« 写真家の佐伯剛正さんから電話が有り、写真集『一九七十二年作家の肖像』(清流出版社刊)が出て間もなく届くとの連絡だった。1972年当時の作家・詩人たちの肖像写真だ!面白いぞ!時代色が濃くて、これは!!! | トップページ | 小樽市在住の詩人長屋のり子 9日(月)第630回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に5回目の参加!自作詩を聲に乗せ、京橋の宙に撃ち込む! »

2011/05/03

1960年代後半から70年代初頭にかけての激動の時代。世界が大きく変わるかも知れなかった歴史的にも稀有な時代。三十六人の作家・詩人・評論家・思想家が特異な情景の中で撮影された佐伯剛正写真集『一九七二年作家の肖像』(清流出版社刊)!

収録された36人の作家・詩人・評論家・思想家は、秋山駿・阿部昭・天沢退二郎・磯田光一・井上光晴・江藤淳・大岡信・岡庭昇・小川國夫・加賀乙彦・桂芳久・片岡啓治・加藤郁乎・柄谷行人・北杜夫・黒井千次・黒田喜夫・後藤明生・最首悟・坂上弘・澁澤龍彦・高橋睦郎・田久保英夫・種村季弘・天童大人・長崎浩・長谷川四郎・埴谷雄高・日野啓三・平岡正明・松永伍一・三浦哲郎・吉増剛造・吉本隆明・李恢成・若林真の36名だが、15名が亡くなっている。

|

« 写真家の佐伯剛正さんから電話が有り、写真集『一九七十二年作家の肖像』(清流出版社刊)が出て間もなく届くとの連絡だった。1972年当時の作家・詩人たちの肖像写真だ!面白いぞ!時代色が濃くて、これは!!! | トップページ | 小樽市在住の詩人長屋のり子 9日(月)第630回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に5回目の参加!自作詩を聲に乗せ、京橋の宙に撃ち込む! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

美術館」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

写真家」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

精神世界・癒し」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

フランス詩・フランス文学」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1960年代後半から70年代初頭にかけての激動の時代。世界が大きく変わるかも知れなかった歴史的にも稀有な時代。三十六人の作家・詩人・評論家・思想家が特異な情景の中で撮影された佐伯剛正写真集『一九七二年作家の肖像』(清流出版社刊)!:

« 写真家の佐伯剛正さんから電話が有り、写真集『一九七十二年作家の肖像』(清流出版社刊)が出て間もなく届くとの連絡だった。1972年当時の作家・詩人たちの肖像写真だ!面白いぞ!時代色が濃くて、これは!!! | トップページ | 小樽市在住の詩人長屋のり子 9日(月)第630回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に5回目の参加!自作詩を聲に乗せ、京橋の宙に撃ち込む! »