« 写真家アンリ・カルティエ=ブレッソンの『こころの目』(岩波書店刊9を読んで居ると、「太陽王、アンドレ・ブルトン」と言うエセイがあった。それは1995年フランスのFATA MORUGANAから限定1000部で、38頁ながら背文字もキチンと有る写真集だった。 | トップページ | ソプラノ歌手ガリーナ・ヴィシネフスカヤ教授が1990年7月16日~8月2日までの三週間。ザルツブルグ・モ―ツアルティムで開催されたマスタークラスでの、メモ帳が出て来た。今、改めて、読んでみても面白い! »

2010/12/27

今朝の毎日新聞3面のクローズアップ2010、のアサンジ容疑者「1,2行つぶれ幹部辞任も」、「米銀行の不正暴露」ウィキリース予告、は面白い記事だ!日本の若者には、こんな芸当は出来ない事なのかね?

 暴露した公電の中に、08年9月、ソマリア沖で、海賊に襲われたウクライナ発の貨物船が積んでいたT72戦車32両が、独立を目指すスーダン南部のスーダン人民解放軍にケニア経由で渡る予定だった事が判明、とある。

もしウィキリークスが無かったら、闇に葬られていた情報だ。

だれがスーダン人民解放軍に売却する手筈を付けたのか?武器密売人?

今後、ウィキリークスが公電を編集して「報道」を始めたら、面白い事に為る。

米国は「非対称」な情報戦争との見方をしているらしいが、違うだろう。

少数者が大国を脅かすのは、いつの時代でも同じこと。

もう大国など何処にも無いのだよ!

この水の惑星自体が、小さいのだから、のの星の中の大国なんて、笑ってしまうよ!

アメリカの威信など、もう無いのだよ、何処にも。

今年は、寒いよ、世界中でね。

ドラゴンは、この島には二頭のみ。後は、全て世界へ!!!

年末の海外・国内旅行には充分な余裕をもって、お出かけを。

日程通りには行かなくなりますよ、御注意下さいよ!!!

|

« 写真家アンリ・カルティエ=ブレッソンの『こころの目』(岩波書店刊9を読んで居ると、「太陽王、アンドレ・ブルトン」と言うエセイがあった。それは1995年フランスのFATA MORUGANAから限定1000部で、38頁ながら背文字もキチンと有る写真集だった。 | トップページ | ソプラノ歌手ガリーナ・ヴィシネフスカヤ教授が1990年7月16日~8月2日までの三週間。ザルツブルグ・モ―ツアルティムで開催されたマスタークラスでの、メモ帳が出て来た。今、改めて、読んでみても面白い! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

サイクロン・地震・台風」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

宇宙・人工衛星・ミサイル」カテゴリの記事

天気予報・気象情報」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今朝の毎日新聞3面のクローズアップ2010、のアサンジ容疑者「1,2行つぶれ幹部辞任も」、「米銀行の不正暴露」ウィキリース予告、は面白い記事だ!日本の若者には、こんな芸当は出来ない事なのかね?:

« 写真家アンリ・カルティエ=ブレッソンの『こころの目』(岩波書店刊9を読んで居ると、「太陽王、アンドレ・ブルトン」と言うエセイがあった。それは1995年フランスのFATA MORUGANAから限定1000部で、38頁ながら背文字もキチンと有る写真集だった。 | トップページ | ソプラノ歌手ガリーナ・ヴィシネフスカヤ教授が1990年7月16日~8月2日までの三週間。ザルツブルグ・モ―ツアルティムで開催されたマスタークラスでの、メモ帳が出て来た。今、改めて、読んでみても面白い! »