« 東日本大震災の報道で、茨城関係の情報が少ないのは、茨木にテレビ局が無いからだと、熊本の弊立神宮の春木宮司が、話されていたのを、突然、想いだした。もしそうならNHKは、もっと意識的に現状を国民に知らしめるように奮起せよ! | トップページ | 詩人でロシア現代詩翻訳家 たなか あきみつ 13日(月)第641回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に13回目の参加!ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキーの『ローマ悲歌』(群像社刊)を全編、聲に乗せ、神田の宙に解き放つ! »

2011/06/11

メキシコのノーベル文学賞詩人 オクタビオ・パスの『弓と竪琴』が、岩波文庫に入って居るとは、知らなかった。

 昨日、近くの書店に行き、棚を見て居たら、オクタビオ・パスの『弓と竪琴』が、岩波文庫の棚に在るので、吃驚した。
最初は国書刊行会から、ラテンアメリカ文学叢書の1冊として、刊行されたのが1980年の1月。

随分読み込んだものだ。

2001年6月に、ちくま学芸文庫で刊行。しかしこの版は買い損ねた。

そして、今年の1月に岩波文庫に入ったと言う訳だ。

国書刊行会版は、絶版で6000円ぐらいし、ちくま学芸文庫版3000円以上していた。

今、国書刊行会版を見ると、逆さまに、

A,Tendo   

Octavio Pas のサインが有るのだ。

|

« 東日本大震災の報道で、茨城関係の情報が少ないのは、茨木にテレビ局が無いからだと、熊本の弊立神宮の春木宮司が、話されていたのを、突然、想いだした。もしそうならNHKは、もっと意識的に現状を国民に知らしめるように奮起せよ! | トップページ | 詩人でロシア現代詩翻訳家 たなか あきみつ 13日(月)第641回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に13回目の参加!ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキーの『ローマ悲歌』(群像社刊)を全編、聲に乗せ、神田の宙に解き放つ! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メキシコのノーベル文学賞詩人 オクタビオ・パスの『弓と竪琴』が、岩波文庫に入って居るとは、知らなかった。:

« 東日本大震災の報道で、茨城関係の情報が少ないのは、茨木にテレビ局が無いからだと、熊本の弊立神宮の春木宮司が、話されていたのを、突然、想いだした。もしそうならNHKは、もっと意識的に現状を国民に知らしめるように奮起せよ! | トップページ | 詩人でロシア現代詩翻訳家 たなか あきみつ 13日(月)第641回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に13回目の参加!ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキーの『ローマ悲歌』(群像社刊)を全編、聲に乗せ、神田の宙に解き放つ! »