« 小樽在住の詩人長屋のり子、28日(木)第557回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!六本木の宙に自作詩を解き放つ! | トップページ | 札幌在住の詩人渡辺宗子 29日(金)第558回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!六本木の宙に自作詩を解き放つ! »

2010/10/26

新潟、越乃寒梅の石本酒造から、幻の古酒乙焼酎が出ている事を初めて知り、Y・T氏の家で飲み、頂いて帰ったのだ。美味しい焼酎だが、値段も立派!720mlで一万円以上とか。

 焼酎の伊佐美、魔王、森伊蔵も水っぽい。

しかし、この乙焼酎は、スピリットのようだ!ストレートで飲むのが一番酒の性格が分かる。

東京で、乙焼酎の事は全く知らなかったし、聞いた事は無かっただけに驚いた。

いやあ 美味しい焼酎でしたな。これは。ますます高くなるでしょうね。

年に数百本ではね。有る処には有るんですね!

|

« 小樽在住の詩人長屋のり子、28日(木)第557回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!六本木の宙に自作詩を解き放つ! | トップページ | 札幌在住の詩人渡辺宗子 29日(金)第558回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!六本木の宙に自作詩を解き放つ! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新潟、越乃寒梅の石本酒造から、幻の古酒乙焼酎が出ている事を初めて知り、Y・T氏の家で飲み、頂いて帰ったのだ。美味しい焼酎だが、値段も立派!720mlで一万円以上とか。:

« 小樽在住の詩人長屋のり子、28日(木)第557回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!六本木の宙に自作詩を解き放つ! | トップページ | 札幌在住の詩人渡辺宗子 29日(金)第558回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に4回目の参加!六本木の宙に自作詩を解き放つ! »