« 先日、勝俣 誠教授から送られて来た、チェニジアの近代sh陣 | トップページ | 今、TBSで「世界遺産」で、マリのドゴンを見て、懐かしく感じた。モプティ市場で、岩塩をカメルーンの詩人ポール・ダケイヨウの通訳で、買うことができた。塩のコレクションに加えるために!!! »

2011/02/27

先日、勝俣 誠教授から送られて来た、チェニジアの近代詩人 アブ・アルカヤム・シュビ(1909~1934)の詩作品「生きることへの意志」を、ここに改めて、公表します。

 チェニジアのジャスミン革命に影響を与えていると言われている近代詩人アブ・アルカヤム・シュビの詩作品「生きることへの意志」を公表します。


    「生きることへの意志」

もしいつの日か人民がひるまずに生きようと欲するなら

その実現が運命になるのだ。

そのとき 闇は去り、

抑圧の鎖は解き放される


    勝俣 誠訳  Abou el Kacem Chebbi

未だ中東の民衆の戦いは、終わっては居ません。多くの若者は、今、この詩文を実感として戦い続けていることでしょう!

中東の激動は、我々、極東にて生きる者たちも無関係ではありません。

何れ近い時期に、中国は三分割に!

日本人も目覚めなくてはいけません。

早期解散、総選挙を!

もう菅直人の聲を聴くのも、面相の悪いのを見るのも限界です。

民度に合わせて、首相が幾度変わっても良いのです。出来の良いのが出て来るまでは!

慌てることは有りません

野党惚けしている民主党と与党ボケしている自民党とどっちもどっちです。

|

« 先日、勝俣 誠教授から送られて来た、チェニジアの近代sh陣 | トップページ | 今、TBSで「世界遺産」で、マリのドゴンを見て、懐かしく感じた。モプティ市場で、岩塩をカメルーンの詩人ポール・ダケイヨウの通訳で、買うことができた。塩のコレクションに加えるために!!! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

内閣・官僚・国家公務員」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

独裁者・亡命」カテゴリの記事

UPRISING 革命」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 先日、勝俣 誠教授から送られて来た、チェニジアの近代詩人 アブ・アルカヤム・シュビ(1909~1934)の詩作品「生きることへの意志」を、ここに改めて、公表します。:

« 先日、勝俣 誠教授から送られて来た、チェニジアの近代sh陣 | トップページ | 今、TBSで「世界遺産」で、マリのドゴンを見て、懐かしく感じた。モプティ市場で、岩塩をカメルーンの詩人ポール・ダケイヨウの通訳で、買うことができた。塩のコレクションに加えるために!!! »