の朝、出掛ける時にも探したが見つからなかった。その鉄道時計がルル・テンでの演奏会が終わり、長野への準備をしているとき、道具を入れて要る大きなバッグを包んでいるビニール袋の底から出てきたのだのだ!

 驚いたのって、こんな不思議な事は無いのだぞよ!

14日夜以降、新潟には行っていない。どうして時計だけ、それも彫刻家砂澤ビッキさんから頂いた大きな文字盤の懐中時計で、朗読会などでは、とても便利な時計なのだ。
 確かにどこかにしまい忘れたsのかと思っていたが、新潟のそれもメッタニ見ようともしないバッグを輸送する時に使うビニール袋の隅に革ケースがよじtれて在ったのだ。

どうして?新潟に!

ドラゴンの悪戯か/

はたまたドラゴンの先駆け化なのか?

ともかく見つかり、安堵したのだ!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今月14日のギャルリー東京ユマニテでの自分の聲の会の時、使ったセイコーの手巻きの鉄道時計が一昨日の朝、出掛ける時にも探したが見つからなかった。その鉄道時計がルル・テンでの演奏会が終わり、長野への準備をしているとき、道具を入れて要る大きなバッグを包んでいるビニール袋の底から出てきたのだのだ!

 驚いたのって、こんな不思議な事は無いのだぞよ!

14日夜以降、新潟には行っていない。どうして時計だけ、それも彫刻家砂澤ビッキさんから頂いた大きな文字盤の懐中時計で、朗読会などでは、とても便利な時計なのだ。
 確かにどこかにしまい忘れたsのかと思っていたが、新潟のそれもメッタニ見ようともしないバッグを輸送する時に使うビニール袋の隅に革ケースがよじtれて在ったのだ。

どうして?新潟に!

ドラゴンの悪戯か/

はたまたドラゴンの先駆け化なのか?

ともかく見つかり、安堵したのだ!

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/24

新潟に着くなり、早速、一風堂新潟店に、博多ラーメンを食べに行って来ましたよ。11時開店、11時半には待つ人が並び始めましたよ!

 今日は新潟でオールスターゲーム第2戦が 開催されるとか!
 
食べながら、窓から眺めていると、車が続々は行って来ます。

久しぶりに食べる一風堂のラーメンは、食べ易くなっていました。

今後の新潟でのクリスタル・スインギングボール活動を広めるためにも、一風堂主人・河原成美氏に頼んで、案内状を置かせていただくため、原店長にご挨拶方がた、食べにに訪れた訳です。

さこれから準備をして、今夜、7時半には長野に向けて、出発です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/23

24日 新潟、ルル・テンでのクリスタル・スインギングボールを鳴らした翌日(25日)、新潟から長野・飯綱町・観音寺建て直し演奏会に数人が参加とか!!!

 新たに動き出したようだ!

心が動きだした!!!

音霊が音霊を招き、誘い、案内するようだぞよ!

どれだけの人が音霊に触れ、感じて行くのか?

これからの展開が楽しみだぞよ!

是非、長野県飯綱町のお近くの方は25日 観音堂本堂にお出かけ下さい。

お問い合わせは:

E-mail:eclettico@grace.ocn.ne.jp Fax:0269-26-0011まで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人松尾真由美 27日(火)第519回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に6回目の参加!第3詩集『揺籃期ーメッザ・ヴォ―チェ』(思潮社刊)の全編を聲に乗せ、六本木の宙に解き放つ!

 ピアノを弾き熟せる詩人松尾真由美!

聲を出し始めてもう6回。慌てずゆっくりと聲を出し続けて行けば、身体が聲を出したくなってくるのだ!

その感覚が分かるには、あと数回で、知覚出来るのではないのか?

厭きずに続ける事だよ!

では、参加6回目の聲とは!乞うご期待!

六本木:ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 ℡03-3401-3011 開場17;30 開演18:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夏は暑いのが当たり前!冬は寒いのが当り前!その当たり前な事が当たり前で無いのが昨今の気象情報!夏、35度以上の猛暑日は正に本当の夏らしぞよ!嬉しいぞよ!

 暑いのは快適だ、夏らしくて!

寒さには弱い私だが、夏には滅法強いぞよ!

エジプトでの滞在は快適だったが、但し12月のエジプトではね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

先日告知した詩人平林敏彦、新詩集『遠き海からの光』(思潮社刊)で、プロジェクト[La Voix des Poètes(詩人の聲)]に参加!は、同じ日の9月9日、京橋のギャルリー東京ユマニテ、に決まりました。日は同じで会場が違う、と言うことになります。ギャルリー東京ユマニテの協力に、深く感謝します!

 既に予約まで入っていた詩人平林敏彦の86歳の聲!

楽しみだな!86歳の聲とは!

それも新詩集で、平林さんの聲を聴けるとは!!!

9月9日、乞うご期待!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

この極暑!まさに自然の怒りが人間を荒い目の蓑で、ふるいにかけているぞ!何よりも健康第一!

 先ずは健康が第一だぞ!

健康でなければ、何も出来ない、為し得ないぞよ!

極端な暑さ、寒さで人間を揺さぶり続けている自然界。

どんどん消されて行く人間たち。これからはもっと早く消されて行くぞよ!

自分のことだけしか考えない人間は、もう次時代では通用しないぞよ!

もう既にこの時代でも遅れ始めているぞよ!

何に遅れているかって?

次元が上がり始めている事を体感できる人間と、未だ頭だけでしか考え理屈を捏ねて居るだけならば2012年12月まで時間は要らないぞよ!

2012年12月に次元が上昇するのではなく、既に天空界は次元シフトを更新つつあるぞよ!

これからが人間か人間もどきか、芸人らしい芸人か、芸人臭い芸人か、詩人らしい詩人か、詩人臭い詩人か、画家らしい画家か、画家臭い画家かとがはっきりして来るぞよ!

横一線、これからが本当に面白いぞよ!

時間の過ぎ去るのも驚くほど早く、

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/22

詩人山口真理子 26日(月)第518回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に久方振り、13回目の参加!六本木の宙に自作詩を解き放つ!

 本当に久し振りに聲を聴く事になる詩人山口真理子。

日本ペンクラブも日本文藝家協会も辞めた詩人。

今回はどんな聲を聴けるのか、楽しみだ!

六本木:ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 ℡03-3401-3011 開場17:30 開演18:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「翻訳、特に詩の翻訳というものは、旅行に持っていくものをスーツケースにつめるようなものだ」とマルグリット・ユルスナールが言って居ると、親しい友人が教えてくれた!

 翻訳、は本当に難しい1

吉本ばなな、の作品を訳しているイタリア人の訳が、吉本自身の文章よりも良い、とイタリアの友人が言って居たのを想い出した。

日本語と言う、必ず翻訳されなくては、世界で通用され無いドメスティクな言語なだけに翻訳は、切実な問題なのだ。

訳者、それも気性の合った訳者を探すのは、骨の折れる事なのだが、親しい友人から名翻訳家の上田公子さんの紹介で英文の良い訳者に巡り会ったのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/21

7月25日 長野でクリスタル・スィンギングボールを鳴らす時   奏者天童大人

2010.7.25 コンサート

長野で クリスタル・スィンギングボールを 鳴らす時


 突然電話が鳴って、飯綱町でクリスタル・スィンギングボールを鳴らして頂けないかと、数年前それも二度、電話でお話をしただけのT女史からだった。

何れ長岡でもと考えていたが、いきなり長野県とは!

 1992年10月、自分の字の個展で初めて鳴らして以来、公演を行なってきたが、巷で[癒し]と言う言葉が流行し始めたので、止めていた。

昨年の10月から縁有って新潟で毎月、鳴らし続けている。一度、聴かれた方々は、聴き続けられ、喜ばれている。
では、飯綱町では、どんな反応が?

 今から何が起こるのか、とても楽しみにしている。 

奏者:天童 大人

とき:2010年 7月 25日(日)

内容:天童 大人 による クリスタル・スィンギングボール演奏

第一部 10時開場 10:30演奏開始
第二部 13時開場 13:30演奏開始

場所:観音寺 本堂 (飯綱町牟礼2602)

参加費:高校生以上 前売り各2,500円 当日3,000円 
    一部二部セット 前売り4,500円

お申込・お問合せ先

心安らぐ空間を提案する オーリブ
(櫻井 まどか・古越 栄美・さくらい しもん・田中 純子)

チケットのお申し込み、コンサートのお問合せは担当:田中まで、メールか、FAXにてご連絡いただけますようお願い申し上げます。

メール:eclettico@grace.ocn.ne.jp
F A X :0269-26-0011

メールかファックス送信後、2日以内に連絡がなかった場合、大変恐れ入りますが、下記までお電話くださいますようお願い申し上げます。

TEL :090-2634-8582(田中)


天童大人さんは、世界各地で肉聲を刻み、マリ国際詩祭では、シリウス星雲と関わりの深いドゴン族で、天童さんの肉聲は彼らの心に伝わり絶賛されました。
この小さな水の惑星の平和を願い、毎年5月か6月の新月の日には対馬の和多都美神社に聲を奉納していらっしゃいます。今年で21年を迎えました。

〜天童大人 プロフィール〜
詩人・朗唱家・字家 1973年7月、スペイン・ピレーネ山頂で、「太陽の啓示」を受け、「聲ノ力」に開眼。
1980年1月、肉聲による朗唱活動を、日本各地で本格的に開始。
1983年2月、詩人・吉増剛造らを誘い、「北ノ朗唱」を(〜92年)10年間行う。
1987年9月、ケネディ・センターのジュリアン・プール女史に「UNIVERSAL VOICE」 と命名される。
1989年1月より「ポエムリーデイングの夕べ」(大塚フォーラム)を90年9月迄50回プロデュース。
1990年5月、「聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社」を開始。本年で21回(継続中)挙行。
    7月、ジュリアン・プール女史の推薦により、ザルツブルグにてオペラ歌手ガリーナ・ヴィシネフ      スカヤ教授(ソプラノ)のマスター・クラスで、聲のテクニックを学ぶ。
1997年7月、第7回メデジン(コロンビア)国際詩祭に招かれ、国際交流基金の助成を受け、参加。それ      以後、世界各地の国際詩祭に、多数招待参加。
2002年3月、イタリア・ヴェローナで開催された「春の詩祭」に招待参加、アレーナ(野外闘技場)で、      単独公演を挙行する。
2006年10月14日より、「ラウンド・ポエトリーリーデイング」を創設、2008年4月17日,第201回より      プロジェクト「La Voix des poetes(詩人の聲)」と改称、2009年9月400回を迎え現在も      プロデュース中。
    (このプロジェクトについて2009年10月1日の日本経済新聞文化欄に掲載されています)

天童大人 URL http://universalvoice.air-nifty.com/tendotaijin/

会 場:観音寺  れんげ子ども園内 
     長野県上水内郡飯綱町牟礼2602

お車の場合:上信越自動車道 信州中野ICより20分
電車の場合:JR長野駅からJR信越線 牟礼駅より徒歩15分

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/20

[それにしても、生活などという野蛮なものに負けませんように、そしておからだをたいせつに]と英文学者工藤好美が、英国詩人・イーディス・シットウエルを訳している詩人藤本真理子に書き送った手紙の一節が、イーディス・シットウェル詩集『凍る℧』(書肆山田刊)の、訳者後期に記されてあった。

 何故か懐かしい言葉だ!

オスカー・ワイルドにも似たような言葉が有った気がするのだが。

「それにしても、生活などという野蛮なものに負けませんように、そしておからだを大切に」

8月4日 三省堂神田神保町本店8階特設会場で開催される第522回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」で、訳者の藤本真理子が、訳詩集刊行記念として、イーディス・シットウェル詩作品を聲に乗せます。

是非 お出かけ下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

25日(日)長野県上水内郡飯綱町牟礼2602に在るれんげ子ども園内に在る観音堂本堂で、10:30、13:30の2回、クリスタル・スィンギングボールを鳴らします。お近くの方はFax 0269-26-0011 オーリブ迄お問い合わせください。長野では初めて鳴らすことになります!!!

 24日、2回、新潟のルル・テンで鳴らして、その夜、長野に移動。

25日飯綱町で鳴らして、夜、新潟に戻り、26日、3時までに田町に、そして夜は六本木でプロジェクト。

詩人山口真理子の聲を久し振りに聴く事になる。

先日、詩人の中原道夫さんから送られて来た配布すチラシの中に[天童さんは働き過ぎです]の書付を見た。

今迄一度たりとも、働き過ぎだなどと言われた事が無いだけに、本当に驚いたぞよ!

う~ん、好きな事しかしなないのだが!

9月末には、五年振りになる字家、としての字の個展を準備している!

全て、乞うご期待!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨夜、不思議な映画をDVDで観た。2008年1月22日事故死した俳優ヒース・レジャー主演で撮影されて居た『Dr パルソナスの鏡』で、コリン・ファレル、ジュード・ロウ、ジョニー・デップの三人が友情出演で同じ役を演じて、映画を完成させた事を、見終わって知った!

 不思議な映画だ!

鏡の向こう側の世界が、色彩豊かで摩訶不思議なのだ。

何だろう?この不可思議さは!

この暑い真夏の夜に見るに、相応しい映画だ!

是非、御観覧を!

この3人の友情出演料は、未亡人に贈られたとか!美談だね、これは!!!

しかし、一人の役を三人で演じるって、面白い試みだね!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/19

今日、出先から戻ってきたら、平林敏彦さんからFaxが入ており、どうしても画廊で声を出されたいと言うので、9月のプロジェクトの日程はまだ出て居ないので、一先ず、9月9日の神田:東京自由大学での平林敏彦の聲、は無くなりました。早速、ご予約下さいました新井順子様にはお詫び申し上げます。

 嬉しさの余り、早々と決めたのがあだに為りましたね。

東京自由大学のY女史にはお手数をお掛けして申し訳ありません。

今朝の段階では平林さんも納得されて居たのですが。

もう少しお待ちください。

中止になったのでは無く、画廊から日程が上がってきたら直ぐにお知らせいたしますので!

平林敏彦さんの体調さえ万全なら、毎月でもプロジェクトでは構いませんので。

乞うご期待!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日、長老詩人平林敏彦さん(86歳)から、Faxが届いたので、9月9日、神田に在る東京自由大学で、プロジェクトに参加して頂く事にした。どんどん聲を撃ち込んで頂く!

 先ず新詩集『遠き海からの光』(思潮社刊)を全編、聲に乗せて頂く事にした。

まだ何処の画廊からも9月の日程は入って来ないが、東京自由大学は9日と23日を予定しているのだが、23日の方は未定!

平林さんの体調が良ければ、続けて聲を撃ち込んでいただく事にして居るので、是非、多くの詩人に聴いて頂きたい!
多くの事を学べますよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨夜、久し振りにポルトガル・ウォター犬のローランに会った。飼い主夫妻がバンコックに転勤になるので、お別れパーティーに行ったのだ!

 私の版画作品「黄道日」を買ってくれて居た事と、このオバマ大統領が飼っている犬と同種の為、世間ではオバマ犬と言うが、本当はポルトガル・ウォーター犬と言うのだとか。

左手の先だけが5センチ程白い毛だが、後は真っ黒と言うより、漆黒の毛並みで、獣の匂いはしない。

かって版画を持参した時に、頭をマッサージしてあげただけに、直ぐ思い出したらしく、足元に擦り寄って来た。

そこで珍しくポジティブな若い女の子に出逢い、是非、ドバイ辺りで新しい仕事を探してみたらと助言をした。

早速、香港のヘッドハンターに連絡を取る、とのこと。

人種的偏見も持たず、前向きな若い子に滅多に御目にかかれないのだが、この子のように、前に進む子が出て来ているのは、頼もしい事だ。

3年以内に、仕事が順調にいき、結婚もし、成功したら、プロジェクトに寄付してくれるとか!

彼女の成功を祈る事にしょう!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

民主党・静岡県連のお偉いさんが、小沢一郎に離党勧告を出せと言った幹部は、自ら民主党を離党すれば良いだけの話だぞよ!! この県連のお偉いさんぶっている人物など、アオな管直人でも即刻に切り捨てよ!

 小沢一郎は、日本の政界の暗部を知り抜いた男ぞよ!

この男を使いこなせば良いのだが、誰が出来るのか?

この県連の幹部など、アホの極みだぞよ!

日本の政治家の誰もが対面で話したことが無いのではないのか?

自民党の政治家諸君!そし舛添などアホの極みだぞよ!!

誰が小沢一郎を使いこなすのか!!!

ドラゴン軍団以外には、誰も居ないだろう!

乞うご期待!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/18

小沢一郎を誰も擁護しない、とは面白いぞよ!日本人の全てを現わして居るではないか?きちんと小沢一郎と対峙して己を見直せよ!

 小沢一郎を誰も使いこなせないとは、情けない国民だぞよ!管直人はアホか!

全国遊説の第一声が山間の僻地で行なう小沢一郎の考えに共鳴するぞよ!

都会で第一声を出す政党の党首などアホの極みだぞよ!

良くも悪くも日本の政治家の全てを現わしているぞよ!

良く小沢一郎を研究せよ!

この男を使いこなす人物は、この国には誰も居ないのか?

誰もが綺麗事を言って居ても、全国民がお中元・お歳暮と贈収賄を、毎年、何の疑問ンも抱かず、生活習慣として行な続けているのが日本の民びとたちではないのか!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

金融のプロ木村剛、逮捕!この男をかって金融庁の顧問に任命した竹中平蔵の言動をもう一度、国民は精査する必要があるだろう!小泉純一郎とアメリカの関係を含めてだぞよ!

 捜査を邪魔する為のメールの削除容疑で、逮捕など、全く情けない男だぞよ!

何処まで捜査の手を伸ばすことが出来ますか?

政権交代が木村剛逮捕に繋がった。では竹中平蔵の暗部は?

何れ明らかにされるぞよ!日本の国民の為にも!

この男を良く今でもマスコミに登用するのは、何故だろうか?

今の日本に、新しく、正しい情報を国民に知らせる機関を設立する必要がありそうだ!

既に個人レベルでは出来つつあるのだが・・・・!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日、サンドラ・ブロック主演の[THE BLIND SIDO]をいち早く借りて来て見た。大きな黒人の少年の法定後見人になってまで、アメリカン・フットボールの高校生のヒーローにまで、共に歩む白人女性の生き方に共感を覚えるのだが、カラードの日本人には計り知れない地域の差別が見え隠れするのだ!

 先ずは観て下さいな。寝る場所も無い大きな黒人の少年との出会いから、白人女性が覚醒して行く道程は、多くのものを暗示してくれている。
実話、だからアメリカの白人女性の中にも見識の有る女性が確実にいるらしい事はわかる。

本当は我々はアメリカの日常生活がどんなものなのか、知らないのでは無いか?

私はアメリカで生活したいとは、一度も思わないかったから、何も知らない、関心がないのだ。

例え知ったからとしても、アメリカには、全く関心が沸き起こらないのだ。

だからアメリカに行きたいとも全く思わないのだ!

ドラゴンの地図から消えたアメリカには!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人叶美紗子 23日(金)第517回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!三宿の宙に初めて、自作詩を解き放つ!

 ゆっくり、しかし確実に聲を出す事を知り始めた叶美紗子。

大学の先輩詩人神泉薫の回数には、未だ及ばないけれども、新作を必ず書き続けて、聲を撃ち込み続けて行けば、また新しい地平が見えて来るだろう!

今回はどんな聲を聴かせてくれるのか、乞うご期待!

三宿:Star Poets Gallery ℡03-3422-3049 開場18:30 開演19:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/17

昨日、名古屋のH夫妻のお招きで、名古屋、宗次ホールで開催された丸山晶子ピアノリサイタルを聴きに言って来た!JR東海は何故、値下げをしないのか!!!

 東海道新幹線は高い!JR東海が値下げしないからだろうが、こんな高い新幹線では、観光立国など夢また夢の果て!
ひかりの本数も少なく、ジパング、の特典は乗車券割引のみ!良く黙っていられるぞよ、ジュパング会員よ!

さて出来て3年目の宗次ホールは、音が堅い!

日中に、歌の学生たちに、1時間区分で貸し出して、ホールに聲を撃ち込ませよ!

丸山雅子の音は、歌うことが未だ出来ないが、所どころに聴ける音が有り、その音たちが連なれば、表現が大きく変わる!
演奏会の後の食事でH夫妻、ピアニスト寺田悦子さんのお姉さん、パリ・エコールノルマル音楽院教授のピアニスト中沖玲子さんとの話は、有意義な話だった。

ふと名古屋まで行くのは、別な風景を見る事も有意義な事だ。

帰りの新幹線内のサラリーマンの会話は、愚痴ばかり、とは!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人井上瑛子 22日(木)第516回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加。初めて広尾の宙に、自作詩を解き放つ!

 ともかく聲を撃ち込み続ける事だ、理屈は要らない!

唯ひたすらに宙に向かって撃ち続けるだけ!

何時まで続けるのkは、誰にも分らない。

しかし、続けて行く事しか道は無いのだよ!

聲、関してはね。近道は無い!

5回目の井上瑛子の聲、どう聴かせてくれるのか?乞うご期待!

広尾:ギャラリー華 ℡03-3442-4584 開場:18:30 開演:19:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/16

「芸術家は人間になったらおしまいだ」とは、トーマス・マンの言葉!14日の私の聲を聴いた方から、メールが来た!すっかりドラゴンの聲になり、聲を発する度に、火の粉があたり一面に飛散していたと!

 遂に聲ノ力のレベルが上がったようだ!

何処まで上げて行けば良いのだ!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

プロジェクトの7月・8月の公演日程です!参加詩人は自分の生み出した言葉と聲とを、多くの人たちに聴いて頂くよう、努力をして下さい!日本の詩人の聲を立ち上げる為に、場を提供して下さっている画廊の皆さんの好意を無にしないで下さい!!!

    天童 大人 プロデュース

詩人の肉聲とコトバとを聴く! 
  
プロジェクト La Voix des Poètes (詩人の聲)

―肉聲の復権を目指す、「目の言葉」から「耳のコトバ」へー          

2010年7月

第516回7月22日(木) ギャラリー華 井上瑛子(4)      

第517回7月23日(金) Star Poets Gallery 叶美紗子(4)

第518回7月26日(月) ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊  山口真理子(13)

第519回7月27日(火) ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 松尾真由美(6)

   8月


第520回8月2日(月) ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 安森ソノ子(3)

第521回8月3日(火) ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊  峰岸了子(15)

第522回8月4日(水) 三省堂神田神保町本店8階特設会場 藤本真理子(6)

第523回8月5日(木)ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊 薦田愛(24)

第524回8月6日(金) ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 島木綿子(8)   

第525回8月12日(水)NPO法人東京自由大学  河野聡子(9)

第526回8月16日(月)NPO法人東京自由大学 筏丸けいこ(5)

第527回8月17日(火) Star Poets Gallery 杉山まゆ奈(2)

第528回8月19日(木) ギャラリー絵夢 禿 慶子(2)

第529回8月23日(月) ギャラリー絵夢 中原道夫(6)

第530回8月24日(火) なびす画廊 原田道子(10)

第531回8月25日(水) ギャルリー東京ユマニテ  たなかあきみつ(6)

第532回8月26日(木) ギャルリー東京ユマニテ 竹内美智代(5)

第533回8月30日(月) ギャルリー東京ユマニテ 天沢退二郎(9)

第534回8月31日(火) ギャルリー東京ユマニテ 白石かずこ(21)


            (9月に続く) 

  
ギャルリー東京ユマニテ(京橋), Star Poets Gallery(三宿), NPO法人東京自由大学(神田),ギャラリー華(広尾),なびす画廊(銀座)の時間は
開場18:30開演:19:00

ギャラリー絵夢(新宿)の時間は 開場:19 :00 開演19 :15

ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊(六本木)は 開場時間17:30、開演時間18:00

三省堂神田神保町本店8階特設会場(神保町)は 開場18 :00 開演18 :30

入場料   予約 大人2,500円
当日 大人2,800円 大学生1,500円 (学生証呈示)
高校生 500円(学生証呈示) 小・中学生 無料 保護者同伴)

*御予約は直接、各ギャラリーか北十字舎へお電話かFaxでお申し込み下さい。
参加:画廊:その他

ギャルリー東京ユマニテ(京橋)  104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB1
Tel 03-3562-1305 Fax 03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

Star Poets Gallery(三宿)154-0004 世田谷区太子堂1-1-13,佐々木ビル2F-D
Tel &Fax03-3422-3049
E-mail: collect@star-poets.com
URL: http:www.star-poets.com/
           
ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊(六本木)  106-0032港区六本木7-17-20 明泉ビル201
Tel&Fax03-3401-3011
E-mail:eakojima@gmail.com
URL:htto//www.gallery-kojima.jp/

NPO法人東京自由大学(神田)  101-0035 千代田区神田紺屋町5 TMビル2階
℡&Fax:03-3253-9870(火・木・金PM13~18時)
E-mail:jiyudaigaku@niftu.com
URL:http:homepage2.nifty.com/jiyudaigaku/

ギャラリー華(広尾) 106-0047 港区南麻布5-1-5
℡&fax 03-3442-4584
E-mail: gallery-hana@nifty.com
URL:http//homepage2.nifty.com/gallery-hana/

三省堂神田神保町本店8階特設会場(神保町) 101-0051 千代田区神田神保町1-1
℡03-3233-3312

ギャラリー絵夢    106-0022 新宿区新宿3-33-10新宿モリエールビル3F
Tel&Fax03-3352-0413
E-mail:galerie@moliere.co.jp
URL:htto://www.moliere.co.jp/galerie/

なびす画廊(銀座)    104-0061中央区銀座1-5-2 ギンザファーストビル3F
℡03-3561-3544  

参加希望のお問合せ,その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-3696-7098(au)
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/tendotaijin/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/15

昨夜の天童大人の聲、特に最終の場で撃ち込んだ聲は、今迄とは異なる聲が発生した。新たな聲の時代の幕開けを告げたぞよ!

 誠に不思議な聲であった。

あの場に居合わせて下さった方々に、厚く御礼を申し上げます。

本当に有難うございました。

これでこれからのプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」のレベルを上げる事が出来ました。

ますます面白くなって来ますよ!

このプロジェクトに参加して聲について分るのは、10回を経ないと分らないようだ!

参加詩人は、先ず10回を目指して、精進して下さい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/14

収益を第一に考えて来たユニクロ・柳井正会長の企業体質が、そう簡単に変わるモノでは無いだろう!現在、労賃の安いバングラデシュでグラミン銀行と合弁会社は何時まで続く事やら??じっくり拝見だぞよ!

 ソーシャルビジネスと最も遠い処に居て、収益第一主義のユニクロが、どうグラミン銀行と組んで行くのか?

先ずはお手並み拝見と生きましょうかね!
「1ドル衣料」、ユニクロが利益の上がらない事業を遣れるほど人間的に柳井正が成長したとは、どうしても思えないのだぞよ!

もし、これで利益追求に走ったら、信用は失墜だけでは、済まないぞよ!

覚悟を決めて、合弁事業を遣る事だよ、柳井正会長は!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人平林敏彦さんから、近く刊行予定の新詩集『遠き海からの光』(思潮社刊)をプロジェクトに参加して、まるごと聲に乗せれないだろうか、との問い合わせが届いた!是非、9月に、と御連絡した。間もなく詩人平林敏彦の生の聲を聴く事ができるぞ!!

 過日、詩人禿慶子の聲の会の二次会で、聲を出されませんかと、お誘いした時、体調が余り良くないし、横浜や東京で朗読をした事も無いので、との事だった。
だから平林氏からの申し出は、嬉しい事なのだ。
未だ9月の何時に為るかは分らない、が間違いなく9月には、詩人平林敏彦の聲が聴けるのだ!

乞うご期待!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/12

詩人下川敬明 15日(5)第515回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に5回目の参加!!!京橋の宙に、初めて自作詩を聲に乗せて、解き放つ!

 様々な場所で、聲を撃ち込んで来て、初めて京橋で聲を撃つ!

響く空間では、どう聲を撃つのか? お試しの時!

回数を重ねても、様々な場を踏んで行かなくては分らない事が沢山あるのだ。

今回、どんな聲を撃ち込むのか? 乞うご期待!

京橋:ギャルリー東京由真にて℡03-3562-1305 開場18:30 開演19:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今朝の毎日新聞に、米石油大手エリクソンモービルが約13兆3000億円で英BP社の買収を検討中と、英紙サンデー・タイムズが報じた、と有るのだが!

 BP株価が大幅に下落で、割安と判断したと有るが、割安感で買えば言いとうものでは無いぞよ!

買収金額程度は、補償費用に要する費用のほんの一部にしか成らない。

こんな時に慾を出すとは、石油メジャーも遂に馬脚を現してきたか!

面白い事に為るぞよ!

原油の流出が止まると考えているようだが、流出している原油が、海底を覆って来ているぞよ!

どう補償するつもりか?この母なる地球に対して!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/11

この不安定な世の中で消費税10%を言いだした管直人首相、国民の精神状態・日本の空気に無知では、首相の器にあらず。この国に本当に消費税値上げが必要な時は、国民が判断すること!先ずは独立法人・公益法人の[特別会計]を明らかにせよ!

 消費税10%に! 等と馬鹿な事を言い出したら、選挙には負けるよ!管直人よ!馬鹿だね!

この国は、何と言っても小沢一郎タイプが充満して居る國のだよ!

誰も小沢一郎を擁護しないのは、不思議な事だぞよ!

どぶ板を歩いてコツコツと選挙運動を続けている小沢一郎は、彼以外の日本の政治家の中で、誰よりも日本人の性格を熟知しているぞよ!

現代日本の政治の中を泳ぎきっている小沢一郎!

この男の能力を使いきれる人物が、何処にも居ないのかこの日本には!!!

矮小な島国、ニッポン!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/09

詩人で朗唱家の天童大人 14日(水)第514回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に17回目の参加!対馬・聲ノ奉納で21年刊撃ち込んできた聲と、マリ共和国・ドゴン族の長老達が理解した聲と、今回、京橋の宙に撃ち込む聲とはどうの違うのか?

 今月の現代詩手帖7月号に掲載されている詩篇「ドゴン族の神 アンマへ」を含むアフリカを題材にした新作を初めて聲に乗せて行きます!

 先日の詩人たなかあきみつ氏からロシアの詩人ヴォズネセンスキーが亡くなった事を知らされた。

一度は同じ板場に立って、聲を出して見たかった!う~ん、誠に残念!

さて14日、楽しみにして下さい!聲を撃ち込む私もとても楽しみだ!

京橋:ギャルリー東京ユマニテ ℡03-3562-1305 開場18:30 開演19:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今夜からミステリーチャンネルで、楽しみなテレビドラマが始まる!詩集も刊行する高名な詩人で、ロンドン警視庁の警視「アダム・ダルグリッシュ警視」、原作は英国女流作家P・D・ジェイムズ原作とか!

 主演はマーティン・ショウ。詩人が主人公の警視など日本のテレビドラマの刑事物には、出て来ない設定だ!

日本のテレビ局を内部構造改革を進めないと、スポンサーが付かなくなり、二、三局が新聞も一、二社が消えてしまうぞよ!


この警視物はとても楽しみにしている。詩人が警視とは、良い設定だぞよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プロジェクト[La Voix des Poètes(詩人の聲)]に参加して、10回を超えると、間違い無く聲に力が付いている事を、昨夜の若い詩人田中庸介の聲を聴いて、再確認出来た!

 10回を超える事を、このプロジェクトに参加している詩人は目標にして、唯ひたすらに聲を撃ち込む事だ!

10回を超えたら、自分の出す聲に確かな手応えを得る事が出来る筈だ!

昨夜の詩人田中庸介の聲も隅々まで聲が行き届くように為って来ている。

これからが田中庸介にとって楽しい事に為るだろう!

参加詩人の皆さんは、理屈抜きで、聲を撃ち込み続けて行く事だ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/07

詩人今村佳枝 12日(月)第513回プロジェクト[La Voix des Poètes(詩人の聲)]に2回目の参加!六本木の宙に[流星群Ⅱ]を聲に乗せ、解き放つ!

 2回目、前回のリベンジに立ち向かう詩人今村佳枝。

最初、誰もが簡単に聲を出せるものだから、聲は簡単に出るものだと誰もが考えているらしい。

本当の聲!それはそう簡単には出ない。

聲を出し始めたら、出し続けて行かなければ、聲は育たない。

さてチャレンジの2回目、今村佳枝はどんな聲を聴かせてくれるのか!乞うご期待!

六本木:ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 ℡03-3401-3011 開場17:30 開演18:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日、取りに来て下さいとの電話で、近所の引っ越しをする知人の家に行ったら、渡された物は、銅製の龍だった!これで玄関にはバカラ製のガラスの玉(地球)を抱え込んだ龍、上海空港で買った陶製の龍、これで、ガラス・銅・陶の三種類、三頭の龍が揃った!

 天井には水龍が住んでいるらしい(笑)

数日前にくれた知人も、私がドラゴン使いだとは知らずに、この銅製のドラゴンを最後に無意識に選んでくれたのだと思う!

そうすると龍が愈々、動き出したと言う訳か!

これから本当に面白くなるぞ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/06

詩人岩崎迪子 9日(金)第512回プロジェクト[La Voix des Poètes(詩人の聲)]に3回目の参加!六本木の宙に、初めて自作詩を聲に乗せ、解き放つ!

 本当に早いもので、はや3回目を迎える詩人岩崎迪子。

まだまだひたすらに1時間余り、自分が産みだした言葉を聲に乗せ、徹底的に撃ち込んでご覧。

10回目を超えたら、聲が変わり、通る聲に生まれ変わって居ますよ!間違いありませんよ!

ただ無心に聲を出し続けることが出来るかどうかですよ。

プロジェクトも500回を超えて、日本では初めての試み!

このプロジェクトに参加し、聲を撃ち込む事は、新しい歴史に一歩一歩、時を刻む事に通じて居ますよ!

さあこれから何年、何回続くのか分りませんが、じっくりと聲を出し続けた詩人には、見えない力が与えられ、得られて来ますよ!
聲は力であり、己に備わった武器ですよ!

慌てずに、じっくりと汗をかいて下さいよ。3回目は一つの峠ですよ!

六本木:ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 ℡03-3401-3011 開場17:30 開演18:00(時間にご注意ください。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今朝、起きて来たら台所の天井の壁紙が濡れて剝がれ落ち、水が未だ滴っているのだ!驚いたぞよ!昨夜、寝る前には何とも無かったのに。今の時に相応しい事かも知れない。世界の縮図かも!!

 数か月前にも天井から、突然、水がこぼれ出し、天井に在る蛍光灯器具が宙吊りに為った。

天井の中の何処かが、水漏れに為って居た筈だが、兆候は何処にも無かった。

溜まりに溜っていたのだろうか、天井に!

水の飛び散り方も抽象画のように、想像を超えているのだ。

人的被害が無いのが幸運と言うべきか!

不思議だね!

何の洗礼だろうか?聖水は何処から???

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人田中庸介 8日(木)第511回プロジェクト[La Voix des Poètes(詩人の聲)]に11回目の参加!初めて神田(NPO法人東京自由大学)の宙に、自作詩を撃ち込む!

 前回の10回目を無事に超えた詩人田中庸介。

11回目以降の新たな聲の地平に向けて、旅立つ事になる。

それがどう言う事を意味するかは、参加回数が10回を超えた者にしか分らない微妙な事なのだ。

聲を出す事は個的な事であると同時に、宙的な意味合いを含み持っているのだ。

聲を出すことの楽しさを分る詩人が、一人でも多くこの小さな島国・日本に産まれ出てくれれば良いのだ!

10回を超えた詩人の聲とは、どんなモノか、御自分の耳で確かめて貰いたいので、是非、御参加下さい!

神田:東京自由大学 ℡03-3253-9870 (火・木・金 13時~18時のみ通話可能)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/05

巨樹研究家で詩人の杉原梨江子 7日(水)第510回プロジェクト[La Voix des Poètes(詩人の聲)]に3回目の参加!初めて京橋の宙に自作詩を撃ち込む!

 もう参加して早いもので3回目。

聲を出すのが楽しくなるのか、苦痛に感じ、諦めて止めてしまい、聲がちっとも出て居ないのに、気づかぬ者も数多くいるぞよ!

唯ひたすらに撃ち込んで行くと、体が聲を出す事を覚えて来るぞ!

まあ10回までは、理屈も、小手先の演じることなど全く不要!

初めての空間を存分に楽しめば良い!

京橋:ギャルリー東京ユマニテ ℡03-3562-1305 開場18:30  開演19:00

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロシアの現代詩の翻訳を続けている詩人たなかあきみつ 6日(火)第509回プロジェクト[La Voix des Poètes(詩人の聲)]に5回目の参加!イヴァン・ジダーノフ詩集『太陽の場所』(書肆山田刊)を京橋の宙に、聲に乗せ、解き放つ!

 詩人たなかあきみつのロシアの詩人ゲンナジイ・アイギに次いで、聲に乗せて紹介するのは、イヴァン・ジダーノフの詩集『太陽の場所』(書肆山田刊)です。

数編の詩を原語で聲に乗せる時、たなかあきみつの本領が発揮する時だ!

野太い聲で、大地に足が付いて居るようなロシア語を聴く時、遥かバイカル湖の夕陽を想い出すのだ!

是非 ご参加ください!

京橋:ギャルリー東京ユマニテ ℡03-3562-1305 開場18:30 開演19:00


7月からギャルリー東京ユマニテのホームペジのアドレスが下記のごとく変わりましたので、御変更下さい!

    http://g-tokyohumanite.jp です!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今、この時でもメキシコ湾では原油が流れ続けている。英BP社が三井物産の子会社に92億円の賠償請求とか?もうお金の問題では無いぞよ!お金で解決はつかない、補償額も桁が二桁違う!海底に原油が付着し始めて居るのだぞ!

 何故、爆発して12人の死者が出たのかの原因は、未だ発表されて居ない。

どんどん被害が拡大し続けて、今世紀最大の大惨事になるぞ!

これが地上なら被害が目の当たりに出来るが、想像力が無いと、被害の全体が見えないだろう!

石油メージャや日本の商社が潰れても償いきれないくらいの大惨事だぞよ!

横に掘削しているらしい二つの穴を開けた以上、もう止める事は出来ない!

母なる地球が怒り狂っているのが、オバマ大統領始め、全ての関係者にはこの惨事の全体像が見えて居ないようだ!

既に1000頭以上のイルカ、シャチなどが死んでいると言う情報もある。

水鳥や魚貝類の被害は想像を絶しているぞ!

どうするのだ人間もどきたちは!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/03

今朝の毎日新聞の朝刊5面のファイルに見逃せない記事が掲載されている。「外務省全顧問退任させる」これを佐藤優氏はどう判断するのか?興味がある。

 岡田克也外相が、5人の外務省顧問を1日付で退任させた。谷内正太郎前外務次官、林貞行、柳井俊二、野上義二、前駐米大使加藤良三。何れも自民党政権で顧問に任命されて居た、とか。
「外交は現役が一生懸命やればいい」と、最も当たり前の話で、政権が変わった1年前に退任させれば良かったのだ。
佐藤優氏は、何と見るのだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/02

今日、1972年にサトウ画廊で「現代作家の肖像風景展」を開催した、写真家佐伯剛生から、12月に写真集『1972年 作家の肖像』(仮題)を清流出版社から刊行予定なので、写真の許諾を求めて来た。

 1972年の展覧会のために、肖像写真を撮られたのは詩人・作家は、37名、埴谷雄高、吉本隆明、天沢退二郎、高橋睦郎、吉増剛造、黒田喜夫、加藤郁乎、丸谷才一、北杜夫、桂芳久、若林真、田久保英夫、日野啓三、小川国夫、加賀乙彦、黒井千次、坂上弘、江藤淳、大岡信、長谷川四郎、後藤明生、阿部昭、井上光晴、種村季弘、秋山駿、磯田光一、柄谷行人、岡庭昇、最首悟、平岡正明、片岡啓二、澁澤龍彦、松永伍一、三浦哲郎、あと2名が分からない。そして私がそこに入っているのだ。

別の名前で。

今、今から38年前の写真を見ると色々な事が思い出される。日本から姿を消す、少し前のかっての池袋の自宅の地下室での撮影で、右手に持っている杖は、今、スペイン北部の深山の廃屋を探してくれたペペの家に在る筈だ。
シベリア鉄道を、地中海航路を共に旅した魔法の杖だ!

今から38年前の肖像写真を見て見たいものだ!この展覧会が開催された時、私は日本に居なかったのだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人相馬御風が、翡翆再発見者だったとは、日経新聞の6月27日(日)の「美の美 神秘の翡翆」を読むまで知らなかった。掲載されている糸魚川の親不知海岸で見つかったと言う翡翆4ヶのカラー写真の内の1ヵが小生の持っている翡翠と同じ物だった!

 今から35年前、リヒティンシュタイン公国に仕事の為、3ヵ月余り、滞在した。

その時、公国の中央を流れるライン川で、河縁を歩いて、探した内の1個が、今、家に残っている。

他のは巴里で世話に為った方がたに差し上げたりしたものだ。

それにしても糸魚川は、不思議な川よ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/01

7月・8月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」開催日程表です。今後、毎月1日と15日にお知らせいたします。是非ご参加ください!

    天童 大人 プロデュース

詩人の肉聲とコトバとを聴く! 
 
 プロジェクト La Voix des Poètes (詩人の聲)

―肉聲の復権を目指す、「目の言葉」から「耳のコトバ」へー          

2010年7月

第509回7月6日(火) ギャルリー東京ユマニテ たなかあきみつ(5)

第510回7月7日(水) ギャルリー東京ユマニテ 杉原梨江子(3)

第511回7月8日(木) NPO法人東京自由大学 田中庸介(11)

第512回7月9日(金) ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 岩崎迪子(2)

第513回7月12日(月) ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 今村芳枝(2)

第514回7月14日(水) ギャルリー東京ユマニテ 天童大人(17)

第515回7月15日(木) ギャルリー東京ユマニテ 下川敬明(5)

第516回7月22日(木) ギャラリー華 井上瑛子(4)   
   
第517回7月23日(金) Star Poets Gallery 叶美紗子(4)

第518回7月26日(月) ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 山口真理子(13)

第519回7月27日(火) ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 松尾真由美(6)


   8月


第520回8月2日(月) ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 安森ソノ子(3)

第521回8月3日(火) ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 峰岸了子(15)

第522回8月4日(水) 三省堂神田神保町本店8階特設会場  藤本真理子(6)

第523回8月5日(木)ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊 薦田愛(24)

第524回8月6日(金) ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 島木綿子(8)  
 
第525回8月12日(水)NPO法人東京自由大学 河野聡子(9)

第526回8月16日(月)NPO法人東京自由大学 筏丸けいこ(5)

第527回8月17日(火) Star Poets Gallery 杉山まゆ奈(2)

第528回8月19日(木) ギャラリー絵夢 禿 慶子(2)

第529回8月23日(月) ギャラリー絵夢 中原道夫(6)

第530回8月24日(火) なびす画廊 原田道子(10)

第531回8月25日(水) ギャルリー東京ユマニテ  たなかあきみつ(6)

第532回8月26日(木) ギャルリー東京ユマニテ 竹内美智代(5)

第533回8月30日(月) ギャルリー東京ユマニテ  天沢退二郎(9)

第534回8月31日(火) ギャルリー東京ユマニテ 白石かずこ(21)


            (9月に続く) 

  
ギャルリー東京ユマニテ(京橋), Star Poets Gallery(三宿), NPO法人東京自由大学(神田),ギャラリー華(広尾),なびす画廊(銀座)の時間は
開場18:30開演:19:00

ギャラリー絵夢(新宿)の時間は 開場:19 :00 開演19 :15

,ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊(六本木)は 開場時間17:30、開演時間18:00

三省堂神田神保町本店8階特設会場(神保町)は 開場18 :00 開演18 :30

入場料   予約 大人2,500円
当日 大人2,800円 大学生1,500円 (学生証呈示)
高校生 500円(学生証呈示) 小・中学生 無料 保護者同伴)

*御予約は直接、各ギャラリーか北十字舎へお電話かFaxでお申し込み下さい。
参加:画廊:その他
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)  104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB1
Tel 03-3562-1305 Fax 03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

Star Poets Gallery(三宿)154-0004 世田谷区太子堂1-1-13,佐々木ビル2F-D
Tel &Fax03-3422-3049
E-mail: collect@star-poets.com
URL: http:www.star-poets.com/
           
ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊(六本木)  106-0032港区六本木7-17-20 明泉ビル201
Tel&Fax03-3401-3011
E-mail:aej07072@nifty.com
URL:htto//www.gallery-kojima.jp/

NPO法人東京自由大学(神田)  101-0035 千代田区神田紺屋町5 TMビル2階
℡&Fax:03-3253-9870(通話可能時間は火・木・金PM13~18時の間のみ)
E-mail:jiyudaigaku@niftu.com
URL:http:homepage2.nifty.com/jiyudaigaku/

ギャラリー華(広尾)  106-0047 港区南麻布5-1-5
℡&fax 03-3442-4584
E-mail: gallery-hana@nifty.com
URL:http//homepage2.nifty.com/gallery-hana/

三省堂神田神保町本店8階特設会場(神保町) 101-0051 千代田区神田神保町1-1
℡03-3233-3312

ギャラリー絵夢    106-0022 新宿区新宿3-33-10新宿モリエールビル3F
Tel&Fax03-3352-0413
E-mail:galerie@moliere.co.jp
URL:htto://www.moliere.co.jp/galerie/

なびす画廊(銀座) 104-0061中央区銀座1-5-2 ギンザファーストビル3F
℡03-3561-3544  

参加希望のお問合せ,その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau
171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-3696-7098(au)
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/tendotaijin/


8月24日の原田道子の会は、詩人原田道子の二人展の会場です。是非、御観覧下さい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »