« 詩人建畠晢 22日(木)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待!! | トップページ | 詩人でロシア現代詩の翻訳家たなか あきみつ26日(月)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩作品「世紀末(ファン・ド・シエル)」を、聲に乗せ、神田の宙に、撃ち込む!乞うご期待! »

2011/09/07

「南京虫」のことを、「トコジラミ」と言うことを、今朝の毎日新聞19面、「くらしナビ 生活 Lifestyle」の欄で、知り、73年、トルコのチャナッカレで泊まったホテルで、ベットの白いシーツの上を飛び跳ねている数匹の黒い南京虫たちに遭遇したことを突然思い出した!

「トコジラミ」が日本に旅行者たちと共に潜入して来たらしい! 

ボスポラス海峡のヨーロッパ側とアジア側を歩行した後、ボスポラス海峡を歩行すべく、チャナッカレで1泊する必要が有った。
HOTELのネオンを目印に、広場に面した小奇麗なホテルに旅装を解いた。
疲れたので、ひと眠りとベッドカバーを取ると、白いシーツの上に飛び跳ねているモノを見た。

蚤?南京虫?どちらにしてもそれから、退治をしないと寝ることは出来ないのだ。

数匹は捕まえて、爪の背で潰した。

しかし、甘かったのだ。飛び跳ねて逃げた虫たちが、温もり求め、ベッドに戻って来たらしい。

目覚めたときには、赤い痒みを持った点々がいくつも体に印されていた。

それからまた虫たちとの戦争が始まった。

あんなに南京虫だか蚤だかを、沢山見たことは、未だかってなかったことだ!

36年前の記憶が、一瞬で甦るのは、トルコのでの強烈な想い出なのだろう!

|

« 詩人建畠晢 22日(木)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待!! | トップページ | 詩人でロシア現代詩の翻訳家たなか あきみつ26日(月)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩作品「世紀末(ファン・ド・シエル)」を、聲に乗せ、神田の宙に、撃ち込む!乞うご期待! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

精神世界・癒し」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

霊視・霊能力者」カテゴリの記事

薬・病院・医療・医者」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「南京虫」のことを、「トコジラミ」と言うことを、今朝の毎日新聞19面、「くらしナビ 生活 Lifestyle」の欄で、知り、73年、トルコのチャナッカレで泊まったホテルで、ベットの白いシーツの上を飛び跳ねている数匹の黒い南京虫たちに遭遇したことを突然思い出した!:

« 詩人建畠晢 22日(木)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、3回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待!! | トップページ | 詩人でロシア現代詩の翻訳家たなか あきみつ26日(月)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、16回目の参加!ノーベル賞詩人ヨシフ・ブロツキイの詩作品「世紀末(ファン・ド・シエル)」を、聲に乗せ、神田の宙に、撃ち込む!乞うご期待! »