« 今日 掛川まで、クラッシュしたクリスタル・スイングボールの代りを借りに、行き、久方ぶりに、綺麗な冠雪した美しい富士山を観た! | トップページ | 11日、新潟での第 3回 VOICE WORKSHOPを木揚場教会で開催!雪を降らしたいぞよ!乞うご期待! »

2010/12/07

諫早湾は早急に開門せよ!防災上やむを得ぬときは閉じれば問題はないだろうに!

 佐賀県大良町で、牡蠣や蟹、タイラギを食べに連れて行ってくれる友人が居て、福岡に行く度に、連れて行って頂いた。諫早湾が死に体。
波も立たない海の風情は見るに忍びがたい。

もう堤防閉めきりからもう13年余りも過ぎて来たのか。

もう一方では干拓地での入植者たちの問題も、見過ごせない。

本当に海を閉じ込めることが出来る、と誰が考えて来たのか?

推進した政治家は誰だ???

国営諫早湾干拓事業の発端は、何から始まったのか、遠目から眺めていた者の眼には、もうはっきり分らない。

国は上告を断念した方が良いのだが?

|

« 今日 掛川まで、クラッシュしたクリスタル・スイングボールの代りを借りに、行き、久方ぶりに、綺麗な冠雪した美しい富士山を観た! | トップページ | 11日、新潟での第 3回 VOICE WORKSHOPを木揚場教会で開催!雪を降らしたいぞよ!乞うご期待! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

サイクロン・地震・台風」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

内閣・官僚・国家公務員」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 諫早湾は早急に開門せよ!防災上やむを得ぬときは閉じれば問題はないだろうに!:

« 今日 掛川まで、クラッシュしたクリスタル・スイングボールの代りを借りに、行き、久方ぶりに、綺麗な冠雪した美しい富士山を観た! | トップページ | 11日、新潟での第 3回 VOICE WORKSHOPを木揚場教会で開催!雪を降らしたいぞよ!乞うご期待! »