« NPO法人東京自由大学の運営委員で、1月17日に急逝された吉田美穂子さんの追悼会が2月23日(水)、神田の東京自由大学で午後6時~8時まで開催されます。是非 ご参加ください! | トップページ | 詩人野間明子 27日(木)第593回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に2回目、久々の参加!どんな聲を聴かせてくれるのか!漕ご期待! »

2011/01/26

昨夕の夜から呼吸が難しくなり、家で様子を見て居たのですが、だんだん酷くなり、朝3時に救急車を産まれて初めて要請し、新宿区戸山に在る独立行政法人国立国際医療研究センター病院に搬送され、手厚い看護を受け、呼吸も落ち着き、朝6時に無事に帰宅しました。

 いあや呼吸が出来ない事は、本当に辛い!約30年前、ある朗唱会での、100年前の貫目ローソクの小指の爪ほどの大きさの煤を吸い、急性気管支炎喘息になり、その後、BCG生ワクチンを飲む療法を実地して、治して居ただけに、喘息の疑いが在ると言うことは、ある種の驚きでした。

 搬送先の国立医療研究センター病院は、午前3時にもかかわらず、大勢の医師たちテキパキと迅速な動きに、目を見張りました。良い病院に搬送されたと!

 検査を次々に受け、点滴からレントゲン検査、血液検査と手際が良いのです。
マスクからの吸入で、呼吸がずうっと楽に為って来ました。
 喉にポリープが在るかどうかまで調べて下さいました。
有難い事です。
 確かに新潟から六本木に直行と、ハードワークなのかもしれません。
週末の29日には自分の公演が控えて居てるとの状況でのダウンです。

 深夜3時のサイレンの音に、大家さんは気が付かなかったとか。幸いでした。

今朝、掛かり付けの近所のクリニックに行き、薬を頂き、これからひと寝入りして、今夜の詩人峰岸了子の聲の会に行きます。

  聲が命、のわりには、不要心だったかもしれませんが、以後、この経験を活かして注意致します。
深夜から今朝にかけて、出逢った方々に感謝です。

 本当に有難うございました!天童大人

|

« NPO法人東京自由大学の運営委員で、1月17日に急逝された吉田美穂子さんの追悼会が2月23日(水)、神田の東京自由大学で午後6時~8時まで開催されます。是非 ご参加ください! | トップページ | 詩人野間明子 27日(木)第593回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に2回目、久々の参加!どんな聲を聴かせてくれるのか!漕ご期待! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

薬・病院・医療・医者」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨夕の夜から呼吸が難しくなり、家で様子を見て居たのですが、だんだん酷くなり、朝3時に救急車を産まれて初めて要請し、新宿区戸山に在る独立行政法人国立国際医療研究センター病院に搬送され、手厚い看護を受け、呼吸も落ち着き、朝6時に無事に帰宅しました。:

« NPO法人東京自由大学の運営委員で、1月17日に急逝された吉田美穂子さんの追悼会が2月23日(水)、神田の東京自由大学で午後6時~8時まで開催されます。是非 ご参加ください! | トップページ | 詩人野間明子 27日(木)第593回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に2回目、久々の参加!どんな聲を聴かせてくれるのか!漕ご期待! »