« 佐藤優氏が昨日の毎日新聞に寄稿された「異論反論」の「佐藤さん!ウィキリークスの活用法は? 公電読み解き、外交民主化」9面に、読み過ごすことが出来ない「WLが公開した情報の中には、外務官僚や防衛官僚が米国政府に、日本の政治家の機微に触れる情報を密かに提供し、米国政府から日本政府に圧力をかける工作を行なったことを示すものがいくつもある」、と言うのだ!売国奴が、外務・防衛官僚に居て、蠢いているらしい! | トップページ | 佐伯剛正著『一九七二年作家の肖像』(清流出版社刊)に収録された作家・詩人・評論家・思想家の中で、健在なのは、秋山駿・天沢退二郎・大岡信・岡庭昇・加賀乙彦・加藤郁乎・柄谷行人・北杜夫・黒井千次・最首 悟・坂上弘・高橋睦郎・天童大人・長崎 浩・吉増剛造・吉本隆明・李 恢成の17名。40年の歳月はかくのごとしか! »

2011/05/12

『一九七二年作家の肖像』佐伯剛正著(清流出版社刊 2500円+税)が、届いた。既に鬼籍に入られた阿部昭・磯田光一・井上光晴・江藤淳・小川國夫・桂芳久・片岡啓治・黒田喜夫・後藤明生・澁澤龍彦・田久保英夫・種村季弘・長谷川四郎・埴谷雄高・日野啓三・平岡正明・松永伍一・三浦哲郎・若林真ら19名そして存命の詩人・作家・評論家が17名の1972年まで肖像写真。皆、若いね!!!

 この佐伯剛正写真集は、1972年7月31日~8月5日まで、銀座・サトウ画廊で開催された「現代作家の肖像風景」展が、元になり制作されている。
 この展覧会が終わった数日後、横浜港から密かに私は二人の友人の見送りを受け、旅立った。

この写真集の中で、私が手にして居る杖は、アントナン・アルトーの杖として、横浜港からナホトカ、ナホトカからシベリア鉄道で、モスクワ、モスクワから飛行機でオデッサ、オデッサから、ピレウス・ナポリ・ジェノバで、マルセーユに地中海航路で。マルセーユからスペイン・サンタンデールへ、今、スペイン北部の友人のペペ(ハモン作りを教えてくれた)の家に、おいて有る筈だった。

この写真集には、1972年頃の時代風景が、色濃く出ていることに、驚く!

39年余りを経て、越して1冊の書物に纏まって見ると、不思議な感じがする。

|

« 佐藤優氏が昨日の毎日新聞に寄稿された「異論反論」の「佐藤さん!ウィキリークスの活用法は? 公電読み解き、外交民主化」9面に、読み過ごすことが出来ない「WLが公開した情報の中には、外務官僚や防衛官僚が米国政府に、日本の政治家の機微に触れる情報を密かに提供し、米国政府から日本政府に圧力をかける工作を行なったことを示すものがいくつもある」、と言うのだ!売国奴が、外務・防衛官僚に居て、蠢いているらしい! | トップページ | 佐伯剛正著『一九七二年作家の肖像』(清流出版社刊)に収録された作家・詩人・評論家・思想家の中で、健在なのは、秋山駿・天沢退二郎・大岡信・岡庭昇・加賀乙彦・加藤郁乎・柄谷行人・北杜夫・黒井千次・最首 悟・坂上弘・高橋睦郎・天童大人・長崎 浩・吉増剛造・吉本隆明・李 恢成の17名。40年の歳月はかくのごとしか! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

写真家」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『一九七二年作家の肖像』佐伯剛正著(清流出版社刊 2500円+税)が、届いた。既に鬼籍に入られた阿部昭・磯田光一・井上光晴・江藤淳・小川國夫・桂芳久・片岡啓治・黒田喜夫・後藤明生・澁澤龍彦・田久保英夫・種村季弘・長谷川四郎・埴谷雄高・日野啓三・平岡正明・松永伍一・三浦哲郎・若林真ら19名そして存命の詩人・作家・評論家が17名の1972年まで肖像写真。皆、若いね!!!:

« 佐藤優氏が昨日の毎日新聞に寄稿された「異論反論」の「佐藤さん!ウィキリークスの活用法は? 公電読み解き、外交民主化」9面に、読み過ごすことが出来ない「WLが公開した情報の中には、外務官僚や防衛官僚が米国政府に、日本の政治家の機微に触れる情報を密かに提供し、米国政府から日本政府に圧力をかける工作を行なったことを示すものがいくつもある」、と言うのだ!売国奴が、外務・防衛官僚に居て、蠢いているらしい! | トップページ | 佐伯剛正著『一九七二年作家の肖像』(清流出版社刊)に収録された作家・詩人・評論家・思想家の中で、健在なのは、秋山駿・天沢退二郎・大岡信・岡庭昇・加賀乙彦・加藤郁乎・柄谷行人・北杜夫・黒井千次・最首 悟・坂上弘・高橋睦郎・天童大人・長崎 浩・吉増剛造・吉本隆明・李 恢成の17名。40年の歳月はかくのごとしか! »