« これから対馬へ向かって、旅立ちます!午後2時31分から、対馬・和多都美神社・海中の一の鳥居から、聲を撃ち込み始め、第22回「聲ノ奉納 in 和多都美神社」が始まります!世界の平和を願い、5年前からは、元寇の戦で亡くなられた多くの異国の無辜の民びとたちの御霊をと弔う為にも、聲を撃ち続けて来ました。さて、今年はどんな聲が届くのでしょうか!乞うご期待!! | トップページ | 昨日の対馬での[聲ノ奉納]で、聲を撃ち込み始めながら、様々な抑圧を受けて理ことが、はっきり分かった。毎日、不安な状況で暮らしていることが、聲ノ力を失っていたことが、はっきり体が分かったが、修正できることも分かった。22年間で初めてのことだった! »

2011/06/02

「聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社」、22年目は今日(2日)、度々2時31分から30分間、聲を撃ち込み続けました。ご参加くださいました、新聞各社・地元テレビ局の方々をはじめ、観光バスで、旅の途中で遭遇された三重県・津市からの方々に、感謝と御礼を申し上げます!

 本当にありがとうございました。幸い雨も降らず、22年目を挙行できました。


旧知の対馬の方々!吉永レンタカー。波多野弘文堂・勝幸寿司・読売新聞・島居義人・長崎新聞・対馬新聞・対馬CATV・西日本新聞の方々!

 特に読売新聞・島居義人記者は、3回目からの常連で、地元では、一番多く、小生の聲を聴かれている方なのだ。

さあ、これで、2011年の聲が、本格的にスタートする。

昨日、セネガルから、第6回、サン=ルイ国際詩際に招待出来るだろう、との連絡が入った。

今後の日本の取るべき道は、アフリカとどう向き合えれるか、が問われているのだ。

ともかく様子を見ることにしよう!

|

« これから対馬へ向かって、旅立ちます!午後2時31分から、対馬・和多都美神社・海中の一の鳥居から、聲を撃ち込み始め、第22回「聲ノ奉納 in 和多都美神社」が始まります!世界の平和を願い、5年前からは、元寇の戦で亡くなられた多くの異国の無辜の民びとたちの御霊をと弔う為にも、聲を撃ち続けて来ました。さて、今年はどんな聲が届くのでしょうか!乞うご期待!! | トップページ | 昨日の対馬での[聲ノ奉納]で、聲を撃ち込み始めながら、様々な抑圧を受けて理ことが、はっきり分かった。毎日、不安な状況で暮らしていることが、聲ノ力を失っていたことが、はっきり体が分かったが、修正できることも分かった。22年間で初めてのことだった! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「聲ノ奉納 in 対馬・和多都美神社」、22年目は今日(2日)、度々2時31分から30分間、聲を撃ち込み続けました。ご参加くださいました、新聞各社・地元テレビ局の方々をはじめ、観光バスで、旅の途中で遭遇された三重県・津市からの方々に、感謝と御礼を申し上げます!:

« これから対馬へ向かって、旅立ちます!午後2時31分から、対馬・和多都美神社・海中の一の鳥居から、聲を撃ち込み始め、第22回「聲ノ奉納 in 和多都美神社」が始まります!世界の平和を願い、5年前からは、元寇の戦で亡くなられた多くの異国の無辜の民びとたちの御霊をと弔う為にも、聲を撃ち続けて来ました。さて、今年はどんな聲が届くのでしょうか!乞うご期待!! | トップページ | 昨日の対馬での[聲ノ奉納]で、聲を撃ち込み始めながら、様々な抑圧を受けて理ことが、はっきり分かった。毎日、不安な状況で暮らしていることが、聲ノ力を失っていたことが、はっきり体が分かったが、修正できることも分かった。22年間で初めてのことだった! »