« 亡くなった辺見じゅんさんが「経済と文化は拮抗すべきだけど、どちらが大事かと問われれば文化、文化ですよ」と、作家井形慶子に語った、と言う記事が今朝の東京新聞に載っている。歌人でノンフィクション作家、そして幻戯書房の社主でもあった辺見じゅんさんが亡くなった。 | トップページ | 詩人高野民雄 7日(金) 第681回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、宙に撃ち込む! »

2011/09/29

昨日、「わたし時手帖2012」(武田ランダムハウスジャパン刊)を、スターポェツコレクトのオーナーで、著者の一人でもある真田友恵女史から、頂いた。それは四年前の最初の本に、在った大きな誤植を発見したことで、毎年、頂いているのだ。

 「わたし時手帖2012」が無事に刊行された。先ずはおめでとう!

この手帖のために、革で替えカバーを作ってみた。

若い女性向きに作られた出来た手帖だが、4年前から少しづつ手が加えられ、使いやすくなって来ている。

日録が、ジャバラ式に為ったら、売り上げが上がるのだが、未だ実現しないのだ。

何故だろうか?

一度手に取って見て、気にいったらお買い上げください!

|

« 亡くなった辺見じゅんさんが「経済と文化は拮抗すべきだけど、どちらが大事かと問われれば文化、文化ですよ」と、作家井形慶子に語った、と言う記事が今朝の東京新聞に載っている。歌人でノンフィクション作家、そして幻戯書房の社主でもあった辺見じゅんさんが亡くなった。 | トップページ | 詩人高野民雄 7日(金) 第681回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、宙に撃ち込む! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 昨日、「わたし時手帖2012」(武田ランダムハウスジャパン刊)を、スターポェツコレクトのオーナーで、著者の一人でもある真田友恵女史から、頂いた。それは四年前の最初の本に、在った大きな誤植を発見したことで、毎年、頂いているのだ。:

« 亡くなった辺見じゅんさんが「経済と文化は拮抗すべきだけど、どちらが大事かと問われれば文化、文化ですよ」と、作家井形慶子に語った、と言う記事が今朝の東京新聞に載っている。歌人でノンフィクション作家、そして幻戯書房の社主でもあった辺見じゅんさんが亡くなった。 | トップページ | 詩人高野民雄 7日(金) 第681回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、7回目の参加!広尾の宙に、自作詩を聲に乗せ、宙に撃ち込む! »