« 「声を撃ち込むってのは、バレーボールの監督みたいな天童大人用語(天童さん♡)サッカーでも野球でもなくバレー的ってところがスポ根でスキです」と伊藤比呂美さんがツイッターで、呟いていたが、誰も声を撃ち込む気ではないのだろうか!私の用語だって!比呂美さん、それは嬉しいね!!! | トップページ | 石狩の詩人大島龍から、メールが来て、昨年10月19日に急逝した彫刻家磯辺廣二の偲ぶ会を、4月4日(月)~9日(土)、銀座のゆう画廊で、開催すると言う。 »

2011/02/18

北海道・余市で1911年(明治44年)に生まれた詩人左川ちか、とやはり余市で1902年に生まれたアイヌ民族の歌人違星北斗。二人は何処かで出逢っていないのだろうか?いると面白いのだが??

 歌人違星北斗のことを知ったのは、余市生まれの酒井忠康世田谷美術館館長が、何かエセイに書いて居たのを読み、1984年、草風館から刊行された『違星北斗 遺稿 コタン』を読んだ。

今、本棚を整理して出て来た『違星北斗 遺稿 コタン』(草風館刊)をみて、左川ちかともしかしたら、何処かで、接点は無いのだろうか、と思ったのだが。

 どうだろうか???

|

« 「声を撃ち込むってのは、バレーボールの監督みたいな天童大人用語(天童さん♡)サッカーでも野球でもなくバレー的ってところがスポ根でスキです」と伊藤比呂美さんがツイッターで、呟いていたが、誰も声を撃ち込む気ではないのだろうか!私の用語だって!比呂美さん、それは嬉しいね!!! | トップページ | 石狩の詩人大島龍から、メールが来て、昨年10月19日に急逝した彫刻家磯辺廣二の偲ぶ会を、4月4日(月)~9日(土)、銀座のゆう画廊で、開催すると言う。 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北海道・余市で1911年(明治44年)に生まれた詩人左川ちか、とやはり余市で1902年に生まれたアイヌ民族の歌人違星北斗。二人は何処かで出逢っていないのだろうか?いると面白いのだが??:

« 「声を撃ち込むってのは、バレーボールの監督みたいな天童大人用語(天童さん♡)サッカーでも野球でもなくバレー的ってところがスポ根でスキです」と伊藤比呂美さんがツイッターで、呟いていたが、誰も声を撃ち込む気ではないのだろうか!私の用語だって!比呂美さん、それは嬉しいね!!! | トップページ | 石狩の詩人大島龍から、メールが来て、昨年10月19日に急逝した彫刻家磯辺廣二の偲ぶ会を、4月4日(月)~9日(土)、銀座のゆう画廊で、開催すると言う。 »