« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

2011/01/31

エジプトに隣接して居るリビア、スーダン、イスラエル、サウジアラビア側から、エジプト側の国境の状況を誰か教えてくれませんか?世界中のマスコミの報道の中で、エジプト側の国境警備状態を知れば、エジプト国内の状況が分かるのだが!

 国境は、様々な事を教えてくれるのだ。国境の警備情報が皆無なのでは、エジプトの現状が、良く掴めない!

インターネットや携帯電話が遮断されても、アラブ電話で、急場をしのぐ事が出来るだろう、エジプトの民衆たちは!
30年のムバラクの圧政に苦しめられてきた民衆の怨念の力は、国家を転覆させる力が在ることだ。

イギリスは、どう動くのだ!アメリカは?

時間を経て行けば、ますますムバラク退陣へ、国外追放への道筋になるぞよ!

もうエジプト情勢から目が離せなく為ったぞよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

1月に御寄贈下さいました貴重な書物です。プロジェクトに活かさせて頂きます。本当に有難うございました。今後とも、宜しくお願い致します。

寄贈された詩書たち(30)2011・01~01・31

詩誌

堀内靖夫「不羈」Vol.36

長屋のり子「かでる」第65号

雨宮慶子「博物誌」12号

望月苑巳「孔雀船」Vol77号

有働薫「エウメニデス」No,39

詩集・翻訳詩集・歌集・句集・小説

山本みち子『夕焼け買い』(土曜美術社出版販売)

雨宮慶子『生掛』(紫陽社)

川村龍俊『マケドニアの運転手』中川詩集 私家版

田川紀久雄『いのちの聲』(漉林書房)

エセイ・評論

天寿まり『幸せのつくり方』(駒草書房)

大島龍『我が内なる友』高橋正男著(東宣出版)

時広 真吾フォト&エッセイ集『青蓮と月』(私家版)

CD

熊谷ユリヤ「Into Eternity」BLUE FLAME PRESS

その他

日本中国文化交流会「人民中国」

小室美登利「エプタ」Vol.50 2011年

安藤秀幸「目の眼」2011年1月号

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アメリカとイギリスとの判断ミスで、ムバラク暗殺の可能性が出て来ているぞ!かってブッシュとブレアとがイラン政府転覆を協議したが、今回はムバラク暗殺を協議か!巨象化した群衆は大国を踏みつぶし、世界に波及して行くすぞよ!

 アメリカ政府が、アメリカ市民をエジプトから退避させ始めたことは、不測の事態を予測している証だ!

ドミノ効果で、シリア、ヨルダン、スーダンシリア、イエメンなどに波及して行くが、アメリカの力が及ばないことが、世界中の衆目にはっきり実証されてしまった。

アメリカもイギリスもムバラクに早急に、退陣を迫るか、国外逃避を進めるべきだぞよ!

手遅れになると、アメリカとイギリスとのエジプトでの立場は失せて行くぞよ!

ますますエジプトの無辜の民人たちが力を付け、うねりは津波のように拡がるぞよ!

今週中にムバラクを退陣させ、国外追放させよ!手遅れになるぞよ!

30年以上の民衆の怨念は、強いぞよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

誰がムバラクの首に鈴を付けるのか?付ける立場の者が、明日は自分の首に鈴が付けられる時代が、今なのだ!アラブ・独裁者の世襲は崩壊への道を突き進むのみ!

 UPRISING,とは象徴的な言葉だ。アメリカやイギリスが何かを為す力があると思い込んでいたら、大きな間違いだ。
エジプトの民衆たちの30年の怨念を、誰が引き受けられるのか?

アメリカが、イギリスが、冗談では無い。

何の手を汚さず唯、お金を与えて遠くから見て居ただけなのだ。

あの多くの民衆の貧困問題ら、民主化実現に、ムバラクに圧力をかける事もせず、なんら手を貸さずにきたことを悔やんでも遅いのだぞよ!

今後、民衆を抑圧したら、それはそれは本当のUPRISINGになる。

ヨーロッパの外交団も唯見ているだけだろう、今のところは。

エジプトの民衆が何を望んでいるのか、世界は余りにも無知なのだ!

エジプト民衆の勝利を強く望む!

かって出逢った多くのエジプトの友人たちの為にも!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/30

今夜 北海道・琴似のレッドベリースタジオで、20人以上の北海道の詩人が集まって4時間余りの朗読会が開かれたと、石狩の詩人大島龍から電話が有った。北海道で新しい詩人の動きが胎動し始めてようだ!

 昨年秋の美唄・小樽での朗読会の延長のように、多くの詩人が集まったと大島龍が言うのだ。
置戸の鈴木順三郎も電話に出た。
小樽のの長屋のり子、萩原貢、札幌の渡辺宗子、などなど20人以上の道内詩人が聲を出したと言うのだ!

段々、良い状況が生まれつつあるようだ。
北海道詩人たちが、遂に動き始めたようだ!

1983年からの「北ノ朗唱」の再現が起こるのか!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人筏丸けいこ 2日(水)第596回第596回プロジェクト「La Voix des Po?tes(詩人の聲)」に7回目の参加!自作詩とエセイを六本木の宙に撃ち込む!

 天童大人プロデュース

第596回プロジェクト「La Voix des Po?tes(詩人の聲)」

詩人筏丸けいこ 7回目の参加。
自作詩とエッセイを六本木の宙に聲に乗せ、解き放つ!

このプロジェクトでは、10回までは、唯、黙々と聲を宙に向かって、撃ち込む事なのだ。
筏丸けいこは、ひたすら聲を撃ち込んで居る。
10回を超えると筏丸けいこの聲は変わる。それまで辛抱できるかどうか!

酷いのは1回で諦める。10回を超えて、やっとスタート台に立てる、と言って良いのがこのプロジェクトの特色だ!

さて7回目、どんな聲を出すのか、乞う期待!

予約
ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊?03-3401-3011

北十字舎 ?03-5982-1834 Fax03-5982-1797

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロシアのビザを取って、何故、日本人が国後島に渡航するのを、日本政府はどう対応するのか?国後島をソ連の領土と認めている日本人が居るとは知らなかった!

 今迄、見て見ぬふりをして来た日本政府は、北方領土返還を、本当に希求して居るのか?
ビザを取り、国後島に渡る斡旋をしている業者を、何故、取り締まれないのか?
2月1日に帰国予定の3人の日本人に、日本政府はどんな処罰を適応するのか?

何故、今、わざわざ国後島に渡る必要が有るのか?密漁の相談か!
見逃して居ると、日本政府は墓穴を掘る事になるぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨夕の第594回プロジェクト「La Voix des Poètes」で、詩作品「ドゴン族の神 -アンマへー」を聲に乗せ、自らの回復の程度と聲の変化を知りたかった。どんな聲質に為ったのか、を。

 密かに続けていた聲も、過剰な呼吸運動で、声帯部分にどんな後遺症が残って居るのか分らない儘に、聲を出したが、やはり、温風の風を真面に受け、吸い込んでいるうちに、咽喉部分が乾燥して来たらしく、聲が擦れて来たきた。水分を多めに摂ると言った按配だった。やはり聲が定まらないと言う、貴重な経験が出来たのは、有難いことだった。 

詩作品「ドゴン族の神 -アンマへー」(現代詩手帖 2010年7月号掲載)には、様々な聲を出さなくては為らない作品で、目の言葉からと言うより、耳のコトバの作品と言えるかもしれない。
キッキ マニトウ、や低音から高音へ、との移行と、水曜日の朝に救急車で運ばれた以降の自分の聲を試すには丁度作品だった。

 昨日、無理して来て頂いて、聴いて頂いた方から、メールが入った。

「今日は聲が天聲と地聲に分かれて不思議な感覚でした。以前と全く違って居ます。龍聲期に入ってきたのだと思いました。ドゴンの詩を読んでいる時の聲に特にそれを感じました。」と。

 あの呼吸困難で、息が止まるかと感じ、体験してからの新しい聲、これをどう鍛えて行くか、じっくり試していきたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エジプト、次期大統領選に出馬を噂されているムバラクの次男ガマル・ムバラクがロンドンに到着した、との報道で、既にムバラク一族の財産隠匿が顕著に為って来た。

 ムバラクが大統領を辞するまで、反政府運動は続くだろう。

あの貧の無辜の民びとの怒りは、この島国に居ただけでは、良く理解できないのでは!

独裁者の末路を、再び世界は、見る事になるのではないか?

ことの顛末は、どう終わろうとも、中東世界は、アメリカ側が望むような型の民主主義は、出来ない。

特に中東には、独裁者が必要かも知れない。黒か白かで決着させる世界では。

そして、ある時期に一斉に独裁者が排除され、また新たな独裁者を産む世界、中東!

日本人の感覚とは、最も離れている世界では?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/29

鹿児島出身の詩人竹内美智代 2月1日(火)第595回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に7回目の参加!鹿児島弁で自作詩「汽車」より、を鹿児島弁で、聲に乗せ、六本木の宙に解き放つ!!!

第595回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」

詩人竹内美智代、自作詩「汽車」より 方言で聲に乗せます。

鹿児島出身の詩人竹内美智代 鹿児島弁で、自作詩を聲に乗せ続けて、今回で7回目の参加!

さて鹿児島弁は、どんな具合か、乞うご期待!!!

予約は
ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 ℡&Fax03-3401-3011

北十字舎 ℡03-5982-1834 Fax03-5982-1797

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今、テレビでムバラク大統領の演説を聴いたが、事態を掌握出来ていないのに驚いた!デモ隊は民衆の心からの叫びだ!鎮圧すれば済む問題では無い。ムバラクの人相も聲も悪いので驚いた!慾に満ちるとこうなるの典型の人相と聲か!

 もう先が見えて来た。亡命先を探した方が良いよ、ムバラクよ!

30年余りの栄耀栄華のムバラク一族の終焉は近い!

ムバラクが出て来たとき、中東の覇者として期待して居たのだが、民びとを忘れ、一族の栄耀栄華に走ってしまった。

賄賂、御職の国エジプト。 腐った役人たちの中から、誰が出て来るのか、楽しみだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エジプト政府がエルバラダイ氏を軟禁なんかしたら、火に油を注ぐようなものだ!以前のデモとは全く様相が違うのだ!30年余りの圧政で、貧に喘いでいる民衆が蜂起する姿が彷彿とする!

 民たちが豊かなら反感は持たれなかっただろう!

若いエジプト人がアスワンに在るムバラク大統領の次男の別荘を見せに、わざわざ私を連れって、見せたのは、自分たちの生活と余りにもかけ離れている事を、無言で伝えていた。

あれから十数年、耐えに耐えて居たエジプトの民たちが、目覚めたのだ!

動物園の象が、遂に、自らの力を信じて、檻を壊したのだ!

エジプトの趨勢を静かに見守りたい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/28

イギリスのブレア元首相が、01年12月にブッシュ氏とイラクの政府転覆について協議した事を認めたとの毎日新聞の記事(23日7面)を見つけた。アメリカと英国との諜報部が合体したわけだ。そんな簡単にイラク政府を転覆出来る彼らの背後の闇の勢力は、一体、誰なのだ???

 イラク政府を転覆させた後、英国と米国とはどんな密約が在ったのか?
21世紀の今、そう簡単に1国の政府を転覆させる!
恐ろしい事だが、チェニジアの青年の焼身自殺から端を発しての独裁政権の崩壊。残った前政権側近のガンヌーシ首相の追放まで、追い込まないと。

 世界は荒れ模様に、暢気な日本の首相。
政府専用機でダボスへ、日本語で国際会議で講演とは、お遊びにひとしいこと。
最後の外遊になるのかも。
何処か狂い始めている、日本の政治家たち。
何処かに策士、国士は居ないのか?

早期に解散、総選挙へ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ノーベル平和賞受賞者エルバラダイ氏は、エジプト政権を立て直すために、栄耀栄華を誇った29年間のムバラク一族の不正蓄財を徹底的に調査し、貧に喘いで居る多くのエジプト国民の生活向上に惜しげも無く用よ!ナイル河はエジプト国民の背後から、国民を支援して居るぞ!

 幾らエジプト政府がインターネットやツイッタ―を遮断しても、生きているアラブ電話は、より今後活発に活用されるだろう!

 アラブ電話を遮断するには、エジプト国民全員を虐殺しくては、為らないだろう!

ムバラク一族は、亡命先は何処を選ぶのだろうか?

テレビでデモ隊から強引に拘束するの者たちは、私服の秘密警察の人間たち。

かなりの数の秘密警察の人間が、私服でデモ隊の中に潜んでいるようだ。

アメリカがエジプトに毎年約13億ドルの軍事援助を受けていると言う。開発援助も過去35年で280億ドル(約2兆3000億円)になるとか!
恐らくその半分はムバラク一族が不正蓄財だろ!

カイロの市役所?に行ってご覧なさい!廊下に手続きするエジプト国民・ナイル市民が長蛇の列。あんな所では日本人の感覚では生活できないのではないかと感じる猥雑さだ。
だから自民党の小池百合子がナイル大学卒業って、本当に4年間住んでいたのかな、と思うのだ!

さてエジプトが安泰だと誰が考えて居たのだろうか?

地下のメタンガスのようにエジプト民衆の不満は、充満して居るのだ。

誰が火を付けるのか!!!!唯それだけだったのだが!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/27

話せない菅首相が”28日~29日とダボス会議に出席し、29日には特別講演を行なうと言う!国費の無駄使いだ!個人で参加してくれ!こんな覇気のない華の無い男など早く表舞台から消えておくれ!!

 新燃岳の爆発噴火、鳥インフエエンザの蔓延とスイスのダボス会議に高い会費を払って、どの身分で行くのか?まさか日本国首相の立場で、英語も話せない日本日本人の代表として、聲の悪い日本語で、通訳付けて「平成の開国」を訴えるだと、誰も聴きやしなよ!

本当に愚図菅だね、この人物は!
 
時代錯誤も甚だしいこと。

誰か止める人物は居ないのかね。大久保彦左衛門や、水戸黄門のような人物が!

 留守中に、日本はますます混迷をきたして来るぞよ!

日本には、良い材料が全く無い今、じっと耐えているのみか!

また何処かで噴火が起きて来るぞよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人でプロデューサーの天童大人 明日土曜日 第594回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に23回目の参加!西荻窪の数寄和の空間に、初めて聲を撃ち込む!乞うご期待!!!

 天童大人プロデュース
第594回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」nに23回目の参加!
数寄和では、初めて聲を撃つ!
初めての場所では、初めに聲を撃ち、参加詩人に会場の特徴を伝えるのも大事な役目だが、この数寄和では、田中庸介・白石かずこ・稲葉真弓・平田俊子・田中庸介と6回目での聲うちになる。
ヒトの聲を撃ち込まれた空間は、違ってくるのが、分るもだ。

では、この空間は、どんな空間なのか・とても楽しみだ!

朗唱家の聲、とは、どんな聲か?

是非、御自分の耳でお試しください!

開催時間は通常と異なりますので、御注意下さい。

開場15:30 開演16:00

予約は
数寄和 ℡03-3390-1155

北十字舎 ℡03-5982-1834 fax 03-5982-1797

| | コメント (0) | トラックバック (0)

不思議な事が在るものだ。恐らく21日の海外ニュースで、韓国海軍が、拉致されていた韓国籍の船を襲撃し、奪還に成功したと言うニュースだ!もし日本籍のタンカーなりが、海賊に拉致された時、海上自衛隊の巡洋艦なりが、海賊を襲撃し、拿捕された日本籍の船を奪還出来るのか、と考えながら新潟に向かった。しかし、日本のニュース出ていない、何故なのだ!!!

 海賊側に死者1名、韓国海軍、奪還に成功!
何処に海外ニュースだったのか?

では日本の自衛隊は、海賊に日本船籍の船が襲撃された時、どう動くのか?動けるのか?隣国では既に、行動に移しているのだ。

日本船籍の船が襲われない保証は何処にも無い。

アメリカ軍が、参加して奪還出来るとでも思っているのだろうか!

日本政府は、どう対応するのか!

日本国民の世論は?と新聞を見、テレビを見も何処に書いて居ないぞよ!韓国海軍が出動して海賊と交戦した事は!

今の日本のマスコミは、可笑しぞよ!

マスコミが愚図なら、個人の情報を限りなく、発信し続けて行かなければ、確かな事は分らない時代かもしれない。

愚図菅ではダメか!限りなく衰退して行く日本の象徴か、愚図菅は!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チュニジアのベンアリ独裁政権が崩壊した余波を最大に受けるのは、29年の独裁政権を維持して来たエジプト・ムバラク一族。一族による栄耀栄華な賄賂の蔓延る政権だ!エジプトのムバラク政権が崩壊したら困るアメリカ政府は、CIAその他の秘密機関を総動員して阻止に走るだろうが、火がついた抑圧され続けて来た民衆の怒りは、アメリカの思惑など吹き飛ばすだろう!これは高見の見物じゃい!

 面白くなって来た。ムバラク一族の栄耀栄華が遂に潰えるのだろうか!

あの燻ぶって居た民衆の不満が遂に火を噴いた感じだ!

今から15前の1996年12月、約3週間のエジプト体験で、早期にムバラク政権を倒さなければ、ここの民衆の生活は良くならない事は、直ぐに分かった。

 当時、携帯電話は、テロ爆弾に使用されると言うことで使用禁止に!

今のエジプトでは使用できるのだろうか!携帯電話は!

しかし、アラブには、アラブ電話が在るのだぞよ!ムバラクよ!

慌てて、インターネットやtwiteを遮断しても、アラブには、確実なアラブ電話を幾ら独裁者ムバラクでも止める事は出来ないぞよ!止めるには大量虐殺しか無いぞよ!!!

中東の覇者に成り得たムバラクも、一族を厚遇し、栄耀栄華三昧では、民衆が黙って居ないだろう!

この流れは29年間の独裁政権の根底から揺るがし始め、6期の大統領選挙には息子の立候補が確実されているが、その頃には、国外追放に為っているかもしれないぞよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/26

安静にと言う医者の言葉も、プロジェクト継続の為には、少しくらい無理をしてもと思います。何か呼吸困難に陥ってみて、世界の壁が一枚剥がれた感じ、凄く新鮮です。

 無事にプロジェクト第592回詩人峰岸了子の聲の会は無事に終えました。

この水の惑星の何処かで、何か大きな出来事が起こって居たことを知るのは1週間後になるか、申し越し先なのか。
 中国は大丈夫ですか・聖ぐ内部で何か起こって居ませんか!

ドラゴンも大きな音を立てて居ますが、何でしょうか!

世界は騒乱の真っただ中にあるのだが!エジプトの今後の行く末が興味深いのだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人野間明子 27日(木)第593回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に2回目、久々の参加!どんな聲を聴かせてくれるのか!漕ご期待!

  天童大人プロデュース
第593回プロジェクト「La Viox des Poètes(詩人の聲)」

詩人野間明子 久々での2回目の参加!

 連作「離陸」その他を六本木の宙に撃ち込む! 

どんな聲を聴かせてくれるのか!乞うご期待!

予約
ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 ℡03-3422-3049

北十字舎 ℡03-5982-1834

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨夕の夜から呼吸が難しくなり、家で様子を見て居たのですが、だんだん酷くなり、朝3時に救急車を産まれて初めて要請し、新宿区戸山に在る独立行政法人国立国際医療研究センター病院に搬送され、手厚い看護を受け、呼吸も落ち着き、朝6時に無事に帰宅しました。

 いあや呼吸が出来ない事は、本当に辛い!約30年前、ある朗唱会での、100年前の貫目ローソクの小指の爪ほどの大きさの煤を吸い、急性気管支炎喘息になり、その後、BCG生ワクチンを飲む療法を実地して、治して居ただけに、喘息の疑いが在ると言うことは、ある種の驚きでした。

 搬送先の国立医療研究センター病院は、午前3時にもかかわらず、大勢の医師たちテキパキと迅速な動きに、目を見張りました。良い病院に搬送されたと!

 検査を次々に受け、点滴からレントゲン検査、血液検査と手際が良いのです。
マスクからの吸入で、呼吸がずうっと楽に為って来ました。
 喉にポリープが在るかどうかまで調べて下さいました。
有難い事です。
 確かに新潟から六本木に直行と、ハードワークなのかもしれません。
週末の29日には自分の公演が控えて居てるとの状況でのダウンです。

 深夜3時のサイレンの音に、大家さんは気が付かなかったとか。幸いでした。

今朝、掛かり付けの近所のクリニックに行き、薬を頂き、これからひと寝入りして、今夜の詩人峰岸了子の聲の会に行きます。

  聲が命、のわりには、不要心だったかもしれませんが、以後、この経験を活かして注意致します。
深夜から今朝にかけて、出逢った方々に感謝です。

 本当に有難うございました!天童大人

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/25

NPO法人東京自由大学の運営委員で、1月17日に急逝された吉田美穂子さんの追悼会が2月23日(水)、神田の東京自由大学で午後6時~8時まで開催されます。是非 ご参加ください!

 今朝、3月の予定を尋ねるので岡野女史に電話したところ、折り返し電話があり、追悼会と追悼文集の件を知った。
2月23日は第603回プロジェクト「La Voix des Poetes」で、守山市在住の詩人・翻訳家の藤本真理子が、イギリスの女流詩人イーディス・シットウエルの詩集『凍る℧』(書肆山田刊)を聲に乗せて解き放つ日なのだ。

 この初夏には、二冊目のイーディス・シットウエル詩集が刊行される予定だとか!

これは凄いね!楽しみがまた増えるのはうれしいことだ!

 さて23日に合わせて、吉田美穂子追悼文集が編纂されるとか。どんな文章を読めるのか、楽しみな事だ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新潟、ルル・テンでのクリスタル・スインギングボールを浴びる会は、無事に終了いたしました。1時間10分、たっぷり浴びるのと、55分間とでは大きな違いありそうだ!すでにこの会は40回を超えた!継続は力なり!!!

 今回ご参加くださった皆さん!
有難う御座います。
 何時も毎回ご参加のN姉妹の妹さんは、あっという間に終わったと言う感じを、持たれたようだ。

プロジェクトでも1時間以上、聲を解き放つ詩人と1時間以内で聲を出し終える詩人と590回余り見続けていると、聲の変化が大きく違うので、今回のクリスタル・スインギングボールにも1時間を超えること応用してみた訳だ。

 やはり効果は出て来ているので、今後は1時間10分以上浴びていただくことにする。
今回は初めての方が半数近くを占めていて、ロシアからの留学生も参加された。
主催者のルル・テン、坪川ノンタン、ご苦労さんでした。
ではまたの日に。

次回の日程は近日中に発表します。こうご期待!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/24

新潟では、昨夜から降り始めていたドラゴンの鱗が、今も天空から舞い降りています!昨年は新潟に来る度に、鱗を降らせていたのですが、今年は違うようですよ!

 今年初めて来た新潟は、雪が舞ってはくれませんでしたが、やっと二日目の夜からドラゴンが鱗を振るい落としています。
昨日の朝、10時35分頃、東京上空にドラゴンが姿を現したと、友人が写メールを送ってくれました。

綺麗な形でした。

今、こうしてブログを書いているうちに、鱗の乱舞は止みました。

今日の午後1回、クリスタル・スインギングボールを鳴らして、明日は帰京、その足で六本木のESPRITS NIMAUX児島画廊での、詩人雨宮慶子のプロジェクト初参加の聲の会が6時から、開催されます。
是非、ご参加ください!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/23

昨夜、写真家アンリ・カルティエ・ブレッソンをどこかの避暑地で夫人と居るところを見つけ、話をした。それは夢だったのだが、あまりにもリアル過ぎて可笑しいくらいだ・。

 どこの路地だろうか、アフリカかヨーロッパの何処かだろう!南米ではない・アジアでもない。

夫人とご一緒だった。 もしかして、アンリ・カルチェ・ブレッソン?と声をかけると、怪訝な顔をしたので、ローザンヌのジャン・ジュノーを知っている者ですが、と言うと微笑みながらジャンを知っているの?と答えてくれた。

ジュノーと出会ったいきさつを話し、何かを聞いたのだが、よく思い出さない。彼は夫人のほうに視線を送り、一緒に去って行った。

 ホテルの戻ると、彫刻家のイヴ・ダナに、今、そこでブレッソンに出会ったというと、会いたいと言うので、一緒に探しに、先ほどの路地に行ったが、彼の姿を見つけることは出来なかった、という夢のようだだ、実際に出会った感触が私には確実に残っているのだが・・・・・・・!
不思議な感覚なのだが。
チビのパソコンで文章を打つのは大変なことだ。誤字・脱字が多くなり、申し訳ない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/22

病と闘っている詩人峰岸了子26日(水)第592回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に18回目の参加!自作詩を京橋の宙に解き放つ!

    天童大人プロデュース
第592回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」

 詩人峰岸了子 18回目の参加!

病と闘っている峰岸了子!

京橋の宙に、自作詩を解き放つ!乞うご期待!

予約
ギャルリー東京ユマニテ ℡03-3562-1305

北十字舎 ℡03-5982-1834 Fax03-5982-1797

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨夜の札幌在住の詩人熊谷ユリヤの英国で学んで来たドラマティック・リーディングには、学ぶべき点が多々あり、このプロジェクトに参加詩人は5月に予定される次回の熊谷ユリヤの会に参加し、彼女の技法を盗むべきだ!

 画廊の空間に響く詩人熊谷ユリヤのメゾ・ソプラノは、初めて1時間余り聴いてみて、習得した技法である事が良く分かる。
日本には人前で聲を出す訓練をすることは演劇科の学生でも無ければ、恐らくほとんどしないだろう!

同時通訳で大勢の場では上がらないが、少ないと顔を見てしまい、目線を何処に当てたら良いのか分らないとも語った熊谷ユリヤ。
 マイクに頼らずに聲を撃ち込む事を体得したら、鬼に金棒だ!

良い聲の質で、技法を持った詩人が、プロジェクトに参加してくれた。これで互いに切磋琢磨出来る、と言うものだ!
次回の熊谷ユリヤの聲の公演がとても楽しみだ!!!

札幌からご苦労さんでした!それだけの価値はありましたよ、熊谷ユリヤさん!有難う!!

これで北海道からの詩人は、大島龍・鈴木順三郎・長屋のり子・渡辺宗子に次いで5人目になった。

地方には知られざる逸材が多いぞよ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/21

NHO法人東京自由大学の運営委員の吉田美穂子さんの告別式に、築地本願寺に行って来ました。

かって深沢七郎さんが、亡くなって初七日の内に雨が降れば、死は天命。そうでない場合は、何か原因があると、エッセイに書かれたのを読んでいて、死者が出ると初七日の内に雨が降るかどうか、常に気にして来ました。

17日の12時5分に亡くなられた吉田美穂子さんは、もしかしたら天命では無かった、と言う気がしてなりません。

惜しい方を亡くしました。

謹んで、御冥福をお祈りいたします。天童 大人

在る年代になると、葬儀の時にしかお逢い出来ない方があって、今回も陶芸家の川村沙智子さんと十数年振りにお逢い出来ました。川村さんは、江古田駅北口下車5分の処に、ギャラリーー水・土・木ーを開廊させておられるので、是非、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」を開催されませんかとお話だけして置きました。
 近いうちに、自転車で見に行く事にします。乞うご期待!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ジョージ・クルーニーとユアン・マクレガーが出ている映画「ヤギと男と 男と壁と」を是非、近くのビデオショプで借りて、見て頂きたい。限りなく、実話に近い物語、だと言うのだ。実話をこういう風に戯画化する事で、より真実を伝えるる事が出来ると言う訳だ。2003年のイラク!米軍基地内の出来事、こんなことが在ったのかと腑に落ちる事が多々あるのが面白い!

 馬鹿馬鹿しいと思っていたが、冒頭に、限りなく実話に近い物語と言うので、見終えて考えながら、思い出していた。
そう言えばこんな事も報道されていたなあと。

そうかこんな具合だったのかと、いたく納得させられてのだ。

是非 皆さんも、一見して観て下さい。

アメリカ軍内部の状況が、或る部分、分りますよ・

この映画のタイトルから、何を想像してご覧になるのか?

楽しみです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/20

ニコラス・ケイジ主演の映画「魔術師の弟子」の、ドラゴンの指環が欲しくなった。英国の大魔術師マーリンの孫弟子たちは、今何処に居るのか!!!

 英国の大魔術師マーリンは、最近、テレビや映画に特に取り上げられ始めているが、何処かにマーリンの系統を歩む者が居ると言うことか?
或いは探している者たちが居ると言うことか?

ともかくドラゴンが出て来るのが、面白い。

あのドラゴンの指環が欲しい!!!

今、日本にドラゴンは三頭になった。TERRAを司るドラゴンが昨日、助っ人に現れてくれた。

2から3に、心強いことだ。

世界の雛型は日本に在ると看破した出口王仁三郎の予言通り、今も日本は世界の雛型だぞよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新潟のルル・テンで22日~24日まで4回開催される、「天童大人 クリスタルスインギングボールを浴びる会」は今回から時間を延長して1時間余り、たっぷりクリスタルの波動を全身に浴びて頂きます!前回と時間を延長し1時間を超えると度言う変化が起こるのか、じっくり探ってて見ます。お近くの方は、是非 お試しになって見て下さい!

愈々、開催が迫りました。
新潟は雪です、いやドラゴンの鱗に満ちて居ます。

是非、お近くの方は御参加下さい。


ご予約・お問い合わせ   Lulu・Ten
Tel&Fax 025-210-6800
Mail lulu_ten95@yahoo.co.jp
Blog http://luluten.blog117.fc2.com/
新潟市中央区営所通 新潟税務署そば

天童大人 クリスタル・スィンギングボウル 2011年 1月

クリスタル・スィンギングボウルを浴びる会
1月22日(土)第41回 pm4:00~pm5:15
1月23日(日) 第42回 pm1:30~pm2:45、 第43回 pm4:00~pm5:15
1月24日(月) 第44回 pm1:30~pm2:45
参加費 前日までのご予約¥3,000 当日¥3,300

・会場はいずれも新潟市中央区 Lulu・Tenです。アクセスについてはお気軽にお問い合わせください。
・誠に恐れ入りますが、当日は公共の交通機関もしくは近隣の有料駐車場をご利用ください。
・当日キャンセルの場合は50%のキャンセル料をいただきます。ご了承ください。

詳しくはお問い合わせください。 
横になってクリスタル・スィンギングボウルの響きに身を任せる、とっても気持ちの良い時間です。
詩人で朗唱家の天童大人の奏でるクリスタル・スィンギングボウルの音は、参加者や空間に合わせ
て創り出すライブの響きです。その倍音の波動が心地良く身体の奥深くへ伝わり体内で共鳴するこ
とによって、肉体的刺激ではほぐせない深く緊張した部分をリラックスさせます。
まずは一度、クリスタル・スィンギングボウルの生の音を浴びてみませんか?

  天童大人-Tendo Taijin 詩人・朗唱家・字家® 世界各地で自作詩を肉聲に乗せ解き放つ。
             プロジェクト『La voix des poètes(詩人の聲)』プロデューサー。
             天童大人公式ブログ http://universalvoice.air-nifty.com

| | コメント (0) | トラックバック (1)

セルビア在住の詩人山崎佳代子 3月4日(金) 京橋のギャルリー東京ユマニテで、プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に3回目の参加決定!乞うご期待!!!

 3月に帰国予定のセルビア在住の詩人山崎佳代子さんの聲が3月4日に聞けますよ!

楽しみにして居てくださいよ!

京橋のギャルリー東京ユマニテですよ!京橋では初めて聲を撃ち込みますよ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

JALが4月から、ロゴマークを以前の鶴のマークに戻すと言う。これ無駄使いでは無いのか!2億円以上も掛けて育てたパイロットを惜しげも無く切りすてる。これこそ最大の無駄使いでは無いのか!

 お金をかけて育てたパイロットを惜しげも無く、切り捨てる、これこそ最大の無駄の筈だ!

ロゴマークを替えるのに、幾ら掛かるのか?本当に、今、ロゴマークを替える必然性があるのか、稲盛会長殿!

「料金より質」だと言われているが、憂うべきJALのサービスの質の低下を会長は、御存じ無い様だ!

今は、サービスの質より如何に安い料金で飛ばせるかだ!

短い時間の国内便の料金の高さに、驚かないのかね稲盛会長は。

今、稲盛会長は、ホテル暮らしだと言われているが、この経費はいか程になるのか?

整備部門は本当に人材が払底して、安全は保たれるのか!

無茶苦茶な日航の保全策だ。

日航を潰したら、誰が困るのか?利権の巣窟と言われているJAL.!

未だまだ再建の道は遠い!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/19

詩人雨宮慶子 25日(火)第591回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に初参加!六本木の宙に詩集『生掛』(紫陽社刊 1983年)を中心に、聲に乗せ解き放つ!

   天童大人プロデュース
第591回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に詩人雨宮慶子初参加!
第一詩集『生掛』(紫陽社刊 1983年)と未刊詩篇を聲に乗せる!
 詩人雨宮慶子と再会したのは昨年11月の花椿現代詩賞の有働薫の授賞式でだった。もう20年以上も逢って居ない。
 自作詩を聲に乗せて居たので、このプロジェクトに、お誘いしての今回の初参加に繋がる。2月24日に第2回目を京橋のギャルリー東京ユマニテで予定している。ともあれ、どんな聲を聴けるのかとても楽しみ!
第一詩集から順に聲に乗せて行った方が良いとの助言を忠実に受け入れての雨宮慶子の聲。

乞うご期待下さい!

予約
ESPRITS ANIMUX児嶋画廊 ℡03-3401-3011

北十字舎 ℡03-5982-1834

     Fax 03-5982-1797

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/18

札幌在住の詩人熊谷ユリヤ 21日(金) 第590回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に初参加!京橋の宙に、詩集『声の記憶を辿りながら』(思潮社刊)を聲に乗せ、解き放つ!

   天童大人プロデュース
プロジェクト第590回に札幌在住の詩人熊谷ユリヤが初参加します!

昨年9月末の世界ペン大会で、聲を初めて聴きました。そして10月17日小樽で詩人長屋のり子主催の声の会で日本語でのリーディングを初めて聴き、このプロジェクトに参加を薦めましたことが、今回実現した訳です。

詩集『声の記憶を辿りながら』(思潮社刊)を聲に乗せて解き放ちます!
初参加の詩人熊谷ユリヤがどんな聲を出すのか、彼女が学んだドラマティック・リーディングとはどんなものか?
多くの事を学ぶことを出来る会です。乞うご期待!!!

是非 ご参加ください。

予約ギャルリー東京ユマニテ Tel 03-3562-1305
Fax 03-3562-1306

北十字舎 ℡03-5982-1834

℡ 03-5982-1797

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/17

知っている方が多いと思いますが、吉田美穂子さん(NPO法人東京自由大学)が、本日、急逝されました。お通夜は20日午後6時から、告別式は21日午前11時からそれぞれ築地本願寺二階で行なわれます。プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の東京自由大学での開催にご尽力して頂きました。本当に有難うございました。ここに謹んでご冥福をお祈りいたします。プロデューサー 天童大人。

 今夜、第586回詩人・聖樹・巨樹研究家の杉原梨江子の聲の会で、何時もより早く着いたが、ビルの扉は閉じたままだった。
 そこで吉田美穂子さんの携帯を鳴らすと、聞き慣れない聲が聞こえ、吉田美穂子の娘ですが、今日の昼に母が亡くなりました、と言われた。亡くなられた?がピーンと来ず、どうして?と尋ねると、昨日、呼吸困難に為り、救急車で、入院したが今日の昼に、と。
 そこで今夜にプロジェクトの予定があり、どなたかに連絡を取って頂く事にして、長尾喜和子さんに電話した。それから小樽在住の詩人長屋のり子さんに電話いれてお知らせした。

なんであれ杉原梨江子の会は無地に開催し、終えた。

人は死ぬ!なら好きな事を思いっきりやる事だ!!!

そうだ吉田美穂子さんは、産まれてから一度も薬を飲まず、注射を打たなかった、稀有な人なのだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人・出版人の池田康 20日(木)第589回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に2回目の参加!六本木の宙に、詩集『一座』(洪水企画刊)を聲に乗せて解き放つ!

   天童大人プロデュース
  
  詩人の肉聲とコトバとを聴く!

詩人池田康2回目の参加!初めて六本木の宙に、詩集『一座』(洪水企画刊)を、聲に乗せて、解き放つ!

2回目も難しい回だ。唯ひたむきに聲を出す事だ!その積み重ねしかないのだ。

今回はどんな聲を出すのか乞うご期待!!!


予約
ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 ℡&Fax03-3401-3011

北十字舎 ℡03-5982-1834 Fax03-5982-1798

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/16

ヤマザキパンが、映画「SPECE BATTLE SHIP ヤマト」の上映を記念して、発売した「BIG 黒糖」パンが大きく、美味しく、安いのだ!今、食べたくなってファミリーマートに買いに行ったら、売り切れ!もっと沢山作れよ、美味しいのだから!

  黒糖味のパンは、食べて見ると以外と美味しいのだ。

美味しいからまた食べたくなるのだが、売って居ないのは残念!

ヤマザキパンのホームページでは、発売中!と有るではないか?
発売中で、品物が無いのは、恥ずかしいね。

一度食べて御覧なさい!美味しいですよ!黒糖パンは!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本が被占領国日本の時代に生まれた60歳から65歳の間の人々は、団塊の世代と一部重複するが、日本では無く、被占領国日本に生まれたことをどう捉えて居るのだろうか?国籍として、日本人の意識として、日本と被占領国日本との違いはあるのだろうか?これは大きな日本の問題ではないのか!

 世代間のギャツプとしての問題を大きく越えた、戦後日本を考える上で、大きなターニングポイントになるのでは、ないか?
 岩波書店の広辞苑に、被占領国日本、Occupied Japanは、何故、無いのか?

1945年8月15日から1950年4月2月28日までの被占領国日本の時代を、早急に、再検証する必要がある。

何かが可笑しいのだ。この失われた5年間で、日本は何を失ったのか?

大きなものを失ったようだ。目に見えないもを!

岡倉天心が生きて居たら、なんて言っていただろうか、尋ねてみたいものだ!!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/15

詩人中本道代 19日(水)第588回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に久方ぶりの参加で3回目。京橋の宙に詩集『黄道と蛹』(思潮社刊)を解き放つ!

    天童大人プロデュース
第588回「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に久方ぶりの参加で3回目の詩人中本道代。

今回は、詩集『黄道と蛹』(思潮社刊)を聲に乗せて解き放つ!
久方ぶりの参加になる中本道代。どんな聲を聞かせてくれのか、乞うご期待!

予約
ギャルリー東京ユマニテ ℡03-3562-1305
Fax03-3562-1306

北十字舎 ℡03-5982-1834 Fax03-5982-1797

| | コメント (0) | トラックバック (1)

詩人神泉薫 18日(火)第587回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に22回目の参加!三宿の宙に新作を、撃ち込む!

    天童大人プロデュース

   詩人の肉聲とコトバとを聴く!
第587回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」

    詩人神泉薫 22回目の参加!コツコツと積み重ねて来た神泉薫!20回を超えた詩人は、薦田愛・白石かずこ・天童大人・神泉薫の4人だけ!薦田も神泉も、このプロジェクトで成長してきた若い詩人だ!
 
今回は新作を中心に聲を三宿の宙に撃ち込みます!

神泉薫は2002年詩集『火よ!』(書肆山田刊)で、第8回中原中也賞を受賞。
2009年4月より、筆名を神泉薫とし、22ヵ月余、未だ新しい名前が身には付いていないが、これからの逸材。ご期待乞う!
予約
Star Poets Gallery ℡&Fax03-3422-3049

北十字舎 ℡03-0982-1834
     Fax 03-5982-1797

| | コメント (0) | トラックバック (0)

菅直人は、何故、自分の呼吸もままならない与謝野馨議員を、閣僚に要請する前に、メディカルチェツクを受けさせなかったのか?また与謝野馨も自分の健康の再検査をし、国民に報告せよ!メジャーリーグも、先ずは健康診断から始まるぞ!組閣前に候補議員の健康診断を義務付けよ!

 死に体の内閣に相応しい呼吸困難な人物を登用したのには驚くだけで、何時まで持つことか?

もう毎日、仙石由人の顔も見ず、声も聞かなくて済むのはありがたい。

昨年7月の参議院選挙で大敗した時の幹事長枝野幸男の責任問題はどうなっているのか?

こんな男が官房長官とは?そして沖縄北方を兼任とは。

誰が人選したか知らないが、人を見る目が全く無い、駄弁不実行内閣だ。

やはり一度、小沢一郎にやらせてみたいもだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/14

詩人・作家の伊藤比呂美、2月12日(土)に聲のライブラリー(日本近代文学館)に14時から16時まで出演後、18時30分から、西荻の数奇和でプロジェクトに参加!聲を西荻窪の宙に撃ち込みます!

 聲のライブラリーで、20分位しか声を出せないのでは不満が残るだろうと、数奇和のオーナー岸田氏に相談。

何とか都合を付けていただけたの開催します。但しこの日はプロジェクト開催回数に加算されません。

過去に4回急病のため休演したことが有り、昨年、3回分は新潟公演で穴を埋めましたので、残りの1回分を、今回の伊藤比呂美の聲の会で、表示通りの回数になります。ですから、2月15日の第601回谷口ちかえの聲の会は、実数601回になります。

伊藤比呂美・数奇和の皆さん!本当にありがとうございます。

是非 2月12日は、近代文学館の聲のライブラリーそして、数奇和へと存分に、詩人・作家の伊藤比呂美の聲ご堪能ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人・巨樹研究家 杉原梨江子 17日(月)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に7回目の参加!新作 叙事詩「RUNENルーン古代文字の時代」を聲にのせ、神田の宙に、解き放つ!!!

     天童大人プロデュース

  詩人・巨樹研究家の杉原梨江子、7回目の参加!
 
 新作・叙事詩「RUNEN ルーン古代文字の時代」を神田の宙に、聲にのせ、打ち込む!乞うご期待!

場所 NPO法人東京自由大学 
   千代田区神田紺屋町5TM  ビル2F

予約
北十字舎℡03-5982-2834

    Fax03-5982-1797

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昭和20年8月15日から昭和25年4月28日まで、日本国ではなく、被占領国日本、だった事を、ことをいつの間にか日本国民は忘れさせられている!米国の言いなりになっているのは、そろそろ終わりにしないと、衰退中のアメリカの道連れなんか、まっぴらごめんだね!

 この5年間に生まれた人々の国籍は被占領国日本生まれ、であって、日本国ではない、と言う事になるのだろうか。

1945年8月15日から1950年4月28日まで生まれの人々は、全て被占領国日本生まれであって、日本国生まれでは無い。

戸籍謄本には、日本、と記載されているのだろうか?

何故、岩波の広辞苑の第5版を引いても「被占領国日本」が出てこないのだ。可笑しいのでは!

誰がこの歴史的事実を隠蔽しょうとしているのか?

Made in Occupied Japan(被占領国日本製)と記載された陶器や印刷物などがたくさん在るのでは?

この空白の5年間で、アメリカに日本的良さを蹂躙されたのでは、無かったか?

一度、全てのジャーナリズムが検証してみたらいいのだ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/13

菅首相が5日夜「報道ステーション」に出た途端、視聴率が下がった!と言う。もう無辜の民たちも、この無能な首相に怒っているのだよ!国の年頭の挨拶で、小沢一郎、という個人のわざわざ名前を挙げて、非難するとは、公私混同を交え、私憤を晴らすような振る舞いは、もののふの末裔たる、無名の私人たちは怒り始めているぞよ!

 人品卑しものに成り下がった首相など、低迷を続けている日本にはもう不要なのだ!

だからと言って負け犬の遠吠えの繰り返しだけでは、駄目なのだよ。

この低迷も実は自民党政権50年の産物なのだから、民主党を責めることは、己自身も責めることに為るのだよ。

民主党も、民が主人の党と標榜しているに相応しい党に、早急に生まれ変わらなければ。

内閣改造後に、菅・仙石コンビは早急に退陣後に、総選挙したら良い。

民主党党員、サポーターの判断も、小沢一郎に一度、首相に送り出し、剛腕?を思いっきり震わせたら良かったのに、本当に悔やまれる結果だった。
政治と金の問題は、政治家なら誰でも脛に傷持つ身の上ではないのかね、政治家諸君よ!

首相が出て、視聴率が下がるようでは、先は短い!!!

毎年、首相が代わっても良いではないか、現日本の身の丈にあう人物に当たるまでは(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/12

今夜の所さんのダーツの旅で、対馬・豊玉町が紹介され、一の鳥居が海中にある和多都美神社が映し出された。第22回聲ノ奉納in和多都美神社は、6月2日の新月の日に挙行予定!

 満潮時の入り江から和多都美神社を見る事はなかなか出来ないので、改めて見ると不思議な気がする。

もここ一の鳥居で、干潮時に聲を打ち込み始めて22年目とは!

昨年は初めて本宮に背を向けて聲を打ち込むことが出来た。

それにしても時の流れは、全く早いものだ!

今年は誰が参加するのだろうか<乞うご期待!!!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

10日のHBC杯ジャンプで、14歳の女性ジャンパー高梨沙羅が女性の国内最長不倒距離141メートルを飛んだという!凄いね、これは!!!

 5,60メートル級のジャンパーでも怖いというジャンパーたち。
141メートルのジャンプを見ると、綺麗な飛形と持ちこたえた足腰の強さに驚く!
成人男子よりも飛んでいるのは驚きだ

ともかく綺麗な飛形なのだ!

今後の活躍が本当に楽しみなジャンパーが誕生していた。

既に高梨沙良でホームページもある人気者だった

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨年末に大阪・梅田に開店した日本最大規模の書店(2060坪)「MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店」で、オープンから10日間で、1億6000万円の売り上げがあったと、金井書店からのメールで分かった。本が売れたのなら、ちょぴり喜ばしい話ではないか!

 書店が10日間で1億6000万円を売り上げたとは、まんざら書物も捨てたものではないようだ。

何が売れたのだろうか?詩集の品揃いはどうだろうか。気になる。

本好きには嬉しい話だ。古書店の店員も本を買わないのでは、本が動くわけがない。

もっとも書物には、紙の匂いや紙質やページを捲る紙の音などに耳がよければ、決して電子書籍では味わえない楽しみがあるのだが。

書物の楽しみを知った者は、なかなか電子書籍には食指が伸びないのだが?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/10

日本の首相に延命治療は不要!毎年でも傑物が出て来るまで、変わって宜しいぞよ!どんどん変われよ!猿でも分かる民だから、大丈夫だぞよ!

 菅直人など誰が選んだのだ!仙石官房長官が幾ら、官房機密費を使ったか、何時に為ったら、情報公開で分かるのか?
しかし、不思議だぞよ!
何で小沢一朗と金の問題がそんない大きな問題なのか?
竹中平蔵の所業ををきちんと検証して置けよ!
竹中がよく慶応義塾大学で教授が出来るものだが、何故かね?
よくこんな人物をマスコミがまだ使うとは猿並みの民度だからか?

そう言えば竹中平蔵は猿顔だったか!(笑)
昨年末からアメリカに住民税を払いたくない為に移住しているのかも、今でも!!!

何れ、日本国民の総意で、ね。お楽しみに 竹中半蔵よ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

14日(金)第585回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、詩人森川雅美 8回目の参加!さてどんな聲を六本木に解き放つのか、乞うご期待!

 詩人森川雅美の8回目の参加である。当初、詩人が聲を出すことに疑問視していた森川雅美だが、聲を出し始めることによって、次第に、聲を出す魅力に執り付かれ始めた詩人のひとりである。
さて8回目では、どんな聲を聞かせてくれるのか乞うご期待!

予約は

ESPRITS ANIMAUX児島画廊 ℡&Fax 03-3401-3011 開場17:30 開演18:00

北十字舎 ℡03-5982-1834 Fax03-5982-1797

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/09

いよいよ13日(木)、2011年プロジェクト「Lavoix des Poètes(詩人の聲)」第584回は、日本が誇る聲の先達詩人白石かずこの聲とコトバから、口火を鑽ります。是非 今年80歳なられる詩人白石かずこの聲とコトバとを、お楽しみください!

 いよいよ2011年、プロジェクト「LaVoix des Poètes(詩人の聲)」が始まります。

参加詩人は、格闘技のトーナメントに参加する心算で、ご参加ください。

新参加者は、ハードルが一段高くなっております。 

今年、初めてのプロジェクト第584回は、今年80歳になる詩人 白石かずこの聲から口火を鑽ります!

 是非 日本が誇る聲の先達詩人 白石かずこの聲とコトバとを、ご堪能ください。

予約は
ギャルリー東京ユマニテ ℡03-3562-1305

北十字舎 ℡03-5982-1834

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人の山口真理子(山口まりこ)さんから、永年、学んでおられた成果が、『幸せのつくり方 銀座のママの易占術』(駒草書房刊 1575円)という形になって顕れたことが、送られてきてわかった。

 天壽まり、良い名前だ!
 詩人山口真理子が『易経』を学んでいることは知っていたので、成果が見える形で、実現したのは、他人事ながら嬉しいことだ!

昨年、日本文藝家協会・日本ペンクラブとも退会されたので、何か深い決意が有るのだなと、密かに思っていた。
208ページからの「「天寿まり」として生きる理由(ワケ)」を読むと、詩人山口真理子から、天寿まりへの道筋が見えてくる。
235ページに出てくる三人の霊能者が出てくる。そのうちのお一人を私は知っている。
「霊能者」と言う、過去も未来も、ビジョンで見える人が、この世の中に居ることを、私は7年前、知人の紹介で出会った。
私の能力では無い世界だ。だから面白いのだ。

是非、天寿まり著『幸せのつくり方 銀座のママの易占術』(駒草書房刊)を書店で、手に取って見てください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/08

生後、二日目の写真が親しい友人が送ってきた。私の字作品『黄道日』を買われたイギリス人ジョアンナの二人目の子だが、私ははじめっから女の子と言っていた。髪はふさふさ、まつ毛もある。しっかりした顔立ちなのに驚く!タイ・バンコックからの送信だ!

 生後、二日目でこんなにしっかりとしているのか、赤ん坊って、思うくらいに、目鼻立ちがしっかりしているのだよ!!

久しぶりに寝ている赤ん坊の写真に、何故か新鮮さを感じるのだ。

男の子だと言われていて、女の子と言ったのは私一人らしい。

タイには行くことがないし、この女の子に会えるのは数年先か?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/07

今年、スイスで1月26日~30日に開催されるダボス会議に、菅首相が出席への意欲をしましたと今朝の毎日新聞に出て居た。話せない人間がこの会議に出ても国益を損なうだけ。無駄遣い、でしか無い!

 ダボス会議で通訳を連れて行って、何をす話すつもりなのか。そんな世界の要人は誰も居ないだろう!
もしどうしても行くなら菅直人の私費で行く事だ。

国費で、専用機を使って参加など、とんでもない無駄使いだ。
曰く因縁のダボス会議に、話せない菅直人が出席して日本国民に何の益があるのか!無能を曝け出すことで、国威はどんどん低下していくよ!
誘ったダボス会議の共同議長を務める小島順彦三菱商事会長も、何故、参加を勧めるのか?

もし菅首相が、参加した時、誰が高額の参加費を出すのか?国費か?内閣官房機密費からか???

どう為るのか、刮目して見守ろう!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/06

新潟、ルル・テンでの 天童大人 クリスタル・スィングボウルを浴びる会は、22日(土)に第41回、23日(日)に第42回、第43回の2回、24日(月)第44回が開催されます。参加希望者は新潟、ルル・テンまでご連絡下さい。

 一昨年の秋からで、40回を超えての開催に為ります。

2月は寒いのでお休みに成りますので、今回、是非、浴びて躰を休めて下さい。

混乱の2011年を乗り切るためにも!

お問い合わせは下記まで。

Lulu・Ten
Tel&Fax 025-210-6800
Maile: lulku_ten@yahoo.co.jp

Blog:http://lulutenblog117.fc.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

詩人左川ちか、山中富美子の次世代に詩人沢窗子が居たことを、『沢窗子詩集』(2009年刊)を読んで分かった。

 最近刊行された新版『左川ちか全詩集』、『山中富美子詩抄』(共に森開社版)を読み続け、沢渡梢さんから贈られた『沢窗子詩集』を読んで、同じモダニズムの流れに加わる詩人が居たことを改めて知る。

1915年生まれの沢窗子の22歳~26歳まで、即ち1937年~1941年までに書かれた作品群だ。

沢窗子さんは、詩集の跋に詩人高橋睦郎が書いて居るのを引用すれば、「坂窗子さんは僕の旧い友人兄妹、沢渡朔君・隆君・梢さんの母敏子さんの、若い日のペーンネームだ。」 とある。

この詩集の編集発行人は子供達、だ。

お洒落だね、この91頁の小型で、非売品の詩集『沢窗子詩集』は!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/05

アメリカのアーカンソー州で、大晦日の深夜 空から胸にダメージを受けたハゴロモカラスが5000羽墜ちて来たという!他にも二、三か所で大量の鳥が空から墜ちて来たと言うのだ!摩訶不思議な話だ!

 秘密兵器の実験ではなかろうかと、勘ぐりたくなる出来事だ!

5000羽の鳥が胸に、ダメージを受けて、空から墜ちて来たとは、摩訶不思議な事だ!

レザー光線の秘密兵器の実験では、なかろうか?

二、三か所で、同時に行うことで、憶測を広げる積りでは?

誰の仕業だろうか?

未だまだ謎に満ちた宇宙だこと!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アメイカのアーカンソー州で、大晦日の深夜 空から胸にダメージを受けたハゴロモカラスが5000羽落ちて来たという!他にも二、三か所で大量の鳥が空から落ちて来たと言うのだ!

 秘密兵器の実験ではなかろうかと、勘ぐりたくなる出来事だ!

5000羽の鳥が胸に、ダメージを受けて、空から墜ちて来たとは、摩訶不思議な事だ!

レザー光線の秘密兵器の実験では、なかろうか?

二、三か所で、同時に行うことで、憶測を広げる積りでは?

誰の仕業だろうか?

未だまだ謎に満ちた宇宙だこと!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本の球界には王貞治と言う偉大な人間が居る事を、イチローのメッセージから分る。では各分野、各界での偉大な人間は誰なのか?居るのか、誰も居ないのか?

 「球道 王貞治の野球人生」 今朝の毎日新聞18面に掲載されている文章を読むと、王貞治が偉大な人間だと言うことが伝わってくる。

 ここに間違いのない本当の人間が一人居た。


では各界での偉大な人間は誰なのだろうか?もし選出できるとすれば誰だろうか?

虚名では無い、現代の生身の人間だよ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/01/01

1月・2月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の公演日程表です。是非 多くの詩人の聲をお聴きください!

 1月の初参加詩人は、21日の札幌在住の熊谷ユリヤ、25日の雨宮慶子のお二人です。

 2月の初参加 詩人は15日の谷口ちかえ、です。乞うご期待下さい!

天童 大人 プロデュース

詩人の肉聲とコトバを聴く! 
 
 プロジェクト La Voix des Poètes (詩人の聲)

―肉聲の復権を目指す、「目の言葉」から「耳のコトバ」へー          

2011年1月

第584回1月13日(木)ギャルリー東京ユマニテ 白石かずこ(23)

第585回1月14日(金) ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 森川雅美(8)

第586回1月17日(月)NPO法人東京自由大学 杉原梨江子(7)

第587回1月18日(火) Star Poets Gallery  神泉薫(22)

第588回1月19日(水)ギャルリー東京ユマニテ 中本道代(3)

第589回1月20日(木)ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 池田康(2)

第590回1月21日(金)ギャルリー東京ユマニテ 熊谷ユリヤ(初参加)

第591回1月25日(火)ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 雨宮慶子(初参加)

第592回1月26日(水)ギャルリー東京ユマニテ 峰岸了子(18)

第593回1月27日(木) ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 野間明子(2)

第594回1月29日(土) 数寄和 天童大人(23)
(この回に限り開場15:30 開演16:00)


2月


第595回2月1日(火)ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 竹内美智代(7)

第596回2月2日(水)ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 筏丸けいこ(7)

第597回2月7日(月)ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 岩崎迪子(5)

第598回2月8日(火)ギャルリー華 禿慶子(5)

第599回2月9日(水)ギャルリー東京ユマニテ  たなかあきみつ(9)

第600回2月10日(木)ギャルリー東京ユマニテ 稲葉真弓(14)

第601回2月15日(火)Star Poets Gallery 谷口ちかえ(初参加)

第602回2月17日(木)ギャルリー東京ユマニテ 薦田愛(26)

第603回2月23日(水)ギャルリー東京ユマニテ 藤本真理子(9)

第604回2月24日(木)ギャルリー東京ユマニテ 雨宮慶子(2)

第605回2月25日(金)ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊 天童大人(24)


         (3月に続く)  


ESPRITS ANIMAUX児嶋画廊(六本木)は 開場17:30 開演18:00

ギャルリー東京ユマニテ(京橋), Star Poets Gallery(三宿), NPO法人東京自由大学(神田),ギャラリー華(広尾)、数寄和(西荻窪)の時間は 開場18:30開演:19:00
,  
入場料 予約 大人2,500円
当日 大人2,800円 大学生1,500円 (学生証呈示)
高校生 500円(学生証呈示) 小・中学生 無料 保護者同伴)

*御予約は直接、各ギャラリーか北十字舎へお電話かFaxでお申し込み下さい。

参加:画廊:その他
ギャルリー東京ユマニテ(京橋)  104-0031中央区京橋2-8-18昭和ビルB1
Tel 03-3562-1305 Fax 03-3562-1306
E-mail:humanite@js8.so-net.ne.jp
http://g-tokyohumanite.jp

Star Poets Gallery(三宿)154-0004 世田谷区太子堂1-1-13,佐々木ビル2F-D
Tel &Fax03-3422-3049
E-mail: collect@star-poets.com
URL: http:www.star-poets.com/
           
ESPRITS ANIMAUX 児嶋画廊(六本木)  106-0032港区六本木7-17-20 明泉ビル201
Tel&Fax03-3401-3011
E-mail:eakojima@gmail.com
URL:htto//www.gallery-kojima.jp/

NPO法人東京自由大学(神田)  101-0035 千代田区神田紺屋町5 TMビル2
℡&Fax:03-3253-9870(火・木・金PM13~18時)
E-mail:jiyudaigaku@niftu.com
URL:http:homepage2.nifty.com/jiyudaigaku/

ギャラリー華(広尾) 106-0047 港区南麻布5-1-5
℡&fax 03-3442-4584
E-mail: gallery-hana@nifty.com
URL:http//homepage2.nifty.com/gallery-hana/

数寄和(西荻窪) 167-0042 杉並区西荻北 3-42-17
℡03-3390-1155
www.sukiwa.net

  

参加希望のお問合せ,その他は:
北十字舎 / Tendo Taijin Bureau  171-0031 東京都豊島区目白3-6-5
℡ 03-5982-1834 Fax 03-5982-1797
Mobil: 090-3696-7098(au)
E-mail:tendotaijinbureau@mbi.nifty.com
URL:http://universalvoice.air-nifty.com/

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »