« 今日、1972年にサトウ画廊で「現代作家の肖像風景展」を開催した、写真家佐伯剛生から、12月に写真集『1972年 作家の肖像』(仮題)を清流出版社から刊行予定なので、写真の許諾を求めて来た。 | トップページ | 今、この時でもメキシコ湾では原油が流れ続けている。英BP社が三井物産の子会社に92億円の賠償請求とか?もうお金の問題では無いぞよ!お金で解決はつかない、補償額も桁が二桁違う!海底に原油が付着し始めて居るのだぞ! »

2010/07/03

今朝の毎日新聞の朝刊5面のファイルに見逃せない記事が掲載されている。「外務省全顧問退任させる」これを佐藤優氏はどう判断するのか?興味がある。

 岡田克也外相が、5人の外務省顧問を1日付で退任させた。谷内正太郎前外務次官、林貞行、柳井俊二、野上義二、前駐米大使加藤良三。何れも自民党政権で顧問に任命されて居た、とか。
「外交は現役が一生懸命やればいい」と、最も当たり前の話で、政権が変わった1年前に退任させれば良かったのだ。
佐藤優氏は、何と見るのだろうか?

|

« 今日、1972年にサトウ画廊で「現代作家の肖像風景展」を開催した、写真家佐伯剛生から、12月に写真集『1972年 作家の肖像』(仮題)を清流出版社から刊行予定なので、写真の許諾を求めて来た。 | トップページ | 今、この時でもメキシコ湾では原油が流れ続けている。英BP社が三井物産の子会社に92億円の賠償請求とか?もうお金の問題では無いぞよ!お金で解決はつかない、補償額も桁が二桁違う!海底に原油が付着し始めて居るのだぞ! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

内閣・官僚・国家公務員」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今朝の毎日新聞の朝刊5面のファイルに見逃せない記事が掲載されている。「外務省全顧問退任させる」これを佐藤優氏はどう判断するのか?興味がある。:

« 今日、1972年にサトウ画廊で「現代作家の肖像風景展」を開催した、写真家佐伯剛生から、12月に写真集『1972年 作家の肖像』(仮題)を清流出版社から刊行予定なので、写真の許諾を求めて来た。 | トップページ | 今、この時でもメキシコ湾では原油が流れ続けている。英BP社が三井物産の子会社に92億円の賠償請求とか?もうお金の問題では無いぞよ!お金で解決はつかない、補償額も桁が二桁違う!海底に原油が付着し始めて居るのだぞ! »