« 詩人伊藤比呂美が、20日(日)18:30分から、熊本市新市街6-22 のOrange(℡096-355-1276)で、「伊藤比呂美チャリティー投げ銭朗読会」を開催するそうです!19日の西荻・数寄和での第616回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が開催出来ないのが本当に残念です!次回を楽しみにしていますよ!今、必要なのは、詩人の聲!!! | トップページ | 今日 世田谷美術館で開催される予定の白洲正子展内覧会は、4時から6時迄で、時間の変更は無く、レセプションも取り止めました。このような異常事態の場合は、内覧時間を早めるか中止したらと、美術館に進言したところ、NHKが絡んで居るので時間の変更も中止も出来ないそうです!NHKは空気を全く読めない報道機関だと言うことがはっきりしました。 »

2011/03/18

東電 全面退去打診 水素爆発2日後 首相拒否 との活字が並ぶ今朝の毎日新聞3面の記事を見て、15日朝5時過ぎ、首相が東電本社に出向いた意味が判明した!福島原発から職員を全員撤廃とは、この時点で東電は高濃度の放射能被曝が避けられない原子力災害に発展する可能性を認識した事の証では無いのか!

 撤退した後を、自衛隊と米軍に委ねると言うことは、無責任極まりない無い。

利益だが甘受して、最終責任は国に丸投げと言うことになる。

もしこれが自民党政権だったら、全面撤退を認めていただろうか?

東京電力の首脳陣を、作業の最前線に送りだしたらいいのだ!

ノンフィクション作家でジャーナリストの広瀬隆氏が、DIAMOND onlineの特別レポート第140回3月16日 に
書かれてレポートとして発表された文を下記に一部引用させて頂きます

「昨年3月26日に、1971年3月25日に運転を開始した福島第一原発1号機について、東京電力は、この原発が40年を迎えるというのに、超老朽化原発の運転続行という暴挙を発表し、60年運転も可能だと暴言を吐いて、原子力安全・保安院がそれを認めた。これは福井県の敦賀原発・美浜原に続く、きわめて危険な判断でだった。さらに昨年10月26日、営業運転開始から34年が経過した老朽化原発・福島第一原発3号機でプルトニウム燃料を使った危険なプルーサマ―営業運転に入った」

何故、3号機に放水したか北沢防衛大臣は、言明しないがプルトニウム燃料が入っているからだ!

本当に情報は、公開されているのか!不安は募るばかりだ!!

|

« 詩人伊藤比呂美が、20日(日)18:30分から、熊本市新市街6-22 のOrange(℡096-355-1276)で、「伊藤比呂美チャリティー投げ銭朗読会」を開催するそうです!19日の西荻・数寄和での第616回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が開催出来ないのが本当に残念です!次回を楽しみにしていますよ!今、必要なのは、詩人の聲!!! | トップページ | 今日 世田谷美術館で開催される予定の白洲正子展内覧会は、4時から6時迄で、時間の変更は無く、レセプションも取り止めました。このような異常事態の場合は、内覧時間を早めるか中止したらと、美術館に進言したところ、NHKが絡んで居るので時間の変更も中止も出来ないそうです!NHKは空気を全く読めない報道機関だと言うことがはっきりしました。 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

サイクロン・地震・台風」カテゴリの記事

原子力発電所」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

宇宙・人工衛星・ミサイル」カテゴリの記事

内閣・官僚・国家公務員」カテゴリの記事

霊視・霊能力者」カテゴリの記事

神社・仏閣・宗教」カテゴリの記事

選挙・議員」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東電 全面退去打診 水素爆発2日後 首相拒否 との活字が並ぶ今朝の毎日新聞3面の記事を見て、15日朝5時過ぎ、首相が東電本社に出向いた意味が判明した!福島原発から職員を全員撤廃とは、この時点で東電は高濃度の放射能被曝が避けられない原子力災害に発展する可能性を認識した事の証では無いのか!:

« 詩人伊藤比呂美が、20日(日)18:30分から、熊本市新市街6-22 のOrange(℡096-355-1276)で、「伊藤比呂美チャリティー投げ銭朗読会」を開催するそうです!19日の西荻・数寄和での第616回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」が開催出来ないのが本当に残念です!次回を楽しみにしていますよ!今、必要なのは、詩人の聲!!! | トップページ | 今日 世田谷美術館で開催される予定の白洲正子展内覧会は、4時から6時迄で、時間の変更は無く、レセプションも取り止めました。このような異常事態の場合は、内覧時間を早めるか中止したらと、美術館に進言したところ、NHKが絡んで居るので時間の変更も中止も出来ないそうです!NHKは空気を全く読めない報道機関だと言うことがはっきりしました。 »