« 日本に書道家・書家は数多く居られますが、字家(商標登録済み)を名乗れるのは、日本で唯一人、天童大人だけです。5年振り18回目の字の個展を、9月27日から10月2日まで、京橋のギャルリー東京ユマニテで、開催します。是非、字家で聲を出す詩人の字をご覧ください!!! | トップページ | 豊川市在住の詩人紫 圭子 8日(水)第537回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に8回目の参加!京橋の宙に、新詩集『閾、奥三河の花祭』(思潮社刊)そして長編 即興詩 「鎮海へ」を解き放つ! »

2010/09/02

深夜に観たドキュメンタリー映画、1989年11月9日(木)ベルリンの壁崩壊には、幾つかの齟齬が生み出した幸運、僥倖の産物だったとは、全く知らなかった!映像に残された真実には、驚く事が多い!

 昨年、制作されたドキュメンタリー映画だったが、このような時代を象徴する事件には、やはり月日の経過が無ければ表現出来無いのかもしれない。

もしあの午前4時まで、公表を差し止め置かれたら、現実はどう動いたのだろうか?

あの国境ボルンホルム検問所の検閲官ハロルド・エイガーの判断が、国民の新しい意志の流れに背いて居たら、大惨事が起きて居た事だろう!

時代が劇的に変わる時には、ある種の幸運が、僥倖が無ければ事は為さないのだろうか?

誰が誰にその幸運を、僥倖を与える事が出来るのか!

この時の2ヵ月前、私は12年振りにヨーロッパの土を踏んだ。

私が一冊の書物『DANA』から、若い彫刻家の天才を発見、そのイヴ・ダナに会う為にスイス・ローザンヌに行ったからだ。
その後、パリに立ち寄ったが、12年振りのせいか、パリが違って感じていたのだが。

熱気が有ってね!

今のパリ、と言うよりフランスには全く関心が無くなっているのだ。

|

« 日本に書道家・書家は数多く居られますが、字家(商標登録済み)を名乗れるのは、日本で唯一人、天童大人だけです。5年振り18回目の字の個展を、9月27日から10月2日まで、京橋のギャルリー東京ユマニテで、開催します。是非、字家で聲を出す詩人の字をご覧ください!!! | トップページ | 豊川市在住の詩人紫 圭子 8日(水)第537回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に8回目の参加!京橋の宙に、新詩集『閾、奥三河の花祭』(思潮社刊)そして長編 即興詩 「鎮海へ」を解き放つ! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

内閣・官僚・国家公務員」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 深夜に観たドキュメンタリー映画、1989年11月9日(木)ベルリンの壁崩壊には、幾つかの齟齬が生み出した幸運、僥倖の産物だったとは、全く知らなかった!映像に残された真実には、驚く事が多い!:

» Twitter Trackbacks []
[続きを読む]

受信: 2010/09/02 21:53

« 日本に書道家・書家は数多く居られますが、字家(商標登録済み)を名乗れるのは、日本で唯一人、天童大人だけです。5年振り18回目の字の個展を、9月27日から10月2日まで、京橋のギャルリー東京ユマニテで、開催します。是非、字家で聲を出す詩人の字をご覧ください!!! | トップページ | 豊川市在住の詩人紫 圭子 8日(水)第537回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に8回目の参加!京橋の宙に、新詩集『閾、奥三河の花祭』(思潮社刊)そして長編 即興詩 「鎮海へ」を解き放つ! »