« 中村吉右衞門主演のテレビ映画[鬼平犯科帳]がDVDコレクションになり、第1巻を買い、早速見てみた。大学の後輩の杉村六郎が映画監督になり、この鬼平犯科帳を何本か撮っている筈だ。 | トップページ | 「私は君が代を歌いたくない」と言う男を、日本の首相に選んで良いのか、という疑問を、今夜、詩人伊藤比呂美から頂いた「一冊の本」(朝日新聞出版)9の43頁。「ラスプーチンかく語りき63」佐藤優×魚住昭の対談の中で、語られて居るので、驚いた! »

2010/09/20

今日、資料を探しているうちに、「天童大人といけばな作家中川幸夫が語る会」と記された三葉の紙が出て来た。1994年4月27日(水)、新橋のギャラリーいそがやで開催中の[字家 天童大人・三童人の字展]開催中の出来事。どなたが書かれたのだろうか?この時、池田満寿夫と親しかった堀内康司さんが、作品集『華』を持参されたのを、中川幸夫さんが墨筆で署名をされたのは覚えているのだが!!

 1994年4月27日。誰が書いたか分らない、この書付の紙片に依ると、個展開催中の新橋・ギャラリーいそがやで午後7時11分から始まって、10時30分過ぎても帰らない50人余り(70パーセントが女性だとか)の人たちが居たと言うのだ。語る

中川節は「字も写真も同じだ」と。土門拳の写真に対しての姿勢、ポリシーを説明したと有る。

もう忘れて居る。

◇の構図についても説明をしているのだとか。

4000年前の中国の陶器を中川先生が持参されて「昔の中国人が、図案とか何とかという表現は皆無に、見事な芸術家の感性で創られているが、今の中国ではムリ」とも淡々と中川節が。

う~ん 

晩春の夜の一人三役の天童大人が、華道家異色な存在中川幸夫さんから引き出したコトバ「針の穴ほどの小さなコトでも、芸術として徹底的して一生懸命にヤル」!!!!と言う事が、参集した多くの人の胸に!!!

もう16年前にもなるのか!!!

|

« 中村吉右衞門主演のテレビ映画[鬼平犯科帳]がDVDコレクションになり、第1巻を買い、早速見てみた。大学の後輩の杉村六郎が映画監督になり、この鬼平犯科帳を何本か撮っている筈だ。 | トップページ | 「私は君が代を歌いたくない」と言う男を、日本の首相に選んで良いのか、という疑問を、今夜、詩人伊藤比呂美から頂いた「一冊の本」(朝日新聞出版)9の43頁。「ラスプーチンかく語りき63」佐藤優×魚住昭の対談の中で、語られて居るので、驚いた! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日、資料を探しているうちに、「天童大人といけばな作家中川幸夫が語る会」と記された三葉の紙が出て来た。1994年4月27日(水)、新橋のギャラリーいそがやで開催中の[字家 天童大人・三童人の字展]開催中の出来事。どなたが書かれたのだろうか?この時、池田満寿夫と親しかった堀内康司さんが、作品集『華』を持参されたのを、中川幸夫さんが墨筆で署名をされたのは覚えているのだが!!:

« 中村吉右衞門主演のテレビ映画[鬼平犯科帳]がDVDコレクションになり、第1巻を買い、早速見てみた。大学の後輩の杉村六郎が映画監督になり、この鬼平犯科帳を何本か撮っている筈だ。 | トップページ | 「私は君が代を歌いたくない」と言う男を、日本の首相に選んで良いのか、という疑問を、今夜、詩人伊藤比呂美から頂いた「一冊の本」(朝日新聞出版)9の43頁。「ラスプーチンかく語りき63」佐藤優×魚住昭の対談の中で、語られて居るので、驚いた! »