« 年内に700回の大台にプロジェクトを超えて前に進みたいと願っていましたが、広尾のギャラリー華の協力で、月2回が9月から、可能になり、間違いなく年内に700回の大台を超せそうです!参加詩人は先ず最初の難関10回の大台に挑んで下さい!1回で挫折した詩人が多いのは、何を語っているのでしょうか!是非、挑戦して見て下さい! | トップページ | 詩人で詩誌発行人の池田康 8月5日(金) 第662回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!三宿の宙に、詩篇「蜜蜂」その他を、撃ち込む!乞うご期待! »

2011/07/29

「聲」、この不思議なもの。謎だらけの聲なのだが、1250年前、僧空海は、聲の本質を喝破していた!「声字実相儀」に、声が全て、声を聴けば全てが分かると記されて居ることを教えてくれたのは、今から27年前、先達の御1人、英文学者の壽岳文章先生だ!向日居山房で、所望されてのひと聲発した後での教示であった!

 それ以来、人の聲を至る所で、耳を澄ませて、聴いて来た。

それは人種・宗教・国籍を超えて、共通点が在る。

まあ、耳を鍛えて、人の聲をじっくりと聴いてご覧。

様々な事が分かるよ!

しかし、耳の悪いのでは、何も聴けないよ!

そこが肝心なのだ!耳の良い人は良いが、自分の耳が、悪いのが分からない人が多いぞよ!

直に人の聲を聴くのが、理想だが、なかなか難しいのだ。

例えば、スタート言われる役者・俳優は、全て聲が良いのだぞ!

想い出してご覧!様々時代のスターたちの聲を!

気が付く筈だよ!

聲を変えることが出来ない、しかし、内面性を鍛えて行けば、聲を変えることが出来ると言われている。

ともかく、人の聲をじっくり聴いて御覧なさい!

面白いことが沢山分かりますよ。乞うご期待!!!

|

« 年内に700回の大台にプロジェクトを超えて前に進みたいと願っていましたが、広尾のギャラリー華の協力で、月2回が9月から、可能になり、間違いなく年内に700回の大台を超せそうです!参加詩人は先ず最初の難関10回の大台に挑んで下さい!1回で挫折した詩人が多いのは、何を語っているのでしょうか!是非、挑戦して見て下さい! | トップページ | 詩人で詩誌発行人の池田康 8月5日(金) 第662回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!三宿の宙に、詩篇「蜜蜂」その他を、撃ち込む!乞うご期待! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

スポーツ」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

芸能・アイドル」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

精神世界・癒し」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

霊視・霊能力者」カテゴリの記事

ロシア文学・ロシア詩」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

イギリス文学・イギリス現代詩・イギリス現代詩人」カテゴリの記事

UPRISING 革命」カテゴリの記事

アメリカ文学 アメリカ詩」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「聲」、この不思議なもの。謎だらけの聲なのだが、1250年前、僧空海は、聲の本質を喝破していた!「声字実相儀」に、声が全て、声を聴けば全てが分かると記されて居ることを教えてくれたのは、今から27年前、先達の御1人、英文学者の壽岳文章先生だ!向日居山房で、所望されてのひと聲発した後での教示であった!:

« 年内に700回の大台にプロジェクトを超えて前に進みたいと願っていましたが、広尾のギャラリー華の協力で、月2回が9月から、可能になり、間違いなく年内に700回の大台を超せそうです!参加詩人は先ず最初の難関10回の大台に挑んで下さい!1回で挫折した詩人が多いのは、何を語っているのでしょうか!是非、挑戦して見て下さい! | トップページ | 詩人で詩誌発行人の池田康 8月5日(金) 第662回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!三宿の宙に、詩篇「蜜蜂」その他を、撃ち込む!乞うご期待! »