« 9・11! 昨年の9・11は新潟で「詩人の夜」を海岸傍で開催し、クリスタル・スインキングボールを鳴らしていて、音を振り切って割ってしまった。実はドラゴンの卵から、一頭のドランゴンが、この世に生まれた記念すべき日だった! | トップページ | 「言葉を信じる 秋  池澤夏樹・伊藤比呂美・稲葉真弓・白石かずこ・高橋睦郎・天童大人」 10月22日(土) 12時半開場 13時開始 会場 日本近代文学館ホール 入場料 前売 3000円 当日3500円 定員70名 予約・問い合わせ kotoba20110311@gmail.com FAXのみ03-6316-8913 »

2011/09/11

ロシアのピアニスト、スタニスラフ・ブーニンがロシアの作家パステルナークの家に、3年間、住んだことが在るという話を、知人から教わって、早速、『カーテンコールのあとで』(主婦と生活社刊)を探して、読んでみたた。

 パステルナーク家の夜の顔ぶれを見て驚いた。

ベラ・アフマドリナ、エフゲーニー・エトゥシェンコ、アンドレ・ボズネセンスキーなど戦後の世界の現代の詩の詩人が集っていたことに。

あの背の高いエトゥシェンコも居たとは!

その場にスタニスラフ・ブーニンが居たとは、この本を読むまで、全く知らなかった。

この『カーテンコールのあとで』を、読むと、今のロシアではどうか知らないが、ソ連時代の音楽家の苦悩が、はっきり判る。

芸術の分らない人間が、担当大臣に為ると、悲劇だ!

ともかく一度、読んで見られることを、お薦めする!

|

« 9・11! 昨年の9・11は新潟で「詩人の夜」を海岸傍で開催し、クリスタル・スインキングボールを鳴らしていて、音を振り切って割ってしまった。実はドラゴンの卵から、一頭のドランゴンが、この世に生まれた記念すべき日だった! | トップページ | 「言葉を信じる 秋  池澤夏樹・伊藤比呂美・稲葉真弓・白石かずこ・高橋睦郎・天童大人」 10月22日(土) 12時半開場 13時開始 会場 日本近代文学館ホール 入場料 前売 3000円 当日3500円 定員70名 予約・問い合わせ kotoba20110311@gmail.com FAXのみ03-6316-8913 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

音楽」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

音楽家」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

国際詩祭」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

ロシア文学・ロシア詩」カテゴリの記事

独裁者・亡命」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロシアのピアニスト、スタニスラフ・ブーニンがロシアの作家パステルナークの家に、3年間、住んだことが在るという話を、知人から教わって、早速、『カーテンコールのあとで』(主婦と生活社刊)を探して、読んでみたた。:

« 9・11! 昨年の9・11は新潟で「詩人の夜」を海岸傍で開催し、クリスタル・スインキングボールを鳴らしていて、音を振り切って割ってしまった。実はドラゴンの卵から、一頭のドランゴンが、この世に生まれた記念すべき日だった! | トップページ | 「言葉を信じる 秋  池澤夏樹・伊藤比呂美・稲葉真弓・白石かずこ・高橋睦郎・天童大人」 10月22日(土) 12時半開場 13時開始 会場 日本近代文学館ホール 入場料 前売 3000円 当日3500円 定員70名 予約・問い合わせ kotoba20110311@gmail.com FAXのみ03-6316-8913 »