« 7月・8月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の開催、日程表です!7月、4回限りですが、OFFICE FUKUTOMEの福留睦女史のご協力で、銀座・GALLERY海里で開催出来ることに為りました。是非、直に詩人の聲を聴いて見て下さい。間もなく、9人目の30回以上の参加者が誕生しそうです! | トップページ | 深夜にテレビが放映されているのに、驚くのだが、節電と言うなら、中止にしたら良いのだが?出来ないのなら、一瞬に消し去れば、良いと言ううことなのかな?それは面白いぞ!!! »

2011/07/01

詩人で岡山県立美術館館長 鍵岡正謹 7日(木)第650回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に初参加!彫刻家若林奮から渡され、インスパイアされた幻の画帖を初公開しながら、自作詩を初めて聲に乗せ、京橋の宙に、解き放つ!乞うご期待!

   天童大人プロデュース

  ー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

岡山県立美術館館長で、詩人の鍵岡正謹、このプロジェクとに初参加!

彫刻家若林奮から、手渡され画帖に、インスパイアされ、詩作品を産んだ!

その幻の画帖を、初公開しながら、第1詩集『鉛島』(書肆山田刊)を全編、初めて聲に乗せ、京橋の宙に、解き放つ!

先ずは第1詩集『鉛島』(書肆山田刊)をじっくり聲に乗せて頂く。乞うご期待!!

問い合わせ

ギャルリー東京ユマニテ ℡03-3562-1305

            Fax03-3562-1306

北十字舎 ℡03-5982-1834

     Fax03-5982-1797

|

« 7月・8月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の開催、日程表です!7月、4回限りですが、OFFICE FUKUTOMEの福留睦女史のご協力で、銀座・GALLERY海里で開催出来ることに為りました。是非、直に詩人の聲を聴いて見て下さい。間もなく、9人目の30回以上の参加者が誕生しそうです! | トップページ | 深夜にテレビが放映されているのに、驚くのだが、節電と言うなら、中止にしたら良いのだが?出来ないのなら、一瞬に消し去れば、良いと言ううことなのかな?それは面白いぞ!!! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

学問・資格」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

彫刻家」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

画家」カテゴリの記事

美術館」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

霊視・霊能力者」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 詩人で岡山県立美術館館長 鍵岡正謹 7日(木)第650回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に初参加!彫刻家若林奮から渡され、インスパイアされた幻の画帖を初公開しながら、自作詩を初めて聲に乗せ、京橋の宙に、解き放つ!乞うご期待!:

« 7月・8月のプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」の開催、日程表です!7月、4回限りですが、OFFICE FUKUTOMEの福留睦女史のご協力で、銀座・GALLERY海里で開催出来ることに為りました。是非、直に詩人の聲を聴いて見て下さい。間もなく、9人目の30回以上の参加者が誕生しそうです! | トップページ | 深夜にテレビが放映されているのに、驚くのだが、節電と言うなら、中止にしたら良いのだが?出来ないのなら、一瞬に消し去れば、良いと言ううことなのかな?それは面白いぞ!!! »