« 美空ひばりの歌声を、今、テレビ東京で、「美空ひばり23回忌SP」を聴き、見ていると、美空ひばりの聲が、抜きん出ていることが、直ぐに分かる! | トップページ | 9月にプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、御寄贈いただいた詩書たちです。今後のプロジェクトに役立たせて頂きます。有難うございました。今後とも宜しく、お願致します! »

2011/09/30

高村光太郎の13歳の時の「ねずみ」手板浮彫、15歳の時の「羅漢」手板浮彫、16歳の時の「兎」木彫丸彫、美術学校卒業制作の「獅子吼」ブロンズ塑像の作品を眺めていて、モダンアートの創立会員で、武蔵美の教授でもあった画家・村井正誠の言葉を想い出した!「上手い者は最初から上手い!美術学校で学んで上手くなる者など居ない」、と!これは、本当だ!!!

 今、『新潮日本文学アルバム 高村光太郎』を、眺めていて、突然、村井正誠の言葉が蘇えって来た。

上手い!上手すぎるのだ、高村光太郎の手が!

驚いたね、この若さでの上手さに!

美術大学で、学んで上手になると言うが無いことを、高村光太郎の作品をを見て良く分かる。

「上手い者は、最初から上手い!」

変な教育を受けない方が良いのだ!

高村光太郎は、23歳(1906年、明治39年)でニューヨークに、24歳でロンドンへ、25歳でパリに。

若者は、海外に行けるなら、行った方が良い!早いうちに。

どんどん世界を見、生活をして来たら良いのだ!

30歳を超えてからでは、もう遅い!

今の東京芸大の学長のお粗末さは、美術界に身を置く者のほとんどはご存じの筈だ!

芸大の学長になりたくて、才能のある者を蹴落として、為っただけの者。

何故、この程度を学長に選出したのか?芸大の教授たちは!

学生が気の毒だね!

さて習うものかね、芸術は!

某私立の美術大学を出ても漢字が読めない者がいるとは情けない大学卒もいるのが、現実だ!

先ずは日本語だよ!

このままなら、漢字が書け無くなる!読めない漢字をどう変換させることが出来るのか?

10年後?いや5年先には、日本語が滅茶苦茶なコトバになっているのでは!

|

« 美空ひばりの歌声を、今、テレビ東京で、「美空ひばり23回忌SP」を聴き、見ていると、美空ひばりの聲が、抜きん出ていることが、直ぐに分かる! | トップページ | 9月にプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、御寄贈いただいた詩書たちです。今後のプロジェクトに役立たせて頂きます。有難うございました。今後とも宜しく、お願致します! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

趣味」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

海外」カテゴリの記事

彫刻家」カテゴリの記事

美術館」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

精神世界・癒し」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

人材・才能」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高村光太郎の13歳の時の「ねずみ」手板浮彫、15歳の時の「羅漢」手板浮彫、16歳の時の「兎」木彫丸彫、美術学校卒業制作の「獅子吼」ブロンズ塑像の作品を眺めていて、モダンアートの創立会員で、武蔵美の教授でもあった画家・村井正誠の言葉を想い出した!「上手い者は最初から上手い!美術学校で学んで上手くなる者など居ない」、と!これは、本当だ!!!:

« 美空ひばりの歌声を、今、テレビ東京で、「美空ひばり23回忌SP」を聴き、見ていると、美空ひばりの聲が、抜きん出ていることが、直ぐに分かる! | トップページ | 9月にプロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、御寄贈いただいた詩書たちです。今後のプロジェクトに役立たせて頂きます。有難うございました。今後とも宜しく、お願致します! »