« 詩人天沢退二郎 6日(木)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、13回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! | トップページ | 昨日、「わたし時手帖2012」(武田ランダムハウスジャパン刊)を、スターポェツコレクトのオーナーで、著者の一人でもある真田友恵女史から、頂いた。それは四年前の最初の本に、在った大きな誤植を発見したことで、毎年、頂いているのだ。 »

2011/09/28

亡くなった辺見じゅんさんが「経済と文化は拮抗すべきだけど、どちらが大事かと問われれば文化、文化ですよ」と、作家井形慶子に語った、と言う記事が今朝の東京新聞に載っている。歌人でノンフィクション作家、そして幻戯書房の社主でもあった辺見じゅんさんが亡くなった。

「経済と文化を天秤に掛けたら、文化の方が大事」とは、流石、角川源義の娘だけある。

文化が大事なことは骨の髄まで浸み通っているいる辺見じゅん。

「日本の文化度が落ちてきた。今は第二次大戦前の社会より悪い」とも言ったと井形慶子が、今朝の東京新聞の25面、「本音のコラム」に書いている。

心ある人は、今の日本を憂いている。

3・11以後、変わったと言いながら、何も変わらず昔の夢を見ている者が多すぎるのだ。

変われないのは人間もどきだけかも知れない!

既に、海洋汚染テロ国家・日本!

どれだけ高濃度の汚染水を海中に無断で放出して来たのか!

いずれ海産物の汚染度で、判明するだろう!

本当に落ちるところまで墜ちなければ、目が覚めないか、日本は!

|

« 詩人天沢退二郎 6日(木)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、13回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! | トップページ | 昨日、「わたし時手帖2012」(武田ランダムハウスジャパン刊)を、スターポェツコレクトのオーナーで、著者の一人でもある真田友恵女史から、頂いた。それは四年前の最初の本に、在った大きな誤植を発見したことで、毎年、頂いているのだ。 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

原子力発電所」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

内閣・官僚・国家公務員」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

原子力関係」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 亡くなった辺見じゅんさんが「経済と文化は拮抗すべきだけど、どちらが大事かと問われれば文化、文化ですよ」と、作家井形慶子に語った、と言う記事が今朝の東京新聞に載っている。歌人でノンフィクション作家、そして幻戯書房の社主でもあった辺見じゅんさんが亡くなった。:

« 詩人天沢退二郎 6日(木)プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、13回目の参加!京橋の宙に、自作詩を聲に乗せ、撃ち込む!乞うご期待! | トップページ | 昨日、「わたし時手帖2012」(武田ランダムハウスジャパン刊)を、スターポェツコレクトのオーナーで、著者の一人でもある真田友恵女史から、頂いた。それは四年前の最初の本に、在った大きな誤植を発見したことで、毎年、頂いているのだ。 »