« 詩人中本道代 19日(水)第588回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に久方ぶりの参加で3回目。京橋の宙に詩集『黄道と蛹』(思潮社刊)を解き放つ! | トップページ | ヤマザキパンが、映画「SPECE BATTLE SHIP ヤマト」の上映を記念して、発売した「BIG 黒糖」パンが大きく、美味しく、安いのだ!今、食べたくなってファミリーマートに買いに行ったら、売り切れ!もっと沢山作れよ、美味しいのだから! »

2011/01/16

日本が被占領国日本の時代に生まれた60歳から65歳の間の人々は、団塊の世代と一部重複するが、日本では無く、被占領国日本に生まれたことをどう捉えて居るのだろうか?国籍として、日本人の意識として、日本と被占領国日本との違いはあるのだろうか?これは大きな日本の問題ではないのか!

 世代間のギャツプとしての問題を大きく越えた、戦後日本を考える上で、大きなターニングポイントになるのでは、ないか?
 岩波書店の広辞苑に、被占領国日本、Occupied Japanは、何故、無いのか?

1945年8月15日から1950年4月2月28日までの被占領国日本の時代を、早急に、再検証する必要がある。

何かが可笑しいのだ。この失われた5年間で、日本は何を失ったのか?

大きなものを失ったようだ。目に見えないもを!

岡倉天心が生きて居たら、なんて言っていただろうか、尋ねてみたいものだ!!!

|

« 詩人中本道代 19日(水)第588回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に久方ぶりの参加で3回目。京橋の宙に詩集『黄道と蛹』(思潮社刊)を解き放つ! | トップページ | ヤマザキパンが、映画「SPECE BATTLE SHIP ヤマト」の上映を記念して、発売した「BIG 黒糖」パンが大きく、美味しく、安いのだ!今、食べたくなってファミリーマートに買いに行ったら、売り切れ!もっと沢山作れよ、美味しいのだから! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

精神世界・癒し」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

内閣・官僚・国家公務員」カテゴリの記事

神社・仏閣・宗教」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本が被占領国日本の時代に生まれた60歳から65歳の間の人々は、団塊の世代と一部重複するが、日本では無く、被占領国日本に生まれたことをどう捉えて居るのだろうか?国籍として、日本人の意識として、日本と被占領国日本との違いはあるのだろうか?これは大きな日本の問題ではないのか!:

« 詩人中本道代 19日(水)第588回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に久方ぶりの参加で3回目。京橋の宙に詩集『黄道と蛹』(思潮社刊)を解き放つ! | トップページ | ヤマザキパンが、映画「SPECE BATTLE SHIP ヤマト」の上映を記念して、発売した「BIG 黒糖」パンが大きく、美味しく、安いのだ!今、食べたくなってファミリーマートに買いに行ったら、売り切れ!もっと沢山作れよ、美味しいのだから! »