« マット・デイモン主演の映画「アジャストメント(The ADJUSTMENT BUREAU)」のDVDを借りて来て観た。最後のテロップに「人は定められた道を歩む 迷うのが怖いからだ。 だが障害を克服して、自由意思を貫く人間もいる。人とは命がけで自由意志の大切さを知るのだ。議長が真に望むのは、人類が自ら運命を書く。そんな日が来ることだ 君には書ける」 | トップページ | ベルリン・マラソンで2時間3分38秒の世界新!間もなく2分台に突入!日本のマラソンはどうなるのか? »

2011/09/25

廃油から水素を取り出し、自動車を動かした愛媛大学の野村信福教授とその御仲間たちの試みに、すぐにでも国は助成金や補助金を出し、国益に沿うように実益を齎すようにしたら良いのだ!

 水素エレルギーが次世代のエレルギー源の一つになると言っていたのは、1972年頃、日本の先達の一人の口から聞いていた。

今夜のTBSの夢の扉で廃油から水素エレルギーを取り出し、自動車を動かすのを見た。

MATSUDA・岩谷産業・愛媛大学の三位一体で、実用化に進んで貰いたい。

随分時間がかかったのは、野村信福教授たちの研究室の備品を見ても容易に分かるが、貧弱すぎるからだ。

早急に、国は、手を打てないのか!

後塵を拝するのは、もう御免だろうに!

貧しい国、日本だよ!

|

« マット・デイモン主演の映画「アジャストメント(The ADJUSTMENT BUREAU)」のDVDを借りて来て観た。最後のテロップに「人は定められた道を歩む 迷うのが怖いからだ。 だが障害を克服して、自由意思を貫く人間もいる。人とは命がけで自由意志の大切さを知るのだ。議長が真に望むのは、人類が自ら運命を書く。そんな日が来ることだ 君には書ける」 | トップページ | ベルリン・マラソンで2時間3分38秒の世界新!間もなく2分台に突入!日本のマラソンはどうなるのか? »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

新聞・月刊誌・週刊誌」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 廃油から水素を取り出し、自動車を動かした愛媛大学の野村信福教授とその御仲間たちの試みに、すぐにでも国は助成金や補助金を出し、国益に沿うように実益を齎すようにしたら良いのだ!:

« マット・デイモン主演の映画「アジャストメント(The ADJUSTMENT BUREAU)」のDVDを借りて来て観た。最後のテロップに「人は定められた道を歩む 迷うのが怖いからだ。 だが障害を克服して、自由意思を貫く人間もいる。人とは命がけで自由意志の大切さを知るのだ。議長が真に望むのは、人類が自ら運命を書く。そんな日が来ることだ 君には書ける」 | トップページ | ベルリン・マラソンで2時間3分38秒の世界新!間もなく2分台に突入!日本のマラソンはどうなるのか? »