« 1953年1月8日の党中央機関紙人民日報に尖閣諸島を、日本領と認めていたという記事が「資料」欄に掲載されて居ると、今朝の毎日新聞、記者の目に、辻 康吾(現中国資料研究会代表)氏が書いている。日本国民、必読の記事だ!! | トップページ | 今夜、詩人天童大人が字家としての字作品の前で、第547回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に21回目の参加!京橋の宙に、新作詩作品を中心に聲を宙に解き放ちます。熊本・新潟・花巻、大阪からと多彩な顔ぶれが集います!是非ご参加ください。 »

2010/09/30

今夜、詩人・作家の稲葉真弓 第546回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に11回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテで、自作詩を聲に乗せて、解き放つ!!!

 もう早いもので10回の大台を超える詩人・作家の稲葉真弓の聲。

続けて行くと聲にも形が出来て来るのだ。

聲を出して居る本人には、分らないかもしれないが聴き続けている私には、違いが良く判るのだ。

さて今回の稲葉真弓の聲は、どんな聲なのか、楽しみだ。

京橋:ギャッルリー東京ユマニテ ℡03-3562-1305 開場18:30 開演19:00

|

« 1953年1月8日の党中央機関紙人民日報に尖閣諸島を、日本領と認めていたという記事が「資料」欄に掲載されて居ると、今朝の毎日新聞、記者の目に、辻 康吾(現中国資料研究会代表)氏が書いている。日本国民、必読の記事だ!! | トップページ | 今夜、詩人天童大人が字家としての字作品の前で、第547回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に21回目の参加!京橋の宙に、新作詩作品を中心に聲を宙に解き放ちます。熊本・新潟・花巻、大阪からと多彩な顔ぶれが集います!是非ご参加ください。 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

書家・書道家」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今夜、詩人・作家の稲葉真弓 第546回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に11回目の参加!京橋のギャルリー東京ユマニテで、自作詩を聲に乗せて、解き放つ!!!:

« 1953年1月8日の党中央機関紙人民日報に尖閣諸島を、日本領と認めていたという記事が「資料」欄に掲載されて居ると、今朝の毎日新聞、記者の目に、辻 康吾(現中国資料研究会代表)氏が書いている。日本国民、必読の記事だ!! | トップページ | 今夜、詩人天童大人が字家としての字作品の前で、第547回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に21回目の参加!京橋の宙に、新作詩作品を中心に聲を宙に解き放ちます。熊本・新潟・花巻、大阪からと多彩な顔ぶれが集います!是非ご参加ください。 »