« 今年度、『半島へ』(講談社刊)で、谷崎潤一郎賞受賞 詩人・作家稲葉真弓 30日(日)第688回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!西荻窪の宙に、「半島酔い」の稲葉真弓!どんな聲を撃ち込むのか、午後4時開演、乞うご期待! | トップページ | NY ロンドン ローマ ソウル、そして東京での反経済格差デモの写真が、今朝の東京新聞の一面に掲載されている。何時だったのか?日本で流行した中流階級は、今何処へ!作られた流行を見抜ける人が育たなくては、国を変えられないのか! »

2011/10/16

苫小牧市在住の詩人 入谷寿一31日(月)第690回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!どんな聲で、神田の宙に撃ち込むのか!乞うご期待!

  天童大人プロデュース

 ー「目の言葉」から「耳のコトバ」へ-

苫小牧市在住の詩人 入谷寿一 このプロジェクトに初参加!
今年2月に刊行した第4詩集『ホシノサカナ -先に逝きし妻 和子に捧ぐ』(北溟社刊)を全篇、初めて神田の宙に撃ち込む!
どんな聲で撃ち込むのか?
乞うご期待!

この公演で、10月の公演は全て終わります。

11月のプロジェクトは、11月3日、午後4時開演の第691回中沢けい(数寄和:西荻窪)の公演から、始まります。
ご期待下さい!

予約・お問い合わせ
NPO法人東京自由大学(神田) 101-0035千代田区神田紺屋町5TMビル2F 
℡&Fax03-3253-9870(火・木・金PM13~18時に通話可能) 

北十字舎 ℡03-5982-1834 FAX03-5982-1797

|

« 今年度、『半島へ』(講談社刊)で、谷崎潤一郎賞受賞 詩人・作家稲葉真弓 30日(日)第688回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!西荻窪の宙に、「半島酔い」の稲葉真弓!どんな聲を撃ち込むのか、午後4時開演、乞うご期待! | トップページ | NY ロンドン ローマ ソウル、そして東京での反経済格差デモの写真が、今朝の東京新聞の一面に掲載されている。何時だったのか?日本で流行した中流階級は、今何処へ!作られた流行を見抜ける人が育たなくては、国を変えられないのか! »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

おすすめサイト」カテゴリの記事

ニュース」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

現代詩」カテゴリの記事

文学」カテゴリの記事

La Voix des Poètes」カテゴリの記事

詩人」カテゴリの記事

朗読」カテゴリの記事

詩集」カテゴリの記事

朗読会」カテゴリの記事

展覧会」カテゴリの記事

企画画廊・貸し画廊」カテゴリの記事

詩・文学・翻訳」カテゴリの記事

霊視・霊能力者」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 苫小牧市在住の詩人 入谷寿一31日(月)第690回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、初参加!どんな聲で、神田の宙に撃ち込むのか!乞うご期待!:

« 今年度、『半島へ』(講談社刊)で、谷崎潤一郎賞受賞 詩人・作家稲葉真弓 30日(日)第688回プロジェクト「La Voix des Poètes(詩人の聲)」に、15回目の参加!西荻窪の宙に、「半島酔い」の稲葉真弓!どんな聲を撃ち込むのか、午後4時開演、乞うご期待! | トップページ | NY ロンドン ローマ ソウル、そして東京での反経済格差デモの写真が、今朝の東京新聞の一面に掲載されている。何時だったのか?日本で流行した中流階級は、今何処へ!作られた流行を見抜ける人が育たなくては、国を変えられないのか! »